トップQs
タイムライン
チャット
視点
トイズファクトリー
日本の東京都渋谷区にあるレコード会社、芸能事務所 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社トイズファクトリー(英: TOY'S FACTORY Inc.)は、日本のレコード会社・芸能事務所。日本レコード協会準会員。規格品番の販社コードは「TF」で、単に「トイズ」(TOY'S)と呼ばれる事もある[注釈 1]。
Remove ads
概要
1990年5月30日、日本テレビ放送網傘下のレコード会社・バップの第2制作部を独立する形で、「トイズファクトリーレコード」として設立。1995年以降は現社名に変更された。設立からバップが販売受託していたが、2021年4月1日以降はソニー・ミュージックソリューションズに委託されている[2]。
英文社名の頭文字「t」を図案化した現在のロゴマークは1995年から使用されている[注釈 2]。
設立当初はJUN SKY WALKER(S)、筋肉少女帯等をメインとしたバンドブームに乗った形のレーベルだったが、1990年代中期から後期にかけてMr.ChildrenやSPEED、MY LITTLE LOVER等の作品が大ヒットを記録し、一気に有力レーベルの1つとなる。その後もSOPHIAや、ゆず、BUMP OF CHICKEN、ネプチューン、ケツメイシ、BRAHMAN、Sugar、SEKAI NO OWARI、湘南乃風、UNISON SQUARE GARDEN、でんぱ組.inc、マカロニえんぴつ、ano、レキシ等といった数々の超人気アーティストを輩出している。
2012年に売り上げを2倍増加させ、年間売上メーカー別シェア9位に。2013年1月1日に日本レコード協会に正式加盟となった(賛助会員→準会員)。
Remove ads
所属歌手・グループの傾向
邦楽部門は幅広いジャンル・音楽性のアーティストが所属している。かつて運営されていた洋楽部門はデスメタルを中心としており、1990年代前半はイギリスのデスメタル・グラインドコア専門レーベルであるイヤーエイク・レコードのバンドを主に日本配給し、その後はイヤーエイク・レコードに限らず広くデスメタル系バンドの日本配給を行っていた。エヴリシング・バット・ザ・ガールもワーナーミュージックUK所属時代はワーナーミュージック・ジャパンではなく、トイズファクトリーから発売されていた。バップ第2制作部時代からトイドールズのアルバムを発売し、トイズ設立後には発売権がトイズに移行していた。なお、洋楽部門はトゥルーパー・エンタテインメントとして2009年に独立しており、それ以降トイズファクトリーは事実上洋楽から撤退し取り扱っていない。
主な所属歌手/グループ
要約
視点
TOY'S FACTORY
メインレーベル
A - Z
五十音順
MEME TOKYO
2011年にもふくちゃんとトイズファクトリーが共同で立ち上げたレーベル[4]。
- ミームトーキョー(2019年 - ) - レーベルと同じ読み仮名のアーティスト。
NOFRAMES
2010年に発足し、シングル「SURE SHOT」をレーベル第1弾作品として同年5月19日に発売[5]。(レーベル発足前はメインレーベルからリリース。)
セーニャ・アンド・カンパニー
ゆずのプライベートレーベル。宣伝・販促を受託。
- ゆず(1998年 - )
MIYA TERRACE
VIA Label
LITTLE TOY'S FACTORY
- まおた(2024年 -)
声優
INTRO Label
「Modern Age」(トライバルメディアハウス内のエンタメマーケティングレーベル)と共同の次世代クリエイターの発掘・育成を目的としたレーベル[7]。
その他
- 染谷将太(マネージメントのみ)
- 美好よしみ(マネージメントのみ)
Remove ads
過去の所属歌手/グループ
要約
視点
TOY'S FACTORY
五十音順
A-Z
Kimi
ダンス系レーベル。レーベルも廃止された。
bellissima!(ベリッシマ!)
渋谷系レーベル。レーベルも廃止された。
CARNAGE
メロコア系レーベル。レーベルも廃止された。
deep blue
ジャズ系レーベル。レーベルも廃止された。
idyllic
bellissima!から分離・独立したクラブ系レーベル。レーベルも廃止された。
Shimaレーベル
レーベルも廃止された。
MEME TOKYO
声優
その他
Remove ads
参加アニメ作品
- TIGER & BUNNY - 全シリーズの主題歌制作を担当。また、劇場版では制作委員会に名を連ねる。
- DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION - 音楽制作を担当。また、スタッフロールでの表記は一切ないが制作委員会に参加。
- 夜桜四重奏 -OP主題歌およびED主題歌・OAD『ホシノウミ』編のOP主題歌およびED主題歌製作を担当。 『ハナノウタ』編にて音楽制作を担当すると発表。OAD『ホシノウミ』編と同様、制作委員会にも参加。
- ハマトラ - オープニングテーマ制作を担当。また、スタッフロールでの表記は一切ないが制作委員会に参加。
- 血界戦線 - 主題歌制作を担当。
- 3月のライオン - 第1シリーズのOP主題歌およびED主題歌、第2シリーズのOP主題歌の製作を担当。製作委員会参加。
- GRANBLUE FANTASY The Animation - 主題歌制作協力
- ボールルームへようこそ - 主題歌制作を担当。
- 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? - 主題歌製作協力および製作委員会参加。
- 重神機パンドーラ - 主題歌製作協力および製作委員会参加。
- 風が強く吹いている - 主題歌製作協力および製作委員会参加。
- Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア - 主題歌制作協力。
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020) - 主題歌制作を担当。
- さよなら私のクラマー - 音楽制作を担当。主題歌制作および製作委員会参加。
- 真・中華一番! - 第2期の主題歌制作を担当。
- 迷宮ブラックカンパニー - 主題歌制作および製作委員会参加。
- ピーチボーイリバーサイド - 主題歌制作および製作委員会参加。
- 殺し愛 - 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- ちみも - 音楽制作およびOP主題歌・ED主題歌の製作を担当。製作委員会参加。
- 忍の一時 - 主題歌制作および製作委員会参加。
- ブルーロック - 第1期第1クールのOP主題歌および第1期第2クールのED主題歌・第2期OP主題歌の制作および製作委員会参加。
- TRIGUN STAMPEDE - 主題歌制作および製作委員会参加。
- ダンジョン飯 - 第1期第1クールのOP主題歌の制作を担当。
- アオのハコ - 第1期第2クールのOP主題歌・第1期第1クールのED主題歌制作を担当。
- サマータイムレンダ - 第1クールのOP主題歌・第2クールのED主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- 僕のヒーローアカデミア - 第6期OP主題歌の制作を担当。
- 〈小市民〉シリーズ - 第1期のOP主題歌・ED主題歌制作を担当。
- マジック・メイカー 〜異世界魔法の作り方〜 - 音楽制作およびOP主題歌・ED主題歌の制作を担当。製作委員会参加。
- わたしの幸せな結婚 - 第1期・第2期の主題歌制作を担当。第1期・第2期の製作委員会参加。
- 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる - 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる - 音楽制作および主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- 鴨乃橋ロンの禁断推理 - 第1期の音楽制作および第1期・第2期の主題歌制作を担当。第1期・第2期の製作委員会参加。
- どろろ - 主題歌制作を担当。
- らんま1/2(2024年版) - 第1期OP主題歌・ED主題歌の制作を担当。
- 劇場版「僕とロボコ」 - 主題歌制作を担当。
- チェンソーマン - 第7話・第12話ED主題歌の制作を担当。
- メイクアガール - 主題歌製作を担当。
- バブル - OP主題歌およびED主題歌製作を担当。
- 呪術廻戦 - 第1期第1クールのOP主題歌製作を担当。
- 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜 - 主題歌製作を担当。
- ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 - 主題歌製作を担当。
- テイルズ オブ ジ アビス - OP主題歌の製作を担当。
- からくりサーカス - OP主題歌およびED主題歌製作を担当。
- SPY×FAMILY - 第1期第2クールのOP主題歌製作を担当。
- 名探偵コナン ハロウィンの花嫁 - 主題歌製作を担当。
- 思い、思われ、ふり、ふられ - 主題歌および挿入歌製作を担当。
- BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- - ED主題歌の製作を担当。
- クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 - 主題歌製作を担当。
- 映画ドラえもん のび太の新恐竜 - 主題歌製作を担当。
- ONE PIECE FILM STRONG WORLD - 主題歌製作を担当。
- 爆釣バーハンター - ED主題歌の製作を担当。
- 映画 爆釣バーハンター 謎のバーコードトライアングル!爆釣れ!神海魚ポセイドン- ED主題歌の製作を担当。
- バビロン-第1章・第2章・第3章の主題歌製作を担当。
- ユーチューニャー - 主題歌制作を担当。
- タイガーマスクW - OP主題歌およびED主題歌製作を担当。
- ぐらんぶる - 第1期OP主題歌の製作を担当。
- 忘却バッテリー - 第1期ED主題歌の制作を担当。
- デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション- 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- ジョゼと虎と魚たち - 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- 魔法少女大戦- 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- タコピーの原罪- 主題歌制作を担当。製作委員会参加。
- フードコートで、また明日。- OP主題歌の制作を担当。製作委員会参加。
Remove ads
コンピレーションアルバム・サウンドトラック
Remove ads
参考文献
- ■第91回 稲葉 貢一氏 株式会社トイズファクトリー 代表取締役社長 兼 A&Rチーフクリエイティブディレクター - MUSICMAN-net「Musicman's RELAY」(2021-11-17)[注釈 4]
関連項目
- バップ - 母体会社、以前の販売委託会社(2021年3月31日まで)
- セーニャ・アンド・カンパニー
- ソニー・ミュージックソリューションズ - CD/DVD/Blu-ray製造委託元・現在の販売委託会社(2021年4月1日から)
- JVCケンウッド - CD/DVD/Blu-ray製造委託元。1996年8月よりMr.Childrenやゆず等の一部アーティストの作品の委託を行う。[注釈 5]それ以外のアーティストの作品はソニーミュージックソリューションズが製造している。
- 日本コロムビア - かつてのCD製造元。1996年8月よりMr.ChildrenとSPEED作品のみ製造はJVCケンウッド(旧:日本ビクター)が行なっていたが、2000年頃までは基本コロムビアに委託されていた。
- カシオ日立モバイルコミュニケーションズ→NECモバイルコミュニケーションズ - モバイルサイトを運営していた。
- エイベックス - 1999年以降、台湾ではSPEEDやSOPHIA、ゆず、ケツメイシ、BUMP OF CHICKEN等の作品をavexの現地法人を通して販売していた。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads