トップQs
タイムライン
チャット
視点
みんなのうた年度別放送楽曲一覧 (1980年代)
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
みんなのうた年度別放送楽曲一覧(みんなのうたねんどべつほうそうがっきょくいちらん)は, NHKの音楽番組「みんなのうた」で1980年代に放送された楽曲の年度別にリスト化したものである。過去の再放送についても本項で扱う。
1989年度の放送楽曲
1990年2月 - 3月
新曲
再放送
1989年12月 - 1990年1月
新曲
再放送
1989年10月 - 11月
新曲
再放送
1989年8月 - 9月
新曲
再放送
1989年6月 - 7月
新曲
再放送
1989年4月 - 5月
新曲
再放送
Remove ads
1988年度の放送楽曲
1989年2月 - 3月
新曲
再放送
1988年12月 - 1989年1月
新曲
再放送
1988年10月 - 11月
新曲
再放送
1988年8月 - 9月
新曲
再放送
1988年6月 - 7月
新曲
再放送
1988年4月 - 5月
新曲
再放送
Remove ads
1987年度の放送楽曲
1988年2月 - 3月
新曲
再放送
1987年12月 - 1988年1月
新曲
再放送
1987年10月 - 11月
新曲
再放送
1987年8月 - 9月
新曲
再放送
1987年6月 - 7月
新曲
再放送
1987年4月 - 5月
新曲
再放送
Remove ads
1986年度の放送楽曲
1987年2月 - 3月
新曲
再放送
1986年12月 - 1987年1月
新曲
再放送
1986年10月 - 11月
新曲
再放送
1986年8月 - 9月
新曲
再放送
1986年6月 - 7月
新曲
再放送
1986年4月 - 5月
新曲
再放送
Remove ads
1985年度の放送楽曲
要約
視点
1986年2月 - 3月
新曲枠
再放送枠
- あさ おきたん(少年少女合唱団みずうみ)1982年4月 - 5月放送
- ありがとう・さようなら(中井貴一、吉田直子(東京放送児童合唱団))1985年2月 - 3月放送
- 星うらないキラキラ(中島義実)1983年12月 - 1984年1月放送
- わたしの紙風船(紙ふうせん)1983年4月 - 5月放送
- カメレオン(シュガー)1984年8月 - 9月放送
- ああ おかしいね(東京放送児童合唱団)1985年6月 - 7月放送
- ラジャ・マハラジャー(戸川純、東京放送児童合唱団)1985年2月 - 3月放送
- 宗谷岬(榊原まさとし)1982年4月 - 5月放送
1985年12月 - 1986年1月
新曲枠
再放送枠
1985年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1985年8月 - 9月
新曲枠
再放送枠
1985年6月 - 7月
新曲枠
再放送枠
- ひげなしゴゲジャバル(ペギー葉山)1974年6月 - 7月放送
- ペルシャの子守歌〜わたしの花〜(加藤登紀子)1984年6月 - 7月放送
- 恋するニワトリ(谷山浩子)1985年2月 - 3月放送
- トレロカモミロ(西六郷少年少女合唱団)1970年2月 - 3月放送
- アヒルの行列(ザ・シャデラックス、東京荒川少年少女合唱隊)1972年10月 - 11月放送
- 雨が空から降れば(小室等)1976年10月 - 11月放送
- ひとりぼっちの歌(クニ河内)1984年6月 - 7月放送
- ともだち(ダーク・ダックス)1982年8月 - 9月放送
1985年4月 - 5月
新曲枠
再放送枠
Remove ads
1984年度の放送楽曲
要約
視点
1985年2月 - 3月
新曲枠
- ありがとう・さようなら(中井貴一、吉田直子(東京放送児童合唱団))
- 黄色い自転車(藤澤俊春(東京放送児童合唱団))
- 恋するニワトリ(谷山浩子)
- ラジャ・マハラジャー(戸川純、東京放送児童合唱団)
- 白い道(ヴィヴァルディ作曲「四季」から)1985年版(北原ミレイ)
再放送枠
- ふたごのオオカミ大冒険(ルディ・マスヤーニ&劇団若草)1980年10月 - 11月放送
- カメレオン(シュガー)1984年8月 - 9月放送
- せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)1982年8月 - 9月放送
1984年12月 - 1985年1月
新曲枠
再放送枠
- しあわせのうた(榊原郁恵)1984年10月 - 11月放送
- くいしんぼうのカレンダー(やまがたすみこ、杉並児童合唱団)1975年12月 - 1976年1月放送
- こだぬきポンポ(下條アトム)1983年12月 - 1984年1月放送
- メトロポリタン美術館(大貫妙子)1984年4月 - 5月放送
- わたしの紙風船(紙ふうせん)1983年4月 - 5月放送
1984年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1984年8月 - 9月
新曲枠
再放送枠
1984年6月 - 7月
新曲枠
再放送枠
- 泣いていた女の子(東京放送児童合唱団)1979年4月 - 5月放送
- テクテクマミー(E.S.アイランド)1982年6月 - 7月放送
- せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)1982年8月 - 9月放送
- ニャーンタイム(松本伊代)1983年10月 - 11月放送
1984年4月 - 5月
新曲枠
再放送枠
Remove ads
1983年度の放送楽曲
要約
視点
1984年2月 - 3月
新曲枠
再放送枠
- オナカの大きな王子さま(1983年版)1983年2月 - 3月放送
- 宗谷岬(1982年版)(榊原まさとし)1982年4月 - 5月放送
- おもいでのアルバム(1981年版)(ダークダックス)1981年2月 - 3月放送
- ひげなしゴゲジャバル(ペギー葉山)1974年6月 - 7月放送
1983年12月 - 1984年1月
新曲枠
再放送枠
- ぼくは大きな石ころさ(財津一郎)1982年2月 - 3月放送
- 北風小僧の寒太郎(堺正章、東京放送児童合唱団)1974年12月 - 1975年1月放送
- こきりこの歌(原田直之)1981年12月 - 1982年1月放送
- アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜(研ナオコ)1977年2月 - 3月放送
1983年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1983年8月 - 9月
新曲枠
再放送枠
- ともだち(ダークダックス)1982年8月 - 9月放送
- アップル・パップル・プリンセス(竹内まりや)1981年12月 - 1982年1月放送
- ドラキュラのうた(クニ河内)1975年8月 - 9月放送
1983年6月 - 7月
新曲枠
再放送枠
- ヘップション(玉木潤)1981年8月 - 9月放送
- コンピューターおばあちゃん(酒井司優子(東京放送児童合唱団))1981年12月 - 1982年1月放送
- 山口さんちのツトム君(川橋啓史)1976年4月 - 5月放送
1983年4月 - 5月
新曲枠
再放送枠
- 宗谷岬(1982年版)榊原まさとし 1982年4月 - 5月放送
- ふたりで半分こ(堀江美都子、市場衛、ティティーネ&チルドレンコーラス、森の木児童合唱団)1981年8月 - 9月放送
- あさ おきたん(少年少女合唱団みずうみ)1982年4月 - 5月放送
- 南の島のハメハメハ大王(水森亜土、トップギャラン)1976年4月 - 5月放送
Remove ads
1982年度の放送楽曲
1983年2月 - 3月
新曲枠
再放送枠
- せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)1982年8月 - 9月放送
- おもいでのアルバム(1982年版)(芹洋子)1982年2月 - 3月放送
- パパとあるこう(石原裕次郎)1980年4月 - 5月放送
1982年12月 - 1983年1月
新曲枠
再放送枠
1982年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1982年8月 - 9月
新曲枠
- あんぐりー・ブギ(東京少年少女合唱隊)
- せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)
- ともだち(ダークダックス)
- マイ・スウィート・タウン(きくち寛)
- 水色のワンピース(泰葉)
再放送枠
1982年6月 - 7月
新曲枠
1982年4月 - 5月
新曲枠
- あさ おきたん(少年少女合唱団みずうみ)
- いつかどこかであなたに会った(パル)
- かんかんからす(加藤登紀子)
- 潮風のセレナード(岸田智史)
- 宗谷岬(1982年版)(榊原まさとし)
再放送枠
- ヘップション(玉木潤)1981年8月 - 9月放送
- ぼくんちのチャボ(ホリイくんと先生)1980年12月 - 1981年1月放送
Remove ads
1981年度の放送楽曲
1982年2月 - 3月
新曲枠
再放送枠
- 早春賦(湘南コール・グリューン)1979年2月 - 3月放送
- コンピューターおばあちゃん(酒井司優子(東京放送児童合唱団))1981年12月 - 1982年1月放送
- アップル パップル プリンセス(竹内まりや)1981年12月 - 1982年1月放送
1981年12月 - 1982年1月
新曲枠
- アップル パップル プリンセス(竹内まりや)
- 北風小僧の寒太郎(1981年版)(北島三郎、ひばり児童合唱団)
- こきりこの歌(原田直之)
- コンピューターおばあちゃん(東京放送児童合唱団(酒井司優子))
- 雪の下の春(サルバトーレ・アダモ)
再放送枠
1981年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1981年8月 - 9月
新曲枠
再放送枠
1981年6月 - 7月
新曲枠
再放送枠
1981年4月 - 5月
新曲枠
再放送枠
1980年度の放送楽曲
1981年2月 - 3月
新曲枠
再放送枠
- 雪娘(チェリッシュ)1980年2月 - 3月放送
- 花いちもんめ(川崎少年少女合唱団)1979年12月 - 1980年1月放送
- 展覧会で逢った女の子(新井満)1980年6月 - 7月放送
1980年12月 - 1981年1月
新曲枠
- 愛のかたち(鴉鷺)
- シャッキシャキの転校生(川崎少年少女合唱団)
- 灯台守(杉並児童合唱団)
- ぼくんちのチャボ(ホリイくんと先生)
再放送枠
1980年10月 - 11月
新曲枠
再放送枠
1980年8月 - 9月
新曲枠
再放送枠
1980年6月 - 7月
新曲枠
再放送枠
- 夏は来ぬ(1979年版)(百合丘コーラス・児童合唱団)1979年6月 - 7月放送
- 泣いていた女の子(東京放送児童合唱団)1979年4月 - 5月放送
- 6ちゃんがねころんで(熊倉一雄)1978年12月 - 1979年1月放送
1980年4月 - 5月
新曲枠
再放送枠
- アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜(研ナオコ)1977年2月 - 3月放送
- 巣立つ日まで(田中由美子)1977年2月 - 3月放送
- おれは空(小坂忠)1979年4月 - 5月放送
Remove ads
脚注
参照文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads