トップQs
タイムライン
チャット
視点
アーティスト・プロデュース・スーパー・エディション
ウィキペディアから
Remove ads
『アーティスト・プロデュース・スーパー・エディション』(Artist Produce Super Edition)は、JFN系列27局で放送されているジャパンエフエムネットワーク制作のラジオ番組である。放送基準日は毎週金曜 19:00 - 19:55[1]。
![]() |
概要
この番組は、シングルやアルバムをリリースするアーティストが月替りで出演する番組である。月によって担当のアーティストの名を冠し「○○(アーティスト名)・プロデュース・スーパー・エディション」となる。
長寿番組とあって、この番組に複数回にわたって出演するアーティストも数多い。2020年の場合、既に担当したことのあるアーティストと初めて担当するアーティストの比率はそれぞれ半数ずつとなっている[2][3](出演アーティストの項も参照)。
出演アーティスト
2000年代
- 2001年
- 5月 DA PUMP
- 6月 藤井フミヤ
- 7月 平井堅
- 8月 コブクロ
- 9月 Do As Infinity
- 10月 SING LIKE TALKING
- 11月 CHEMISTRY
- 12月 及川光博
- 2002年
- 2003年
- 2004年
- 1月 KICK THE CAN CREW
- 2月 CHEMISTRY
- 3月 LOVE PSYCHEDELICO
- 4月 TM NETWORK
- 5月 MY LITTLE LOVER
- 6月 クレイジーケンバンド
- 7月 THE BOOM
- 8月 BUMP OF CHICKEN
- 9月 SOPHIA
- 10月 奥田民生
- 11月 ORIGINAL LOVE
- 12月 DREAMS COME TRUE
- 2005年
- 2006年
- 2007年
- 2008年
- 1月 奥田民生
- 2月 BoA
- 3月 KREVA
- 4月 電気グルーヴ
- 5月 スガシカオ
- 6月 the pillows
- 7月 大橋卓弥
- 8月 宮沢和史
- 9月 MONKEY MAJIK
- 10月 藤井フミヤ
- 11月 秦基博
- 12月 中島美嘉
- 2009年
- 1月 テイ・トウワ
- 2月 アンジェラ・アキ
- 3月 レミオロメン
- 4月 JUJU
- 5月 エレファントカシマシ
- 6月 ハナレグミ
- 7月 キマグレン
- 8月 Superfly
- 9月 Crystal Kay
- 10月 AI
- 11月 スキマスイッチ
- 12月 ASIAN KUNG-FU GENERATION
2010年代
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 1月 植村花菜
- 2月 YUKI
- 3月 クレイジーケンバンド横山剣
- 4月 ナオト・インティライミ
- 5月 真心ブラザーズ
- 6月 一青窈
- 7月 藤井フミヤ
- 8月 スキマスイッチ
- 9月 ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 10月 石井竜也
- 11月 ゴスペラーズ
- 12月 Ken Yokoyama[5]
- 2013年
- 2014年
- 1月 黒夢
- 2月 HY
- 3月 アンジェラ・アキ
- 4月 UNICORN
- 5月 ウルフルズ
- 6月 大塚愛
- 7月 KREVA
- 8月 ケツメイシ
- 9月 the pillows
- 10月 TM NETWORK
- 11月 GLAY
- 12月 JUJU
- 2015年
- 1月 MONKEY MAJIK
- 2月 KANA-BOON
- 3月 ONE OK ROCK
- 4月 MIYAVI
- 5月 Superfly
- 6月 ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 7月 w-inds.
- 8月 Aqua Timez
- 9月 Ken Yokoyama
- 10月 BEGIN
- 11月 秦基博
- 12月 back number
- 2016年
- 2017年
- 1月 THE COLLECTORS
- 2月 中島美嘉
- 3月 エレファントカシマシ
- 4月 YUKI
- 5月 ウルフルズ
- 6月 怒髪天
- 7月 GLAY
- 8月 三浦大知
- 9月 藤井隆
- 10月 一青窈
- 11月 CHEMISTRY
- 12月 大原櫻子
- 2018年
- 1月 石野卓球
- 2月 SCANDAL
- 3月 BLUE ENCOUNT
- 4月 THE BAWDIES
- 5月 THE ORAL CIGARETTES
- 6月 Superfly
- 7月 水曜日のカンパネラ
- 8月 森山直太朗
- 9月 真心ブラザーズ
- 10月 ストレイテナー
- 11月 絢香
- 12月 ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 2019年
- 1月 DEAN FUJIOKA
- 2月 大橋トリオ
- 3月 UNICORN
- 4月 THE YELLOW MONKEY
- 5月 EXILE SHOKICHI
- 6月 aiko
- 7月 SHISHAMO
- 8月 クレイジーケンバンド
- 9月 KREVA
- 10月 Official髭男dism
- 11月 KIRINJI
- 12月 秦基博
2020年代
- 2020年
- 1月 Chara+YUKI
- 2月 宮本浩次
- 3月 GLAY
- 4月 JUJU
- 5月 THE ORAL CIGARETTES
- 6月 サニーデイ・サービス
- 7月 WANIMA
- 8月 C&K
- 9月 ナオト・インティライミ
- 10月 原田知世
- 11月 布袋寅泰
- 12月 中島美嘉
- 2021年
- 1月 家入レオ
- 2月 ヤバイTシャツ屋さん
- 3月 斉藤和義
- 4月 ハナレグミ
- 5月 Ken Yokoyama
- 6月 SHISHAMO
- 7月 緑黄色社会
- 8月 UNICORN
- 9月 黒猫同盟[6]
- 10月 山崎まさよし
- 11月 GLAY
- 12月 DEAN FUJIOKA
- 2022年
- 2023年
- 2024年
- 1月 横山健
- 2月 ケツメイシ
- 3月 Awesome City Club
- 4月 Novelbright
- 5月 Tani Yuuki[8]
- 6月 YUKI
- 7月 スキマスイッチ
- 8月 Official髭男dism
- 9月 aiko
- 10月 GLAY
- 11月 秦基博
- 12月 Kroi
- 2025年
- 1月 すとぷり
- 2月 Omoinotake
- 3月 HY
- 4月 須田景凪
- 5月 Novelbright
- 6月 ano[9]
- 7月 FLYING KIDS
- 8月 ナナヲアカリ
Remove ads
ネット局
要約
視点
2025年4月現在で、JFN加盟38局のうち25局がネットしており、本項目ではTOKYO FMが系列局で最初に最新回が放送されるため同局を最上部に記す。
先行ネット、同時ネット、遅れネットの局の順で記載。
全局、ウェブブラウザまたはスマートフォン・タブレット・スマートテレビなどのアプリを介して「radiko」(無料のリアルタイムまたはタイムフリー)・「radikoプレミアム」(有料のエリアフリー)で聴取可能。
また、AuDeeでは放送終了後に「放送後記」と題したトークコーナーを配信している[10]。
現在
過去
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads