トップQs
タイムライン
チャット
視点

第32期銀河戦

ウィキペディアから

Remove ads

第32期銀河戦(だい32き ぎんがせん)は、囲碁・将棋チャンネルおよび日本将棋連盟が主催する、2024年度(2023年8月 - 2024年9月27日、決勝放送日は2024年12月21日配信・同24日放送)の将棋棋戦「銀河戦」の32期目の大会である。予選の対局を除く、本戦トーナメント(88局)および決勝トーナメント(15局)の対局については、CS放送局「囲碁・将棋チャンネル」およびウェブサイト「囲碁将棋プラス」において、2024年1月から12月にかけて番組として放送・配信される。本項では第32期の出場者と対局結果について記述する。

概要 銀河戦, 開催期間 ...
概要 ジャンル, 製作 ...
Remove ads

決勝トーナメント

要約
視点
決勝戦

対局日:2024年 9月27日 (配信日:2024年12月21日/放送日:2024年12月24日予定

  第32期銀河戦 決勝 000000第32期 銀河000000
0
 藤井聡太 竜王・名人 
(棋譜) 第32期 銀河(2連覇)
 0 丸山忠久 銀河 0 
0
 丸山忠久 銀河 
決勝トーナメント
放送日:2024年11月05日 - 2024年12月24日
対局日:2024年08月06日 - 2024年09月27日
さらに見る (いずれも2024年), 放送日 ...
Remove ads

本戦トーナメント

要約
視点

本戦トーナメント 日程

  • 対局日 : 2023年11月02日 - 2024年07月26日
  • 放送日 : 2024年01月02日 - 2024年10月31日
(以下に記載の対局日程のうち11-12月は2023年、1月以降は2024年。放送日程は全て2024年。)

本戦トーナメント参加者 96名(8組[A-Hブロック]×各組12名)

  • 本戦シードの棋士 35名
※ 前期(31期)決勝トーナメント進出者 = 16名
☆ 前期(31期)本戦トーナメント優秀者(3勝以上) = 1名(※以外/谷川浩司 十七世名人)
A 数字 = 第82期順位戦 A級在籍者(数字は順位) = 7名(※,☆以外)
B1数字 = 第82期順位戦 B級1組在籍者(数字は順位) = 11名(※,☆以外)
  • 予選通過の棋士 57名
組番号 = 予選の組番号
  • 女流棋士 4名 : 西山朋佳 女流四冠、福間香奈[1] 女流四冠、伊藤沙恵 女流四段、加藤桃子 女流四段(段位等は本戦開始時のもの)
  • 今期はアマチュアの参加なし(「第12回将棋アマチュア銀河戦」は中止[2]。第13-14回の同大会も中止。)
決勝トーナメント進出者
0Aブロック(最終勝者 A1)
阿久津主税 八段
0/(最多連勝者 A2)
小林裕士 八段
0Bブロック(最終勝者 B1)
広瀬章人 九段
0/(最多連勝者 B2)
伊藤匠 叡王
0Cブロック(最終勝者 C1)
豊島将之 九段
0/(最多連勝者 C2)
狩山幹生 四段
0Dブロック(最終勝者 D1)
澤田真吾 七段
0/(最多連勝者 D2)
杉本和陽 五段
0Eブロック(最終勝者 E1)
丸山忠久 銀河
0/(最多連勝者 D2)
梶浦宏孝 七段
0Fブロック(最終勝者 F1)
郷田真隆 九段
0/(最多連勝者 F2)
森本才跳 四段
0Gブロック(最終勝者 G1)
佐々木勇気 八段
0/(最多連勝者 G2)
森内俊之 九段
0Hブロック(最終勝者 H1)
藤井聡太 竜王・名人
0/(最多連勝者 H2)
西尾明 七段

(決勝T進出16名および成績優秀者(6名)は次期〈第33期〉の予選免除・本戦〈8ブロックのパラマストーナメント〉にシード)

0

下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)

Aブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者決勝T 進出 ...

Bブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Cブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Dブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Eブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Fブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Gブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

Hブロック

さらに見る 最終勝ち残り者 決勝T 進出, 最多連勝者 決勝T 進出 ...

本戦 対局カレンダー

日程:2023年11月 2日 - 2024年 7月26日(対局日)
※ 放送日は全て2024年。

さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
さらに見る 対局日, 対局者 ...
Remove ads

予選

要約
視点

日程:2023年08月21日 - 2023年08月30日[6]
(予選対局の個人成績算入日:2023年12月13日、予選結果公表日:2024年1月5日[7]

※ 第32期の本戦ブロックトーナメント開始時点(2024年1月初頭)において、一部の予選対局日程は公表されていない。

予選1回戦

予選1回戦の勝者は予選決勝に進出。

  予選1回戦 (12-15組)
12組 泉正樹 八段
.8/23
佐藤紳哉 七段
13組 高野智史 六段
.8/24
阿部光瑠 七段
14組 石田直裕 五段
.8/24
青野照市 九段
15組 田中悠一 五段
日付先後不明
木下浩一 七段
000
  予選1回戦 (24-27組)
24組 谷合廣紀 四段
.8/24
小山怜央 四段
25組 堀口一史座 八段
.8/25
渡辺正和 六段
26組 塚田泰明 九段
.8/22
小倉久史 八段
27組 岡崎洋 七段
.8/24
村中秀史 七段
000
  予選1回戦 (28-31組)
28組 島朗 九段
日付先後不明
近藤正和 七段
29組 大平武洋 六段
日付先後不明
小山直希 四段
30組 瀬川晶司 六段
日付先後不明
室岡克彦 八段
31組 勝又清和 七段
日付先後不明
佐藤慎一 五段

  予選1回戦 (32-34組)
32組 松本佳介 七段
.8/23
神谷広志 八段
33組 所司和晴 七段
日付先後不明
富岡英作 八段
34組 伊奈祐介 七段
.8/28
折田翔吾 五段
000
  予選1回戦 (35-37組)
35組 脇謙二 九段
日付先後不明
浦野真彦 八段
36組 島本亮 五段
日付先後不明
藤原直哉 七段
37組 神崎健二 八段
.8/25
有森浩三 八段
000
  予選1回戦 (38-40組)
38組 中田功 八段
日付先後不明
増田裕司 六段
39組 村田智弘 七段
.8/24
柵木幹太 四段
40組 南芳一 九段
.8/22
山本真也 六段

予選決勝

予選各組の勝者は本戦トーナメント(ブロック戦/A-H組)に進出。
印は予選1回戦からの勝ち上がり者)

  予選 決勝 (1-4組)
1組 佐藤和俊 七段
.8/22
井出隼平 五段
2組 鈴木大介 九段
.8/21
森下卓 九段
3組 門倉啓太 五段
.8/21
長谷部浩平 五段
4組 高崎一生 七段
.8/21
梶浦宏孝 七段
000
  予選 決勝 (5-8組)
5組 石井健太郎 六段
日付先後不明
佐々木大地 七段
6組 深浦康市 九段
.8/24
本田奎 六段
7組 阿久津主税 八段
.8/23
上村亘 五段
8組 松尾歩 八段
.8/25
八代弥 七段
000
  予選 決勝 (9-12組)
9組 青嶋未来 六段
.8/25
山本博志 五段
10組 千葉幸生 七段
.8/23
佐藤秀司 八段
11組 中村修 九段
日付先後不明
黒沢怜生 六段
12組 窪田義行 七段
.8/23
佐藤紳哉0 七段

  予選 決勝 (13-16組)
13組 真田圭一 八段
8/24
高野智史0 六段
14組 三枚堂達也 七段
.8/24
石田直裕0 五段
15組 中川大輔 八段
日付先後不明
木下浩一0 七段
16組 飯塚祐紀 八段
.8/24
渡辺大夢 六段
000
  予選 決勝 (17-20組)
17組 飯島栄治 八段
日付先後不明
遠山雄亮 六段
18組 高見泰地 七段
.8/24
伊藤真吾 六段
19組 藤井猛 九段
.8/22
藤森哲也 五段
20組 金井恒太 六段
.8/23
星野良生 五段
000
  予選 決勝 (21-24組)
21組 行方尚史 九段
.8/23
岡部怜央 四段
22組 戸辺誠 七段
.8/25
田村康介 七段
23組 佐々木慎 七段
日付先後不明
高野秀行 六段
24組 及川拓馬 七段
.8/24
小山怜央0 四段

  予選 決勝 (25-28組)
25組 宮田敦史 七段
.8/25
堀口一史座0 八段
26組 高橋道雄 九段
.8/22
塚田泰明0 九段
27組 阿部健治郎 七段 U_○
.8/24
岡崎洋0 七段
28組 先崎学 九段
日付先後不明
島朗0 九段
000
  予選 決勝 (29-32組)
29組 片上大輔 七段
日付先後不明
小山直希0 四段
30組 北島忠雄 七段
日付先後不明
瀬川晶司0 六段
31組 郷田真隆 九段
日付先後不明
佐藤慎一0 五段
32組 日浦市郎 八段
.8/23
松本佳介0 七段
000
  予選 決勝 (33-36組)
33組 西尾明 七段
日付先後不明
富岡英作0 八段
34組 大石直嗣 七段
.8/28
折田翔吾0 五段
35組 畠山鎮 八段
日付先後不明
浦野真彦0 八段
36組 古賀悠聖 五段
日付先後不明
藤原直哉0 七段

  予選 決勝 (37-40組)
37組 古森悠太 五段
.8/25
神崎健二0 八段
38組 西田拓也 五段
日付先後不明
増田裕司0 六段
39組 北浜健介 八段
.8/24
柵木幹太0 四段
40組 杉本昌隆 八段
.8/22
南芳一0 九段
000
  予選 決勝 (41-44組)
41組 福崎文吾 九段
.8/30
池永天志 五段
42組 牧野光則 六段
.8/25
徳田拳士 四段
43組 村山慈明 八段
.8/25
長沼洋 八段
44組 豊川孝弘 七段
.8/24
冨田誠也 四段
000
  予選 決勝 (45-48組)
45組 都成竜馬 七段
.8/25
中村亮介 六段
46組 安用寺孝功 七段
.8/25
船江恒平 六段
47組 出口若武 六段
.8/22
高田明浩 四段
48組 平藤真吾 七段
日付先後不明
今泉健司 五段

  予選 決勝 (49-51組)
49組 服部慎一郎 六段
.8/23
齊藤裕也 四段
50組 小林裕士 七段
.8/22
宮本広志 五段
51組 畠山成幸 八段
日付先後不明
狩山幹生 四段
000
  予選 決勝 (52-54組)
52組 黒田尭之 五段
.8/30
井田明宏 四段
53組 井上慶太 九段
.8/29
竹内雄悟 五段
54組 村田顕弘 六段
.8/22
長岡裕也 六段
000
  予選 決勝 (55-57組)
55組 阿部隆 九段
日付先後不明
森本才跳 四段
56組 石川優太 五段
.8/23
横山友紀 四段
57組 久保利明 九段
.8/21
藤本渚 四段

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads