トップQs
タイムライン
チャット
視点
ベスコングルメ
TBSテレビのテレビ番組 (2022-) ウィキペディアから
Remove ads
『ベスコングルメ』は、2022年10月2日より、TBS系列で毎週日曜18:30 - 19:00(JST)に放送されているグルメバラエティ番組。アサヒスーパードライ(アサヒビール)の単独スポンサー番組。
Remove ads
概要
要約
視点
MCの川島と春日が、ゲストと共に絶品グルメを求めてウォーキングを行い、ベストコンディション(略して「ベスコン」)の状態で絶品グルメを堪能する番組内容となっている[1]。川島と春日は週替わりでMCを担当する。提供読み時には、「ベスコングルメは、冷やすほどにキレ冴える、辛口〈生〉。アサヒスーパードライの提供でお送りします(しました)」[注釈 1]との音読がある。
番組の主な流れ
30分内の主な流れは以下のとおり[2]。
- スタート地点となる場所にMC(川島 or 春日)とゲストが揃い、当日の目的地となる飲食店とベスコングルメ、目的地までの距離が発表される。2023年4月23日放送回からは、ベスコングルメを当日のゲスト、または(当日のゲストとは別の)著名人や料理研究家などが紹介するか、故人を含んだ著名人が愛したグルメを紹介する形式となった。当日ゲストが推薦するグルメ以外の場合は、その推薦者・ゆかりの人物の名前も紹介される(該当者は、ロケには同行しない)。
- 目的地に向けて徒歩のみで向かう。回にもよるが、おおむね2 - 3時間程度(後述する寄り道をしなければ、スタッフの計測で1時間半 - 2時間程度)かかるようなルートとなっている。ゲストや距離、舞台となる場所はMCにより変わる。MCが運動を苦手とする川島の場合は同じく運動が苦手なゲストなどで4キロ前後の短距離になることが多く[注釈 2]、川島が平日朝の帯番組『ラヴィット!』のMCでもあることから、舞台は東京都内が殆どである。一方で普段から筋トレに励み、運動能力も高い春日の場合はアスリートや運動自慢のゲストなどで長距離、かつ東京から離れた観光地などで行われることが殆どである。更に春日の場合は、ルートやゴールを決めずに制限時間内をエリア内で自由に歩くフリーウォーキング形式(栃木県を舞台に、U字工事がゲストの場合に実施)や、通常より長い距離を自転車を使ってベスコン状態に仕上げていくサイクリング方式が採用される場合がある。稀にどちらのMCでも、キャンプ飯がベスコングルメになることがあり、MCやゲストがプレゼンターの指導のもとで自ら料理を作りベスコン状態に仕上げていく。
- ルートの途中には2、3か所程度、商店街・歓楽街・地下街といった、飲み食いの誘惑があるような場所を通過するようになっている。目的地にベスコンの状態で入れるようにするため、これらの場所では(仮に店主が試食を勧めてきたとしても)一切の飲食はおろか土産として買うことも禁止されている。そのため、(依頼したうえで)店主や客が食べているところを見るだけで済ませたり、ダクトから漏れ出る香りで我慢することが多い。2023年2月12日放送回からは、立ち寄ったお店やインタビューした人に対し、試食もせずに買いもしなかったことが失礼にあたる配慮から、番組特製ステッカーを配るようになった。また、2023年4月9日放送回からは本来のゲストとは別に「試食担当」が1名同行するか、「ベスコンガール」「ベスコンボーイ」と呼ばれる番組スタッフ[注釈 3]が代理で視聴者に味を伝えるようになった(当然、MCとゲストはこの様子も何も食べられないまま間近で見せつけられることになる)。
- 2023年4月23日放送回からは、ルートの途中でMCのスマートウォッチに追加情報が配信され、ベスコングルメに関する情報や、追加の一品メニューが紹介される[注釈 4]。
- 目的地にゴールしたら、「ベスコン 仕上げ済」と胸に記載された服装に着替え、まずは乾杯となる。前述の通り「アサヒスーパードライ」が単独スポンサーである関係上、飲食店では必ず「アサヒスーパードライ」を飲酒している。
- 「ベスコングルメ」、および追加メニュー(2023年3月までは「プラスワングルメ」)を堪能する。
- 最後に、ゲストの中から1名に対し[注釈 5]、「今夢中になっていること」についてトークを行い、エンディングとなる。
過去に行われていた内容
2023年3月までは、目的地まで半分程度進んだところで一度休憩した際に目的地の飲食店のメニューが渡されるので、ベスコングルメの他にもう1品好きなものを注文できる「プラスワングルメ」を選択することができた。2023年2月26日放送回からは番組本編では選択している様子は放送されなくなり、番組公式YouTubeでの配信に変更された[注釈 6]。2023年4月以降は、もう1品についても推薦者が指定するようになったため、行われていない。
Remove ads
出演者
- 準レギュラー
- U字工事(益子卓郎・福田薫)
- 「栃木シリーズ」
- 春日MC回にて不定期で実施。ウォーキングコースが設定されずフリーウォーキングで目的地を目指す回や、途中から自転車に乗り換えて目的地を目指す回などさまざまなパターンがある。
- U字工事(益子卓郎・福田薫)
放送リスト
要約
視点
グルメ推薦者について、それぞれ以下の通り。
- 太字になっている人物→当日のゲストとグルメ推薦者を兼務。
- 斜体になっている人物→放送当時既に故人で、その人物ゆかりのグルメという形で行われたことを示している。
距離に関しては断りのない限り、ウォーキングのみでの距離を記載。なお、U字工事ゲスト回のフリーウォーキングについては、番組内で距離が判明している場合のみ記載。
2022年
2022年(令和4年)
2023年
2023年(令和5年)
2024年
2024年(令和6年)
2025年
2025年(令和7年)
Remove ads
ネット局
Remove ads
スタッフ
- コーラス:Dreamers Union Choir
- 構成:興津豪乃、木野聡
- TM:中村全希
- CAM:小山直央、坂本聡、斉藤和彦【週替り】
- 音声:樋口昴、今雄俊、常川裕二、木村優加、上村理沙【週替り】
- ロケ技術:だだだ【毎週】、ZEBRA CREATIVE、プレゼンスクルー、ヌーベルバーグ、レック、ティ・ピー・ブレーン、湯本将司【週替り】(ティ・ピ→一時離脱→復帰)
- 協力:ミックビジョン、フルタイム、東京オフラインセンター
- 編集・MA:エムスタ【毎週】、岡田しのぶ、中塚恭輔、長嶋悠、三浦麗、森聖治【週替り】
- 音響効果:藤原大介
- 美術プロデューサー:三枝善治郎
- CG:岩澤新平
- ヘアメイク:富岡裕子
- 衣装協力:ニューバランス
- 編成:佐藤礼子
- 宣伝:小谷有美
- 配信:石橋茉美
- TK:野村佳乃子
- デスク:高橋美樹
- AD:宮脇侑里、成松優香、平田将門、小島優侑、黒川萌花、中川龍馬、豊島日向子、木原虹太、今野彩音、齋藤雄紀、根本健史
- AP︰金川由希(以前はAD→制作進行)
- 制作進行︰森田通加(以前はAD)
- ディレクター:曽田健太郎、伊藤大佑、嶋﨑良【毎週】、金澤賢史、岩橋佑、山本希江、日髙慎一朗、星田理恵【週替り】(星田→以前はAD)
- 演出:中村小市郎、大澤哲也、源川友規(全員→以前は毎週ディレクター)
- プロデューサー:加藤丈博、田邊哲平、尾形香代、丸山智子、藤枝祐一郎、遠藤美加子、渡邊奈津子(加藤・尾形〜藤枝までは共に以前は担当プロデューサー、渡邊は以前はキャスティングP、田邊・遠藤→途中から)
- 企画・総合演出:平野亮一
- 制作協力:ハウフルス
- 制作著作:TBS
過去のスタッフ
- 構成︰細井新
- 編集・MA:TBS ACT、田口勇馬【毎週】、泉野翔洋、池亀淳一、井田須美子、下條享介【週替り】
- ヘアメイク:ビューマックス
- 美術プロデューサー:寒友哉、鈴木直人
- 編成:寺田淳史、野村和矢、河本恭平(野村→一時離脱→復帰)
- 配信:相川拓也
- AD:青木温南、嶋倫子、黒澤祥裕、佐藤加奈、上田慎、東鶴美佑、谷道美香、青木奈々、梅澤実生、日髙悠里、佐々木彩、小熊颯太、石岡紘太(汰)郎、髙月祐介
- AP:守屋美紀、柴田恵(共に以前は制作進行)
- ディレクター:奥村天知、田中光【毎週】、山元豊洋、高橋亮、松野亮、玉置優仁、及能貴之、高畑慎一、中村奈央(中村→以前はAD)、葺屋香乃子【週替り】/川崎大志(奥村→一時離脱→復帰)
- 演出:春田英知
- キャスティングP:岡本計
- チーフプロデューサー:石黒光典(以前は制作プロデューサー)
- 担当プロデューサー:山口哲生
- プロデューサー:栗原志帆(2023年4月2日-)、池田尚弘(池田→以前は担当プロデューサー)
- 制作協力:BEE BRAIN(2023年4月2日 - )
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads