トップQs
タイムライン
チャット
視点

雨宮天

日本の女性声優、歌手 (1993-) ウィキペディアから

雨宮天
Remove ads

雨宮 天(あまみや そら、1993年8月28日[2][3] - )は、日本女性声優歌手東京都出身[2][3]ミュージックレイン所属[2][5]

概要 あまみや そら雨宮 天, プロフィール ...
概要 雨宮天, YouTube ...

主な出演作に『一週間フレンズ。』(藤宮香織)、『東京喰種トーキョーグール』シリーズ(霧島董香)、『七つの大罪』シリーズ(エリザベス)、『この素晴らしい世界に祝福を!』シリーズ(アクア)、『彼女、お借りします』シリーズ(水原千鶴)などがある[6][7][8]

Remove ads

来歴

要約
視点

高校2年生の時、アニメが好きな友人から紹介されて、声優の沢城みゆきが演じるキャラクターを集めた動画を動画サイトで視聴する[9]。いろいろな役を演じ分ける演技に感銘を受け「かっこいい、私もなりたい」と声優を志す[9][10][3]。当初は出演した作品名や内容も知らないまま、彼女が演じる動画をMP3にし毎朝登校時間に聴いていた[11]。こうした経緯から「アニメが好きで声優になったというより声優が好きで声優になった」と述べている[11]

2011年、第2回ミュージックレインスーパー声優オーディションに麻倉もも夏川椎菜と共に合格し、翌2012年、声優としてデビュー[5][3]

2014年4月、テレビアニメ『一週間フレンズ。』で初のメインヒロイン役となる藤宮香織役を演じ[3]、エンディングテーマ曲としてスキマスイッチの「奏(かなで)」を藤宮香織名義でカバー[12]。同年7月5日には、『MUSIC FAIR』(フジテレビ系列の音楽番組)にて、原曲を歌唱しているスキマスイッチや同じくカバーを行っていたクリスハートと共に、本曲の歌唱を披露した[9][13]

2014年8月13日、1stシングル「Skyreach」をリリースし、ミュージックレインからアーティストデビュー。本曲は、テレビアニメ『アカメが斬る!』のオープニングテーマ曲に採用され、初のタイアップ曲となった[14]

2014年12月21日、前述の麻倉・夏川とともに声優アーティストユニット「TrySail」の結成を発表[15]

2015年、第9回声優アワード新人女優賞を受賞[16][3]

2016年9月7日、1stアルバム『Various BLUE』をリリース[17]。同年、1stソロライブとなる『LAWSON presents 雨宮天ファーストライブ2016 “Various SKY”』を開催[18]

2017年9月24日・10月1日、カバーライブイベント『LAWSON presents 雨宮天 音楽で彩るリサイタル』を初開催[19][20]

2019年9月7日、自身が初めて作詞・作曲を行った「火花」を『LAWSON presents 雨宮天 第二回 音楽で彩るリサイタル』大阪公演にてサプライズで初披露[21]

2020年1月18日・19日、ソロライブとしては自身最大規模となる幕張メッセにて、『LAWSON presents 雨宮天ライブ2020 “The Clearest SKY”』を開催[22]

2020年9月27日、新型コロナウイルス流行の影響を受け中止となった『LAWSON presents 雨宮天ライブツアー2020 “Paint it, SKY”』の最終日が予定されていた同日に、自身初となるオンラインライブ配信『LAWSON presents 雨宮天ライブツアー2020 “Paint it, SKY” Online Live』を開催。3rdアルバム「Paint it, BLUE」の一部収録曲の他[23]、前述したカバー楽曲「奏(かなで)」のピアノ弾き語りも披露した[24]

2021年4月28日、公式YouTubeチャンネル「雨宮天の企画ちゃんねる [仮]」(現「雨宮天のてくてく天ちゃん」)を開設[25][26]

2021年6月30日、声優としては史上初めて『テレ東音楽祭』(テレビ東京系列の音楽番組)に出演。テレビアニメ『七つの大罪 憤怒の審判』第2クールオープニングテーマ曲に採用された11thシングル「永遠のAria」を歌唱した[27]

2021年7月2日、声優としては史上初めて『THE FIRST TAKE』に出演。テレビアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』のオープニングテーマ曲に採用された10thシングル「PARADOX」を特別なアレンジで歌唱し[28]、7月14日に公開された2回目の出演では、前述の「永遠のAria」をアコースティックアレンジにて披露した[29]

2022年、Anime Trending(アメリカの大手アニメメディア)が主催する第8回Anime Trending Awardsにおいて、最優秀女性声優賞を受賞。テレビアニメ『見える子ちゃん』にて演じた四谷みこ役としての受賞であったが、同時に本作品は最優秀スーパーナチュラル部門で、四谷みこはガール・オブ・ザ・イヤーとして受賞を果たした[30]

2024年10月4日より、東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYAにてアーティストデビュー10周年を記念した展示イベント『天10展』を開催。同展示会にて、一冊まるごと雨宮を特集した声優グランプリ「雨宮天だけ声優グランプリ」を販売。同号は、声優グランプリ史上初の個人特集号となった[31]

2024年10月10日、日本記念日協会が「10月10日」を「雨宮天(天ちゃん)の日」として認定。雨宮のアーティストデビュー10周年を記念し、所属事務所のミュージックレインが制定したもの。日付は愛称の「天(てん)ちゃん」が由来であり、記念日を通してこれからも雨宮が多くの人に愛され、活躍することが願われている[32]

Remove ads

人物

要約
視点

人柄

小学生のころは、テレビで見る女優よりも「自分が世界一かわいい」という根拠のない自信があったと語っている。そのため学芸会では1番目立つ役に立候補し、出れば褒められることも多かったため、「やっぱり私は目立つ存在」と自信を深め、将来は「人前に立つ仕事をしたい」と漠然と思うようになったという。しかし、中学生になると友人から拒絶され、心が折れてネガティブになり[33][34]、「劣等感だらけで、弱い自分、何もできない自分がつらかった」と明かしている。一方で、そんな自分が嫌で、あるとき「30歳になるころに幸せのピークに達しているように努力し続けよう」と決めたことも明かしている[35]。また、中学3年時には、同時期に創部された演劇部に所属していた。顧問を担任教師が務め、部員も雨宮を含めクラスメイト4名のみであったが、雨宮自身は「先生も入れて5人しかいないから、結束力も強かった」と振り返りつつ、「今の私を形成している、重要な一部になっています」と語っている[36]

学生時代は人見知りで内気な性格で、昼休みなどは一人で過ごしていることが多かったという。一方で、「人前で堂々としていられる自分になりたい」という気持ちから、逃げられない場所に身を置き「変われよ」と自分自身を叱咤しようと、高校ではボーカル志望で軽音部に入部した。人と話すことはあまり得意にはならなかったが、「本番で恥ずかしがって歌うのがいちばんかっこ悪い」とステージ上では弾けるように心掛け、「観客の人が盛り上がってくれる楽しさを知れたことは大事な経験になった」と語っている[37][38][39]

声優としてデビューしても、「うまくいくかわからない」という怖さからネガティブな性格だったと明かしているが「このままじゃイヤだ」という気持ちを向上心に変えることで、次第にネガティブな感情を自身の原動力にすることが出来るようになったと語っている[40][41]。また、ステージに臨むにあたり自身を落ち着かせるため、スタッフから助言された「吐かない、戻らない、倒れない」という三か条を自身に言い聞かせることを心掛けている[42]

好きなものに青色焼肉漢字を挙げている[43]。また、漢検準一級とスパイス&ハーブ検定二級、英検二級を取得している[44][45][46]。特技としては、人の好みに合わせて肉を焼くことを挙げている[47]

自身が好む青色について

小学生時代は「水色」に分類されるような青色を好んでいた。しかし、中学・高校と進むにつれてだんだんと好みの濃さが濃くなっていき、高校から現在に至るまでは「ロイヤルブルー」や「サファイアブルー」に分類される青色を好んでいるという。また、「ほかの色が同じ『色』というくくりにされているのがかわいそうになるくらい、青が私には抜群に素敵な色に見えています」とも語っている[48]

自身を漢字一文字で表すと「青」としており、青色が感じさせる「スマートさ」や「高貴さ」、「意志の強さ」といった雰囲気が憧れであると語っている。また、「自分もそういう人になりたい」と語っており、自身が抱く青色へのこだわりを「自分を貫くという意志、そして自分を革めていきたいという意志の表れのような気がします」とも語っている[49][50]

初めての収録現場など緊張する場所では、必ず青い服を着て気持ちを武装するという[47]。また、1stアルバム『Various BLUE』におけるジャケットやミュージックビデオの撮影では、全体を自身の好きな青の色味で統一させるため、色見本帳を用い「自身の好きな青」を伝え、それを基準に衣装などの作成を行ったと明かしている[51]

自身が好む歌謡曲について

歌謡曲好きを公言しており、特に「飾りじゃないのよ涙は」や「北ウイング」など中森明菜の楽曲を好んでいる[52]。声優としてデビューする前は週1でカラオケに行っていたと明かしており、久保田早紀の「異邦人」や小林明子の「恋におちて -Fall in love-」などを演歌やアニソンを交えつつ歌うことが多かったことを明かしている[41]

「ひたすら自分の好きな曲を好きなように歌って布教をしていく会」というコンセプトのもと、2017年から二年おきにカバーライブベント『雨宮天 音楽で彩るリサイタル』を開催している。また、2021年10月6日には自身が好む歌謡曲の中から収録曲を厳選した初のカバーアルバム「COVERS -Sora Amamiya favorite songs-」をリリースした[53][54]

2023年3月22日に「歌謡曲」をテーマとしたEPシングル「雨宮天作品集1-導火線-」をリリース。歌謡曲にボカロジャズの要素を取り入れた「TRIGGER」や演歌曲「初紅葉」などを含む収録全5曲を雨宮自身が作詞・作曲している。制作にあたり、雨宮は「そもそも歌謡曲って何だろう?」と最初はすごく悩んだことを明かしつつ[55]、様々な歌謡曲を聴く中で「やっぱり私が好きなのは歌謡曲が持つ哀愁なんだな」と感じられたことを明かしており、自身の楽曲制作においても「哀愁を大事にしていきたい」と語っている[56]

声優として

目指す声優像として「幅広くいろいろなキャラクターを演じられる声優」を挙げており[21]、同様に「いつまでも必要とされている、声を求められている人でありたい」とも語っている[57]

役を演じる上で、以前は監督や作品のファンなど「みんなが思い描くキャラクターの声を出したい」と思い悩むことが多かったという[58][59]。具体的には、アフレコに際し気になったことはその場でお伺いを立てるが、「そのままで」とディレクションされた際に「結局、OKは出たけど本当にあれで正解だったの?」、「でも、今の自分にはこれが限界だし、ほかの正解がわからない」との自問自答から、最終的には「なんで正解がわからないんだ!」とどうしたらいいのかわからなくなり、泣きながら走って帰宅する日もあるということを明かしている[60][59]。しかし、先輩声優から「役に選ばれた以上、あなたがどんな表現をしても、それはひとつの正解なんだから自信を持ちなさい。もしそれが間違っていたなら、そこからディレクションを受けて、修正していけばいいんだから」と助言を受けたことで劣等感が消え、悩み過ぎず、自分が感じたものや自分の中から出てきたものに自信を持って現場に臨めるようになったと語っている[61]。また、作品を観たファンが「このキャラクターを雨宮さんがやってくれてよかったです!」と話してくれたことで、自身がその役を演じるうえで込めた思いなどがちゃんと届いていることを知ることができ、頑張ろうと思えたとも明かしている[62]

声優としてデビュー当初は、「声優」に対する憧れが強かった一方で自身の未熟さも知っていたため、「こんな自分が声優と名乗っていいのだろうか」と日々悶々としていたと明かしている。例えば、他の声優から演技論を聞く際に、「この方はすごくキャラクターのことが見えていて、物語や世界観も理解していて、その理解度の高さが自分とは全然比にならないな」と自らを比べてしまい、劣等感からどうしても自信を持って「声優」と自己紹介ができずにいたという。しかし、コミュニケーション力が徐々についてくると、次第にいろいろな人の前で本音を言えるようになり、憧れていた人物に話を聞いてもらい認められた経験から「私は同業の方から見ても、そんなにひどい役者ではないんだ」、「自分なりにできていることはあるんだな」と思えたことを明かしている。そういった経験や、自身のキャリア、いろいろな人から届けられた言葉で「声優」としての自信がつき、「声優の雨宮天です」と自信を持って名乗れるようになったと語っている[63][64]

声優としての自分らしさについて、ディレクションを受けた際は「受け入れつつも、気になったことに疑問を持つということ」を明かしている[65]

「声優」としての自身の決まりとして、「キャラクターを自分の所有物にしないようにすること」を大切にしていると語っている。前置きとして「キャラクターの一番の理解者は自分だ」と思い役を作り込み結果キャラクターを輝かせている声優もいていろんなタイプがあるとした上で、自身の考えとしては、演じるキャラクターをのことをすごく考えて演じていると「つい自分がいちばん近いような感覚に陥ってしまうこと」があるとしつつ、「でもキャラクターはあくまでキャラクターであり、物語のピースの一つでもあるわけだから、ちょっとその子らしくないなと思うような立ち回りが物語の中で必要なときもあったりするし、そこに対して抵抗を感じすぎて『違う、違う』って思い込むのは、それは自分のものにしすぎちゃっているということなんじゃないかなと思う」とも明かしており、「ちゃんと広く役を捉える」という柔軟さを意識していると語っている[64]。そういった雨宮の姿勢に、テレビアニメ『スパイ教室』で共演した声優の東山奈央は、1話の収録テスト後にディレクションを受け本番で全く異なる芝居を見せた雨宮に対し、「いやー、雨宮天はきちんと納品する声優さんだな」と帰り道に自身のマネージャーと話をしたエピソードを明かしつつ、雨宮の、短時間の間に作品のトーンに合わせたキャラクター像を模索した上で次収録以降にしっかり自分のものとし、さらに高度なディレクションを受けながら調整を重ねていく姿に感嘆したことを語っている[66]

ソロアーティストとして

自身の目指す声優アーティスト像を「声優だからこそのアーティストになりたい」と明かしており[41]、歌手である以前に声優として、「曲の主人公の気持ちを丁寧に伝えていくことを大事にしていきたい」、「アニメでキャラクターに合わせた表現をするように、曲でも歌詞の視点となる人物や世界観に合わせた表現がしたい」と語っている[67][68]

「声優として演じた役から学んだことが歌につながり、逆に歌で感じたり学んだことを役にも生かせるんだと気付きました」と明かしており、「声優として色んな役を演じアーティストとしても色んな歌を歌うことで相互に還元していきたい」と語っている[69]。例えば、8thシングル「VIPER」での雨宮自身が「低めの声でセクシーに挑発的」と語る歌い方は、役者としての経験を重ね、声の使い方が広がったことで生まれた歌い方だという[70]。歌で学んだことが役に生かされた点については、4thシングル「irodori」において「退廃的で大人っぽいムード」の表現を研究したことが、テレビアニメ『BEATLESS』でメトーデ役を演じるにあたり生かされたというエピソードを挙げている[71]

自身のソロライブパフォーマンスについても、「声優として歌を表現していくこと」を大切にしており、「どうしたら声優を感じてもらえるか」と常に工夫を重ねることで「曲ごとの世界観を可視化したい」と心掛けている[21][72]。そんな雨宮のライブを、サウンドディレクターを務める角田崇徳は「シンプルに歌に関しては、レコーディングでは絶対に出さない歌を出してくるので、僕も観ていてドキドキするし、面白いと思います」と評しており、雨宮のライブで照明を演出を務める山本晶雄は「声の出し方というか、声色というか、表情もそうですし、本当に一人の人がやっているんだろうか?という七変化みたいなところがありますよね」と語っている[73]

評価

雨宮自身が大事にしているものとして「こだわり」を挙げているが[74]、雨宮のライブで演出を務めるコレオグラファーのHIROMIは「少しの無理を押しても、実行すると心に決めたことや自分に必要だと思うものは決行にこぎ着ける実行力、理想へのあくなき探究心」と雨宮のストイックさを評している[75]

同業である声優の花守ゆみりは「一途な人。物事をとことん突き詰める職人さんだと思っています。仕事でも、趣味でも、到達したいラインがはっきりとそらさんの中にあって、そこをクリアするための自己研鑽を怠らない。もう、人間としてかっこよすぎるんですよ」と語っており、また、同年代である高橋李依は「何事も上手だし、下手なことなんて一度も見たことないけど、きっと誰よりもたくさんのエネルギーで体当たりし続けている」と、同じく同年代の上田麗奈は「かっこいい人です。一緒にお仕事をしていても、真剣さが伝わってくるようなお芝居や歌唱にいつも感動しますし、プライベートでも、自分やみんなが楽しめるアイデアが満載で、かつそれを実現させる行動力の高さも持ち合わせているのがかっこいいです」と、雨宮の姿を語っている[76]

この素晴らしい世界に祝福を!』シリーズで監督を務めている金崎貴臣からは「収録で会うたびに進化していく人。収録が始まり回を重ねていくごとに喜怒哀楽の新しい引き出しがドンドン出てきてワクワクした」と評されており、『彼女、お借りします』シリーズで監督を務めた古賀一臣は「感情芝居がとてもうまい演者。受け手にウソと感じさせない生っぽい感情を声に乗せて芝居ができる稀有な人」と評している[77]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2022年
2023年
2024年
2025年

Webアニメ

2010年代
2020年代

OVA

2010年代
2020年代

ゲーム

2013年
2014年
2015年


2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
時期未定
  • 千年の旅(ヤヨイ[569]スイセン[570]

ドラマCD

2013年
2014年
2015年
2016年
2018年
2019年
  • DECO*27 - 6th Album「アンドロイドガール」「妄想感傷代償連盟」(日野原千穂[580]) - 初回限定盤 ドラマCD付き特装版
  • 墜落JKと廃人教師(2019年 - 2022年、落合扇言) - 2作品[一覧 33]
2020年
2021年
2022年

吹き替え

映画(吹き替え)

ドラマ

  • HELIX -黒い遺伝子- シーズン2(2015年、マドモアゼル・デュラン〈アレクサンドラ・シカール〉[591]
  • アブセンシア 〜FBIの疑心〜(2018年、フリン・デュランド〈パトリック・マコーリー〉[592]
  • スクール・オブ・ロック(2018年、サマー〈ジェイド・ペティジョン〉[593]
  • ギャップ・ザ・シリーズ(2024年、サム〈サローシャ・チャンキムハ(Freen)〉[594]

アニメ

ラジオ

※はインターネット配信

ラジオCD

テレビ番組

※はインターネット配信

バラエティ

2010年代
2020年代
  • 土曜はナニする!? 番組内コーナー イケドラ(2020年、関西テレビ) - 声の出演[613]
  • 白猫プロジェクト Web番組「白猫おせニャん」 (2021年、Youtube公式チャンネル[614]) - プレゼンター
  • オケカゼ 〜桶屋が儲かったのはその風が吹いたからだ〜(2023年、フジテレビ) - ナレーション、カフェータイガー看板娘、ホステス・ママ、ホステス・ミキ、ホステスC、岩井・母、ジョアン[615]

音楽番組

個人名義での歌唱番組を記述。

テレビドラマ

映画(出演)

特撮

CM

CM
PV
  • 四百二十連敗ガール アニメPV(2013年、毒空木美也子[637]
  • バトルスピリッツ 超煌臨編 スペシャルムービー(2019年、アレックス[638]
  • #コンパス 戦闘摂理解析システム ジャンヌ ダルク 絆【短編アニメ】(2019年、ジャンヌダルク[639]
  • スパイ教室 PV(2020年 - 2021年、花園) - 2作品[640][641]
  • ちっちゃくてかわいい先輩が大好きなので一日三回照れさせたい スペシャルPV(2020年、高遠花梨 [642]
  • 神は遊戯に飢えている。 作品紹介PV(2021年、ナレーション、元神様の少女レオレーシェ[643]
  • キメラプロジェクト ミュージックビデオ「リリシニウム・ビブリオラ」(2021年、Wednesday[644]
  • インフルエンス・インシデント PV(2021年、姉崎ひまり白鷺玲華[645]
  • 甘神さんちの縁結び コミックス第1巻発売記念カウントダウン動画(2021年、甘神夕奈[646]
  • 魔法少女ダービー PV (2021年、ノゾミ) - 2作品[647][648]
  • 捨てられた皇妃 PV (2022年、アリスティア[649]
  • Vtuberのマイクに転身したら、推しが借金まみれのクズだった PV(2022年、加々宮エリン[650]
  • 人外教室の人間嫌い教師 第2巻発売&コミカライズ開始のお知らせ ミニドラマPV(2022年、水月鏡花[651]
  • デモンズ・クレスト 第2弾PV(2022年、綿巻すみか[652]
  • ファンタジア文庫35周年記念スペシャルPV(2022年、ナレーション[653]
  • チュートリアルが始まる前に ボスキャラ達を破滅させない為に俺ができる幾つかの事 2巻発売記念PV (2023年、蒼乃遥ヒミングレーヴァ・アルビオン) - 3作品[654][655][656]
  • 月花の少女アスラ 〜極悪非道の傭兵、転生して最強の傭兵団を作る〜 PV(2023年、アスラ・リョナ[657]
  • グランサガ ミココロ 『Destiny』MV(2023年、ミココロ[658]
  • スライム聖女 PV(2024年、ジェリィ[659]
  • なぜ逃げるんだい?僕の召喚獣は可愛いよ PV(2025年、ハッピー[660]
  • 映画『見える子ちゃん』特報映像(2025年[661]
  • 島津製作所 創業150周年記念アニメーション」(2025年、島津社員 [662]

ナレーション

ボイスオーバー

朗読

朗読劇

デジタルコミック

パチンコ・パチスロ

2010年代
2020年代

玩具・グッズ

  • WWW.WORKING!! ボイスアラームクロック(2017年、鎌倉志保[705]) - ANIPLEX+Blu-ray&DVD 全巻連動購入特典
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン サウンド超進化研究所 基地レールセット(2018年、三原フタバ[706]
  • TRUE WIRELESS STEREO EARPHONES アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』アクアモデル(2021年、アクア[707]
  • CP-TWS01 アニメ『よふかしのうた』コラボモデル(2023年、七草ナズナ[708]
  • キメラプロジェクト:ゼロ コミックス3巻購入特典スペシャル目覚まし時計(2023年、Wednesday[709]
  • CP-TWS01A アニメ『# コンパス2.0 戦闘摂理解析システム』コラボモデル(2025年、ジャンヌ[710]
  • MX-BTTW03 ゲーム『モンスターストライク』コラボモデル(2025年、エル[711]

オーディオドラマ

2010年代
2020年代

アプリ

その他コンテンツ

2010年代
  • VRシアター 4D王「とおりゃんせ‐丑三つ刻の人形通り‐」(声の出演[731]
  • ソニー「ニュースマネージャー」実証実験(2016年8月6日 - 22日、沢村碧)[732]
  • リアル謎解きゲーム「歌舞伎町探偵セブン」(2017年- 2023年、ティラミス[733][734]
  • 九州電力 音声対話デバイス「QUUN」(2018年、合成音ライブラリ提供)[735]
  • 天月 ワンマンライブ(2018年 -、正宗くん[736][737]
  • 京都謎解きミュージアム巡り「古き学び舎と封印の石」(2019年、しずく[738]
  • TSUTAYA 店内放送(2019年、アクア[739]
2020年代
  • 漢検ボール(2020年、PR動画 [740][741] - 2作品[注 3]、練習用動画[742]
  • 異世界かるてっと2×リアル謎解きゲーム「謎解!ぜんやさい」(2021年、アクア[743]
  • DARS×七つの大罪コラボ キャラクターボイス限定動画(2021年、エリザベス[744]
  • ローソン銀行 いらっしゃいま声優ATM(2022年[745]
  • 富士急ハイランド 劇場版 異世界かるてっと 〜ふじきゅうわーるど〜 コラボアナウンス(2022年、アクア[746]
  • Touch! SUNTORYキャンペーン IDOLY PRIDEコラボ お疲れ様電話 TRINITYAiLE ver.(2022年、天動瑠依[747]
  • マルちゃんZUBAAAN!×#範馬刃牙コラボ特別オリジナル動画「ガチャ広告|松本梢江編」(2022年、松本梢江[748]
  • エンタテインメントロボット「poiq」システムボイス(2022年、アマネ[749]
  • 総務省 ワイドFM周知広報動画 (2023年 - 2024年、実写出演) - 2作品[一覧 48]
  • スパイ教室タイアップ ultra payカード アプリ内オリジナルボイス(2023年、リリィ[752]
  • ハニトーカフェ秋葉原店 プリンセスコネクト!Re:Diveコラボカフェ 店内放送(2023年、ミヤコ[753]
  • 関西電力「キラメキ電力調査」(2024年、雷光ピリカ[754]
  • HoneyWorks×極楽湯RAKUSPA コラボ館内放送(2025年、成海聖奈[755]
  • アイドルマスター ミリオンライブ!「ミステイク・マーダー!」POP UP SHOP in ボークス秋葉原ホビー天国2 特別店内放送

(2025年、北沢志保[756]

  • THE TOKYO MATRIアトラクション施設「ダンジョン∞スパイラル」(2025年、ミグダル[757]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

CDシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

EP

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

オリジナルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

カバーアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

作詞・作曲を行った作品

下記楽曲で、作詞・作曲を自身で手掛けている。

※山括弧内は編曲者を示す。

  • 火花〈荒幡亮平
  • BLUE BLUES〈宮永治郎
  • 情熱のテ・アモ〈宮永治郎〉
  • This Hope〈角田崇徳〉
  • ロンリーナイト・ディスコティック〈川島章裕・宮永治郎〉
  • TRIGGER〈塩野海〉
  • 都会逃避行〈家原正樹〉
  • 初紅葉〈上杉洋史
  • マリアに乾杯〈石井浩平〉
  • ぽつり、愛〈鳥山雄司
  • Oh, it's so dreamy!〈宮永治郎〉
  • 風燭のイデア〈宮永治郎〉
  • Dear Blue〈荒幡亮平〉

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...

その他作品

その他参加楽曲

さらに見る 発売日, 商品名 ...

その他参加映像作品

  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! シリーズ(2014年 - 2024年) - 12作品[763]
  • プラスティック・メモリーズ BD&DVD1巻 完全生産限定版映像特典 お茶会(2015年)[764]
  • 七つの大罪 シリーズ(2015年 - 2018年) - 6作品[765][766][767][768][769]
  • 告白実行委員会シリーズ(2016年 - 2023年) - 3作品[770][771][772] - 初回生産限定盤A特典
  • 魔法科高校の優等生 ほのかと雫とエイミィの「少女探偵団のガールズトーク」(2021年)[773] - 完全生産限定版特典
  • Animelo Summer Live(2018年 - 2024年) - 5作品[774][775][776][777][778]
  • この素晴らしいパーティメンバーと遊戯体験を!(2024年) - この素晴らしい世界に祝福を!3 BD&DVD2巻映像特典 [779]
Remove ads

書籍

さらに見る 発売日, タイトル ...

連載

  • コラム連載「雨宮天の有頂天[780]」(声優グランプリ、2014年3月号 - 2018年1月号[781]
  • コラム連載「雨宮天の10 miles to America[782]」(声優グランプリ、2018年3月号 - 2023年7月号[783]))
  • コラム連載「天ちゃんの天晴れ☆トリップ[784]」(声優グランプリ、2023年10月号 - )
Remove ads

ライブ・イベント

ワンマンライブ

さらに見る 出演日, タイトル ...

スタジオ配信ライブ

さらに見る 出演日, タイトル ...

合同ライブ

さらに見る 出演日, タイトル ...
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads