トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県の市町村章一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県の市町村章一覧(にいがたけんのしちょうそんしょういちらん)は、新潟県内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村章の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村章は廃止日から順に掲載している。
市部
要約
視点
Remove ads
町村部
Remove ads
廃止された市町村章
2004年以前
2005年
2006年以降
Remove ads
参考文献
書籍
- 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113。
- 近藤春夫『都市の紋章 : 一名・自治体の徽章』行水社、1915年。NDLJP:955061
- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
- 丹羽基二『日本の市章 (東日本)』保育社、1984年4月5日。
- 望月政治『都章道章府章県章市章のすべて』日本出版貿易株式会社、1973年7月7日。
- NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック4 [北陸・甲信越]』日本放送協会、1992年4月1日。
- 国際図書『事典 シンボルと公式制度』国民文化協会、1968年。
都道府県書籍
- 新潟県総務部総務課『新潟県市町村合併誌 下巻』新潟県、1962年12月20日。
自治体書籍
上越地方
- 安塚町史編纂委員会『安塚町誌 通史編』新潟県東頸城郡安塚町、2004年1月30日。
- 名立町史編纂委員会『名立町史』新潟県西頸城郡名立町、1997年。
- 高田市市長公室『高田市のあゆみ』新潟県高田市市長公室、1971年。
- 直江津市市長公室『直江津市勢要覧』新潟県直江津市、1964年。
- 牧村史編纂委員会『牧村史 通史編』新潟県東頸城郡牧村、1999年。
- 柿崎町企画課『柿崎町勢要覧』新潟県中頸城郡柿崎町、1995年。
- 板倉町総務課『板倉町勢要覧1972年度版』新潟県中頸城郡板倉町、1972年。
- 妙高村役場『妙高村例規集』新潟県南蒲原郡妙高村。
中越地方
- 三島町史編集委員会『三島町史 下巻』新潟県三島郡三島町、1984年6月。
- 与板町史教育委員会『与板町史』新潟県三島郡与板町、1976年9月。
- 与板町役場『与板町例規集』新潟県三島郡与板町。
- 和島村史編集委員会『和島村史 通史編』新潟県三島郡和島村、1997年。
- 和島村役場『和島村勢要覧 1961』新潟県三島郡和島村、1961年。
- 堀之内町史編纂室『堀之内町史 年表』新潟県北魚沼郡堀之内町、1994年。
- 小出町教育委員会『小出町史 上巻』新潟県北魚沼郡小出町、1996年。
- 小出町教育委員会『小出町史 下巻』新潟県北魚沼郡小出町、1996年。
- 湯之谷村役場『湯之谷村の歩み』新潟県北魚沼郡湯之谷村、2001年。
- 広神村史編纂委員会『広神村史 上巻』新潟県北魚沼郡広神村、1980年3月。
- 広神村史編纂委員会『広神村史 下巻』新潟県北魚沼郡広神村、1980年3月。
- 守門村公民館『公民館報 守門 縮刷版 第1巻』新潟県北魚沼郡守門村、1981年7月。
- 松之山町役場『広報まつのやま縮刷版 第1巻』新潟県東頸城郡松之山町、1984年9月。
- 松之山町史編さん委員会『松之山町史』新潟県東頸城郡松之山町、1991年6月。
- 下田村役場『下田村例規集』新潟県南蒲原郡下田村。
下越地方
- 安田町役場『安田町史 近代編1・教育編』新潟県北蒲原郡安田町、1997年3月。
- 笹神村役場『笹神村史』新潟県北蒲原郡笹神村、2004年3月。
- 黒川村役場企画広報課『黒川村勢要覧 2001』新潟県北蒲原郡黒川村、2001年。
- 黒川村役場『広報くろかわ 昭和37年9月10日号』新潟県北蒲原郡黒川村、1962年9月10日。
- 黒埼町役場『黒埼町例規集』新潟県西蒲原郡黒埼町。
- 月潟村役場『月潟村例規集』新潟県西蒲原郡月潟村。
- 月潟村役場総務課『「結」の心、「絆」の軌跡 月潟村閉村記念誌』新潟県西蒲原郡月潟村、2005年3月。
- 加治川村役場総務課『加治川村誌』新潟県北蒲原郡加治川村生誕50周年・合併記念事業推進プロジェクトチーム、2005年。
- 豊浦町史編纂委員会『豊浦町史』新潟県北蒲原郡豊浦町、1987年。
- 津川町役場『津川町例規集』新潟県東蒲原郡津川町。
- 上川村役場『上川村例規集』新潟県東蒲原郡上川村。
- 粟島浦村役場『粟島浦村例規集』新潟県岩船郡粟島浦村。
- 荒川町役場『荒川町例規集』新潟県岩船郡荒川町。
- 山北町役場『山北町例規集』新潟県岩船郡山北町。
- 神林村役場『神林村例規集』新潟県岩船郡神林村。
佐渡地方
- 両津市役所『両津市例規集』新潟県両津市。
- 相川町役場『相川町勢要覧1997』新潟県佐渡郡相川町、1997年。
- 佐和田町役場『佐和田町例規集』新潟県佐渡郡佐和田町。
- 金井町役場『金井町例規集』新潟県佐渡郡金井町。
- 真野町史編纂委員会『真野町誌 下巻』新潟県佐渡郡真野町、1983年。
- 真野町役場『真野町例規集』新潟県佐渡郡真野町。
- 小木町役場『佐渡おぎまち 百年のものがたり 小木町歴史年表』新潟県佐渡郡小木町、2000年10月1日。
- 畑野町役場『閉町記念誌 畑野町のあゆみ』新潟県佐渡郡畑野町、2004年2月。
- 羽茂町役場『羽茂町例規集』新潟県佐渡郡羽茂町。
- 赤泊村役場『赤泊村例規集』新潟県佐渡郡赤泊村。
- 村勢施行100周年記念事業委員会『あかどまり100年物語 村勢施行100周年記念誌 赤泊村』新潟県佐渡郡赤泊村、2001年10月。
- 新穂村役場『新穂村例規集』新潟県佐渡郡新穂村。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads