トップQs
タイムライン
チャット
視点

2018年の阪神タイガース

ウィキペディアから

2018年の阪神タイガース
Remove ads

2018年の阪神タイガースでは、2018年シーズンについての阪神タイガースの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の阪神タイガースは金本知憲監督の3年目のシーズンである。

概要

要約
視点
開幕前

2017年ドラフト会議にて早稲田実業清宮幸太郎への1位指名を早々に公表し交渉権獲得を目指していたが[1]、7球団競合の末抽選に敗れ交渉権獲得はならなかった[2]横浜DeNAベイスターズから戦力外通告を受けていた山崎憲晴を獲得した[3] 他、FA宣言しDeNAに移籍した大和の人的補償選手として尾仲祐哉を獲得[4]。新外国人選手として国立台湾体育運動大学呂彦青[5]クリーブランド・インディアンス傘下AAAディエゴ・モレノ[6]韓国ハンファ・イーグルスウィリン・ロサリオ[7] を獲得した。

オープン戦期間中の3月には、ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018に石崎剛大山悠輔を派遣。また、榎田大樹とのトレードで埼玉西武ライオンズから岡本洋介を獲得した[8]

シーズン中

巨人との開幕3連戦の初戦は菅野智之を打ち崩し勝利したものの、2戦目3戦目と2試合連続で逆転負けを喫し開幕カードは負け越した[9]。3、4月は負け越したが[10]、交流戦前最後の巨人との3連戦は、糸井嘉男が通算150号本塁打を放つ[11]など3連勝し、2位に浮上[12]、貯金2で交流戦を迎えた[13]。交流戦では、5月29日、開幕から不振が続いていた鳥谷敬の連続試合出場が1939試合で途切れ[14]、交流戦13試合目の時点で4勝9敗と勝率5割以下が確定[15]。6月23日の広島戦に敗れ、シーズン初めて最下位に転落した[16]

2位から最下位までが僅差の「団子状態」にあったセ・リーグの中で激しい順位変動を繰り返しながらも、中盤から、雨天中止が相次いだ影響で過密日程を余儀なくされた終盤にかけて徐々にBクラスに定着し、最終盤での糸井嘉男、北條史也原口文仁らの故障離脱が響いて10月8日には2001年以来17年振りのシーズン最下位が決定した[17]。この年は特に本拠地である甲子園球場で勝つことができず、球団史上ワーストとなるシーズン39敗を喫した[18]。打線の主軸として期待されキャンプ中の実戦やオープン戦では好調を維持していたロサリオ、大山、中谷将大らが開幕から揃って不振を極め、打線の繋がりを欠いたこと、投手陣では藤浪、秋山拓巳、髙橋聡文、マテオらが不調や故障により離脱するなど前年ほどの安定感が無かったことが低迷の原因となった[19]

この一方で、糸原健斗梅野隆太郎がレギュラーに定着、陽川尚将植田海が一時スタメン出場を続けるなど一軍に定着してそれぞれ自己最多の試合出場を果たし、新人の熊谷敬宥島田海吏が存在感を見せた。投手陣では小野泰己が先発ローテーションに定着した他、才木浩人望月惇志がそれぞれ先発、中継ぎとして台頭。また、記録では鳥谷が藤田平の保持する球団歴代最多安打記録(通算2064安打)を更新[20]。代打の切り札として出場を続けた原口文仁がシーズン代打安打23本を放ち、2008年桧山進次郎に並ぶ球団タイ記録をマークした。

6月にはロサリオの代役としてシカゴ・カブスからエフレン・ナバーロ[21]、7月には松田遼馬とのトレードで福岡ソフトバンクホークスから飯田優也を獲得した[22]

シーズン終了後

シーズン最下位の責任を取る形で金本監督が退任[23]片岡篤史一軍ヘッド兼打撃コーチが打撃不振の責任を取り辞任し[24]、また坂井信也オーナーも辞任となった[25]。監督の後任には二軍監督として8年ぶり16度目のウエスタン・リーグ優勝・12年ぶり5度目のファーム日本一を成し遂げた矢野燿大が就任[26]。新オーナーには藤原崇起が就任することとなった[25]

西岡剛今成亮太らが自由契約となり退団[27]

島田海吏が第2回WBSC U-23ワールドカップに出場する日本代表に選出され[28]、主力選手として最多得点賞を受賞するなどチームの準優勝に貢献。岩貞祐太が2018日米野球に出場。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕, 5/1 ...
さらに見る 順位, 4月終了時 ...

[注 1]

2018年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位広島東洋カープ82592 .582優勝
2位東京ヤクルトスワローズ75662 .5327.0
3位読売ジャイアンツ67715 .48613.5
4位横浜DeNAベイスターズ67742 .47515.0
5位中日ドラゴンズ63782 .44719.0
6位阪神タイガース62792 .44020.0

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2018 最終成績
順位球団勝率
1位東京ヤクルトスワローズ1260 .667優勝
2位オリックス・バファローズ1161 .6470.5
3位千葉ロッテマリーンズ1170 .6111.0
4位福岡ソフトバンクホークス1170 .6111.0
5位北海道日本ハムファイターズ1080 .5562.0
6位埼玉西武ライオンズ1080 .5562.0
7位読売ジャイアンツ8100 .4444.0
8位横浜DeNAベイスターズ8100 .4444.0
9位中日ドラゴンズ7110 .3895.0
10位広島東洋カープ7110 .3895.0
11位阪神タイガース6111 .3535.5
12位東北楽天ゴールデンイーグルス6120 .3336.0

[注 2]

Remove ads

入団・退団

シーズン開幕前

さらに見る 支配下選手, 登録 ...

[29][30]

さらに見る 育成選手, 登録 ...

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

さらに見る 入団, 退団 ...
さらに見る 育成選手→支配下, 月 ...

[31]

マイナビオールスターゲーム2018

さらに見る ファン投票, 選手間投票 ...

代表選出選手

ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018
さらに見る 日本代表 ...
2018日米野球 選出選手
さらに見る 日本代表 ...
2018 WBSC U-23ワールドカップ
さらに見る 日本代表 ...

選手・スタッフ

  • 背番号変更
歳内宏明 126→97(7月支配下登録)[32]

試合結果

要約
視点
さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
さらに見る 3月(1勝1敗 .500), # ...

※9月30日のナゴヤドームの中日戦中止は台風24号接近による交通機関の乱れを考慮して[33]

Remove ads

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...

打撃成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
Remove ads

タイトル・表彰

達成記録・出来事

Remove ads

ドラフト指名選手

さらに見る 順位, 選手名 ...

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads