トップQs
タイムライン
チャット
視点
第72期王将戦
2022年度の王将戦 ウィキペディアから
Remove ads
第72期王将戦(だい72き おうしょうせん、スポンサー名義では第72期ALSOK杯王将戦)は、2022年度(2022年1月6日[* 1] - 2023年3月12日)の王将戦である。前期から引き続き綜合警備保障が特別協賛社となり、正式名称をALSOK杯王将戦として開催される[* 2]。今期から予選及び挑戦者決定リーグでの計時が、これまでのストップウォッチ方式から、チェスクロック方式に変更される[* 1]。持ち時間には変更がなく、予選では各3時間、挑戦者決定リーグでは各4時間で行われる。
Remove ads
七番勝負
要約
視点
日程 : 2023年1月8日 - 2023年3月12日
- 先: 先手番 / 封 : 1日目 封じ手の手番
- ※第1局では手番の先後を振り駒で決定。第6局で決着したため第7局は実施されず。
- 七番勝負の日程に関する出典:棋譜・対局結果|第72期王将戦 - 毎日新聞 (mainichi.jp)
- 第72期王将就位式
藤井聡太第72期王将の就位式は、2023年5月8日に東京ドームホテル(東京都文京区)で行われた[2]。
- 贈呈品
- <主催>日本将棋連盟(佐藤康光 会長):贈位状、賞金目録
- <主催>毎日新聞社(松木健 社長):王将盾
- <特別協賛>ALSOK:「ホームセキュリティー」(一生分)[3]
- <協賛>森永製菓:「inゼリー」(1年分)
- 【記念品】デスクチェア - 「将棋の勉強で椅子に座ることが多い」として藤井聡太王将が所望。
主催紙による「勝者の記念撮影」
Remove ads
挑戦者決定リーグ
要約
視点
(日程 : 2022年9月19日[* 27] - 2022年11月22日)
棋譜一覧(挑戦者決定リーグ)/ sponichi.co.jp
挑戦1名・陥落3名 (チェスクロック方式・持ち時間=4時間、日付は対局日、[数字]は対局順)
- 勝敗の太数字は直近の動き。7回戦は同日一斉対局の最終戦。
- 挑戦者決定リーグ 対局詳細(棋譜・戦型)
Remove ads
二次予選
要約
視点
(日程 : 2022年6月17日[* 43] - 2022年9月2日[* 44])
(チェスクロック方式・持ち時間=3時間)
- 二次予選シード(8名)
- ☆前期リーグ陥落(3名)
- 豊島将之 九段、広瀬章人 八段、糸谷哲郎 八段
- タイトル保持者(対象者なし)
- 第80期順位戦A級(5名)
- 斎藤慎太郎 八段(1位/A1)、菅井竜也 八段(5位/A5)、佐藤康光 九段(6位/A6)、
佐藤天彦 九段(7位/A7)、山崎隆之 八段(10位/A10)
- 斎藤慎太郎 八段(1位/A1)、菅井竜也 八段(5位/A5)、佐藤康光 九段(6位/A6)、
- 一次予選勝ち上がり(10名、一次予選の組番号を併記)
二次予選 1組
|
二次予選 2組
|
二次予選 3組
|
一次予選
要約
視点
(日程 : 2022年1月6日[* 1] - 2022年6月9日[* 45])
- 二次予選進出:10名
- (チェスクロック方式・持ち時間=3時間)
一次予選 1組
|
一次予選 2組
|
一次予選 3組
|
一次予選 4組
|
一次予選 5組
|
一次予選 6組
|
一次予選 7組
|
一次予選 8組
|
一次予選 9組
|
一次予選 10組
|
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads