トップQs
タイムライン
チャット
視点
西城秀樹の作品・出演一覧
ウィキペディアから
Remove ads
西城秀樹の作品・出演一覧(さいじょうひできのさくひん・しゅつえんいちらん)は、西城秀樹の作品・出演に関する一覧記事である。
音楽
要約
視点
シングル
オリジナル・アルバム
カバー・アルバム
ベスト・アルバム
ライブ・アルバム
BOXセット
参加アルバム
トリビュート・アルバム
映像作品
参加楽曲
Remove ads
タイアップ
タイアップ(非売品シングル、アルバム等)
- 風のシンフォニー〜あすの予感が聴こえる(文化庁第5回国民文化祭・愛媛90賛歌、作詞:益田光利/補作詞:荒木とよひさ 作曲:井上大輔 編曲:山川恵津子 非売品カセットテープ2000本、CD1000枚、レコード500枚が配布された。1990年)
- あしたへジャンプテーマ音楽(NHK教育テレビ、1986年4月7日から1996年3月13日まで放送された小学生向けの教育ドラマ。前期上條恒彦からのバトンタッチで後期を担当)
- Earth of Love 〜未来の子供たちへのメッセージ〜(1991年11月3日に福島市公会堂で行われた「第一回古関裕而記念音楽祭」参加曲(オープニング含め12楽曲収録の非売品CD)、作詞:麻生香太郎、作曲:宮川泰)
- ラッキー☆ムーチョ(ディズニー長編アニメーション映画『ラマになった王様』日本語版主題歌。原語版オープニングテーマであるトム・ジョーンズの「パーフェクト・ワールド」のカバーであり、ムーチョ☆ヒデキ名義で歌唱。2000年) なお2001年6月27日発売(2013年3月6日再発売)のセルフカヴァーアルバム「PLANETS - 30th Anniversary 12 Songs -」にボーナストラックとして収録されている。
- 旅の途中〜ドイツより愛を込めて〜(桑名正博の呼びかけにより制作されたチャリティーCD、c/w『平和のハーモニー』。松本孝弘をはじめ、著名なミュージシャン達が参加している。収益はドイツ国際平和村を通じて世界の恵まれない子供たちのために使われた。2001年12月14日発売、作詞・作曲:桑名正博、編曲:芳野藤丸・河内淳貴)
CMソング
Remove ads
出演
要約
視点
テレビドラマ
- 決めろ!フィニッシュ 第12話「勝利への足あと」第13話「心にトロフィーを持て」(1972年、TBS) - 牧田弘 役
- 刑事くん(第2シリーズ) 第25話「ちぎれた愛」(TBS、1973年10月1日) - 西垣基樹 役 ※主演ゲスト
- 水曜劇場 寺内貫太郎一家(TBS、1974年) - 寺内周平 役 ※レギュラー
- 水曜劇場 寺内貫太郎一家2(TBS、1975年) - 寺内周平 役 ※レギュラー
- あこがれ共同隊(TBS、1975年) - 畠山竜也 役 ※第1話~第7話レギュラー
- 水曜劇場 花吹雪はしご一家(TBS、1975年) - 銀二 役 ※レギュラー
- 事件ファイル110 甘ったれるな 第2話「十八歳・自殺の謎」(TBS、1976年)- 賀川和彦 役
- 一丁目物語 ゴッドマザーの二度目の青春 第6話 - 一条英夫 役 (日本テレビ、1977年)
- 気になる季節 第1話「泥まみれの青春」第4話「その恋待った!!」(テレビ朝日、1977年)
- 欽ちゃんドラマ・Oh!階段家族!! 第17話「ホップステップ階段跳び」(日本テレビ、1979年8月3日)- 西川 役
- 愛ってなんですか 第8回「勇気があれば」(フジテレビ、1979年8月25日)- 信介 役 ※主演
- 東芝日曜劇場「翔べイカロスの翼」(TBS、1979年10月7日) - 栗崎史郎 役 ※主演
- 水曜劇場 なぜか初恋・南風 第17話「眼をあけて落ちろ!」(TBS、1980年6月4日) - 英夫 役
- 東芝日曜劇場「遠くはなれて子守唄」(TBS、1980年11月23日) - 野沢圭司 役 ※主演 ※1981年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品
- 木曜ゴールデンドラマ 青年 さらば愛しき日々よ!(よみうりテレビ、1981年4月30日) - 透 役 ※主演
- かくれんぼ(日本テレビ、1981年)
- ホームスイートホーム(日本テレビ、1982年) - 北田勇一 役 ※レギュラー
- 明石貫平35才(日本テレビ、1983年) - 並河勇 役 ※レギュラー
- 恋に恋して恋きぶん(TBS、1987年) - 矢島直人 役 ※レギュラー
- CAT'S EYE キャッツ・アイ ミッドナイトは恋のアバンチュール(日本テレビ、1988年7月23日) - 内海俊夫 役
- 妻たちの鹿鳴館(TBS、1988年10月8日) - 源八 役
- 男と女のミステリー「くねり坂」(フジテレビ、1988年10月14日) - 桑本幸治 役
- 直木賞作家サスペンス「持ち逃げ 私の愛・連れてって」(関西テレビ、1989年3月6日)- 丸目吾郎 役 ※主演
- SERIES DRAMA 10 第2作「夜の長い叫び」(NHK総合、1989年)- 見城等 役
- 水曜グランドロマン「風に吹かれて」(日本テレビ、1989年6月14日)- 杉原宏 役
- さよなら李香蘭(フジテレビ、1989年12月21日と12月22日) - 松岡謙一郎 役
- 日曜劇場「話してよいつものように」(TBS、1990年7月1日) - 大木慎介 役
- 大型時代劇スペシャル 三姉妹 (TBS、1990年10月6日)- 青江金五郎 役
- 徳川無頼帳(テレビ東京、1992年) - 柳生十兵衛 役 ※レギュラー
- 火曜サスペンス劇場「季節はずれの宿泊客」(日本テレビ、1993年1月12日)- 上野隆 役
- 系列(NHK総合、1993年5月29日) - 浜岡恒男 役
- 水戸黄門第22部 第15話「牢屋に入った黄門様 -広島-」(TBS、1993年8月23日) - 夜烏の千太郎 役
- 系列II 前編「自動車メーカー、系列切り離しへ動く」、後編「自動車業界の新しい企業家精神」(NHK総合、1994年) - 浜岡恒男 役
- 向田邦子ドラマスペシャル 寺内貫太郎一家'98秋(TBS、1998年9月24日) - 寺内周平 役
- 向田邦子ドラマスペシャル 寺内貫太郎一家2000(TBS、2000年9月22日) - 寺内周平 役
- バブル(NHK総合、2001年)- 菊井嘉則 役 ※レギュラー
- ミュージック in ドラマ「ホシに願いを」(NHK、2004年3月6日)
- 夏のラブ&サスペンスシリーズ「芸能界風雲録 ~一寸先は闇~」(日本テレビ、2006年8月1日) - 津島裕介 役
- 水曜ミステリー9 忘却の調べ~オブリビオン~(テレビ東京、2007年5月27日) - 岸田信彦 役 ※横溝正史ミステリ大賞 テレビ東京賞受賞作品
- 連続テレビ小説 つばさ(NHK総合、2009年) - 斎藤浩徳 役 ※レギュラー
- 時々迷々(2011年度放送分)第5回「ヒデキに会いたい! 」(NHK総合、2011年6月10日) - 本人 役
映画
舞台
- 花小袖清次(1989年、大阪新歌舞伎座) ※主演
- 仕立屋銀次(1990年、大阪新歌舞伎座) ※主演
- 元禄・暴れん坊(1991年、大阪新歌舞伎座) ※主演
- 寺内貫太郎一家(1999年、新橋演舞場)
ミュージカル
- わが青春の北壁(劇団四季、1977年、日生劇場) ※主演
- デュエット(東宝、1984年・1986年、日生劇場) ※主演
- 坂本龍馬(1989年・1991年、新神戸オリエンタル劇場・日本青年館) ※主演
- ラヴ(コメディ、1993年・1996年、東京・大阪・名古屋・札幌) ※主演
- 市村正親、鳳蘭
- Rock To The Future(Panasonic D・LIVE、1996年・1997年、赤坂BLITS) ※主演
- 新・演歌の花道(2002年、新宿コマ劇場・梅田コマ劇場)
- 伝説のステージ FOREVER'70s-青春- (2003年、中日劇場・新宿コマ劇場・梅田コマ劇場)
- マルグリット(2011年3月17日 - 28日、赤坂ACTシアター・4月6日 - 10日、梅田芸術劇場メインホール)
テレビアニメ
- 坊っちゃん(日生ファミリースペシャル、フジテレビ、1980年) - 主役 坊っちゃん 役
- 姿三四郎(日生ファミリースペシャル、フジテレビ、1981年) - 主役 姿三四郎 役
- ベイベーばあちゃん(NHK教育『天才てれびくんワイド』2002年) - HIDEKI 役 第33話「授業参観で大騒ぎ!」、第36話「一次審査合格!?」、第46話「2次オーディションなのだ!!」
劇場アニメ
- 黒い雨にうたれて(劇場公開(全国配給委員会)、1984年) - 主役 滝村順二 役
海外アニメ
- ラマになった王様(ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ、2001年) - テーマソング・ガイ 役
ラジオ
バラエティ
- とび出せ!真理ちゃん(TBS、1974年1月24日、第17回「アラジンと魔法のランプ」)
- はばたけ!真理ちゃん(TBS、1974年10月3日〜17日、第1回「赤毛のアン(前編)」、第2回「赤毛のアン(中編)」、第3回「赤毛のアン(後編)」)
- ロック イン ヒデキ(フジテレビ、1978年)
- UFOセブン大冒険(TBS、1978年6月1日)、第9回「秀樹ルミ子の北極探検」
- ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空(TBS系列)、1978年6月27日「パルテノ王国の危機〜傷だらけの三蔵一行〜」、同年7月4日「パルテノ王国の危機〜パルテノ王子愛に死す!〜」
- マジカル7大冒険(TBS、1978年 - 1979年)、第10回「ウルトラマン対ガスラ?」、第20回「箱根の恋は天下の険」
- ミラクルTV大出動(TBS、1979年 - 1980年)、第1回「(タイトル不明)」、第10回「相撲中継 土俵がまっぷたつ」
- スターダッシュNo.1!(TBS、1980年)、第9回「ひとみモデルにスカウトされる」、第20回「拾った赤ちゃんはプレゼント?」
- ハウスこども劇場(テレビ朝日、1980年9月2日〜1981年3月24日)、この時期は「ハウス子供おはなし劇場」と改題されていた。
- モーニングサラダ(日本テレビ、1981年5月 - 1985年3月30日)
- ザ・スター 西城秀樹 〜人生の四季〜(フジテレビ、1983年6月〈全4回〉)
- 西城秀樹 グレートバリアリーフを潜る (テレビ東京、1987年3月14日)
- 西城秀樹 秘島モルディブ海底探検 (テレビ東京、1989年1月1日))
- 西城秀樹 4973kmフィリピン大冒険 (テレビ東京、1990年4月23日)
- TVクルーズ となりのパパイヤ(フジテレビ、1994年)
- 青春のポップス(NHK総合、1998年 - 2002)
- 同一首歌(中国中央電視台、2000年)
- 日高晤郎の語り芸・江戸人情噺「紺屋高尾」(札幌テレビ、2004年12月28日)
- まるまるちびまる子ちゃん第19話 (フジテレビ、2007年9月27日、子供向けバラエティ番組2時間スペシャルのドラマ部分に出演、役名:魚辰の辰)
- 趣味の園芸 やさいの時間(NHK教育、2009年)
- 主題歌「ベジタブル・ワンダフル」(作詞:有森聡美/作曲:宅見将典)を歌う。同曲はiTunes Storeなどにおいてデジタル・シングルとして発売されている。
- ぐるっと食の旅 キッチンがゆく(NHK BSプレミアム、2013年 - 2014年)
- ヒデキの感激!NEXTハウス(BSジャパン、2014年4月 - 9月) - MC
広告
その他
NHK紅白歌合戦出場歴
トップバッター(一番手)として初出場を果たした第25回NHK紅白歌合戦の西城のステージでは、自身の考案によりドライアイスによる演出が、紅白史上初めて行われた。
日本レコード大賞・本選出場歴
ザ・ベストテン登場歴
Remove ads
出版
著書
- 誰も知らなかった西城秀樹。(ペップ出版(ワニブックス参照)、1975年)
- 君におくろう僕の愛を(ペップ出版、1976年)
- ふたりぼっちの日曜日・ヒデキとこず恵の楽しいデート(徳間書店、1976年) - 斎藤こず恵共著
- いま、光の中で ー悩むな、つきすすめ、青春。. 明星デュエット・ブックスー03. 集英社. (1979)
- 熱き想いいつまでも. 日本文芸社. (1992). ISBN 4537022930
- バリスタイルの家 西城秀樹の快適アジアン生活のすすめ(イースト・プレス、2002年)
- あきらめない 脳梗塞からの挑戦(リベロ、2004年)
- ありのままに「三度目の人生」を生きる(廣済堂出版、2012年)
- THE 45・西城秀樹デビュー45周年フォトエッセイ(清流出版、2016年)
(2020年6月30日、電子書籍化) - 西城秀樹 一生青春(青志社、2020年)
- 欲張らず七・五分でいこう(清流出版、2020年、電子書籍のみ)
- 誰も知らなかった西城秀樹。(青志社、2021年4月19日復刊)[13]
- 関連書籍
- 蒼い空へ - 夫・西城秀樹との18年 - 木本美紀・著(小学館、2018年11月 ISBN 978-409-3886437)
連載
写真集
- 西城秀樹 Young idol now『写真集』(勁文社、1974年1月1日)
- 西城秀樹写真集 HIDEKI(さうんどぱわあ、1974年10月21日)
- 季刊ポッポ 75'WINTER 全特集・西城秀樹のすべて(新興楽譜出版、1975年1月1日)
- The Young Lion 西城秀樹『写真集』(レオ企画、1976年11月10日)
- 写真集西城秀樹 HIDEKI(ワニブックス、1980年4月25日)
- Hideki Saijo(株式会社シンコーミュージック、1981年8月20日)
- MY SELF PORTRAIT(近代映画社、1984年12月15日)
- 武藤義 撮影『Body : 西城秀樹写真集』ワニブックス、1986年10月10日。
- H45・西城秀樹「独身最後の衝撃」(主婦と生活社、2001年3月23日)
- H45 2018 EDITION(青志社、2018年7月26日)
- HIDEKI FOREVER blue(集英社インターナショナル、2019年9月26日)
- HIDEKI FOREVER pop(集英社インターナショナル、2020年9月4日)上記写真集『HIDEKI FOREVER blue』のスピンオフ企画である。
- BODY2(青志社、2024年6月19日)[14]
- HIDEKI 19(青志社、2024年9月25日)[15]
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads