トップQs
タイムライン
チャット
視点

男子ごはん

テレビ東京の料理番組(2008-) ウィキペディアから

Remove ads

男子ごはん』(だんしごはん)は、2008年4月20日からテレビ東京系列ほかで放送されている料理バラエティ番組である。制作局のテレビ東京では、毎週日曜日11:00 - 11:30(JST)(2023年9月24日までは日曜日11:25 - 11:55(JST))に放送されている。

概要 男子ごはん, ジャンル ...

開始から2012年7月29日までは、『太一×ケンタロウ 男子ごはん』(たいち・ケンタロウ だんしごはん)として放送し、国分太一TOKIO)とケンタロウの冠番組でもあったが、2012年8月5日から上記の『男子ごはん』として改題している(後述)。

Remove ads

概要

要約
視点

食べることは大好きだが料理をすることは初心者の国分太一TOKIO)が、料理研究家ケンタロウとトークを展開しながら指導を受けつつ、料理を完成させ試食までを行う。毎回、完成後の料理は国分が撮影している。作る上でのコツ(番組内ではケンタロウズ・ポイント、略してKPと呼ぶ)や蘊蓄、便利な道具なども折に触れて紹介。使用する食材などを番組内で作ることもあり、豆腐ビール果実酒干し柿チーズバターウスターソースポン酢ピクルスアンチョビ豆板醤味噌梅干しオリーブオイル醤油マッコリラー油スプラウトイカ徳利オイスターソースにんにくなどが作られた。取り上げる料理は、基本的に食材の旬を重視し、季節感を出している。

国分は当番組開始により、NHKおよび民放在京キー局すべてで同時期にレギュラー番組を持つことになった(番組開始当時)。

稀に1時間または90分の拡大スペシャルを放送する場合、ゲストとしてナインティナイン岡村隆史が出演するのが恒例となっている。拡大スペシャルは年末年始の時期に組まれることがほとんどである。

2015年1月4日 16:00 - 18:00には、当番組初となる2時間SPを放送。なお、レギュラー放送されている枠(11:25 - 11:55)ではない、夕方の時間帯に放送。また、上記の拡大スペシャルの恒例である、岡村隆史が“ゲスト出演”という括りではなく、“年一レギュラー”として年1回のレギュラー出演が決定した。

2025年6月20日、国分のコンプライアンス違反発表を受け、テレビ東京は同月22日放送予定分を見合わせると発表した他(国分も20日付けで無期限活動休止を発表)[1]、6月29日以降も放送を休止。6月28日に予定していた収録も中止となった[2]。同時ネット局4局の内、テレビ東京、テレビ大阪テレビ和歌山の3局は6月22日放送分を『円卓コンフィデンシャル』の再放送に差し替えた他[3]、6月29日は番宣番組を放送する。テレビ北海道はテレビ東京における差し替え番組の同時ネットは実施せず、自社制作番組の再放送や『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』の単発放送に差し替えた。6月20日の午後以降に放送する一部の遅れネット局でも自主編成を行い別番組に差し替えるが、途中打ち切りとした遅れネット局もある。

ケンタロウの事故・療養

2012年2月4日の深夜、ケンタロウがオートバイを運転中に、単独事故を起こし重傷を負った[4]。このため、同月12日から26日までの3週分は「この番組は2月2日に収録されたものです」というテロップを表示して放送、さらに同月16日に収録予定であった「男子ごはん200回記念キッチンライブ」は無期延期[注釈 1]とされ、200回目を迎える3月4日以降の番組の放送についても未定[5]となっていたが、3月中は過去の放送分を「ベストセレクション」として再放送することになった[6]。2月23日に行われた当時のテレビ東京の社長島田昌幸の会見で、「今週(2月26日)までは収録済みのものをお断りを入れて流しますが、来週(3月4日)からは過去にご出演された人達に出てもらってやりたい」と、番組を継続の上でケンタロウの復帰を待つ方針であることもわかったが、「どういう形で放送を継続させていくか、番組のタイトルも含め検討している」ともコメントしている[7]

2012年4月1日の放送分で、国分がケンタロウの療養による休養について説明。そして同日からの放送は、ケンタロウの友人や番組にゆかりのある人物を「マンスリーゲスト」として、月替わりでゲストを招き、国分と一緒に番組を進めていくことになった。

2012年6月28日、ケンタロウの所属事務所より「療養が長期化し、治療に専念したい」という理由で、正式に降板の連絡が入った。このため、『太一×ケンタロウ 男子ごはん』としては、同年7月29日で一旦終了。翌週の8月5日からは、タイトルも変更した上、ケンタロウに替わる固定料理人として、4月のマンスリーゲストとして出演した栗原心平が登場しているが、テレビ東京側は「ケンタロウが復帰した時には、再度出演をお願いしたい」としている[8][9][10]

Remove ads

出演者

出演者は調理道具や食材のイラストで描かれ、番組内で度登場する。

MC

レギュラー

  • 「つくる天才」・ケンタロウ料理研究家) - 上記事故による重傷のため、2012年3月4日放送分より休養中であったが、同年6月28日で一時降板。
  • 栗原心平(料理家) - 2012年8月5日から登場。- 声は水色

準レギュラー

  • コウケンテツ(料理家) - 年に1回〜数回登場。
  • 岡村隆史ナインティナイン) - 年に1回〜数回登場。2015年1月4日の2時間SPから「年一レギュラー」に決定。
  • 蒼井優(女優) - 年に1回〜数回登場。2019年までに9年連続で出演しており、実質で年一レギュラー。

マンスリーゲスト

2012年
Remove ads

これまでに出演したゲスト一覧

主なシリーズ企画

  • 47都道府県ご飯
日本各地の郷土料理やご当地グルメを、家にいながらにして作って食べてしまおうと言う企画
さらに見る 都道府県, メニュー ...
  • 男のロマンシリーズ
「男には、どうしてもこだわりたいものがある」と言うテーマに寄り添った企画
さらに見る メニュー ...
  • 男子ごはんreport
毎年秋 - 冬頃に行われる企画で、2人がスタジオを飛び出して海外や色んな所に行く企画
さらに見る 訪問先 ...
Remove ads

その他の企画

  • 男たちのシェア丼
  • アレンジ麺祭り
  • 鉄鍋シリーズ
  • 昭和の洋食屋さんシリーズ
  • 余りがちな調味料を一気に使っちゃうシリーズ
  • 春の定番祭り
  • 作り置きおかずシリーズ
  • ビストロみたいな料理を作ろう
  • ホットプレートシリーズ

放送日程

要約
視点

2008年

さらに見る 2008年の放送内容, 放送回数 ...

2009年

さらに見る 2009年の放送内容, 放送回数 ...

2010年

さらに見る 2010年の放送内容, 放送回数 ...

2011年

さらに見る 2011年の放送内容, 放送回数 ...

2012年

さらに見る 2012年の放送内容, 放送回数 ...

2013年

さらに見る 2013年の放送内容, 放送 回数 ...

2014年

さらに見る 2014年の放送内容, 放送 回数 ...

2015年

さらに見る 2015年の放送内容, 放送 回数 ...

2016年

さらに見る 2016年の放送内容, 放送 回数 ...

2017年

さらに見る 2017年の放送内容, 放送 回数 ...

2018年

さらに見る 2018年の放送内容, 放送 回数 ...

2019年

さらに見る 2019年の放送内容, 放送 回数 ...

2020年

さらに見る 2020年の放送内容, 放送回数 ...

2021年

さらに見る 2021年の放送内容, 放送回数 ...

2022年

さらに見る 2022年の放送内容, 放送回数 ...

2023年

さらに見る 2023年の放送内容, 放送回数 ...
  • 2009年4月18日(テレビ東京)に番組1周年と「太一×ケンタロウ 男子ごはんの本」の出版化を記念した「太一×ケンタロウ 男子ごはん パーフェクトガイド」が放送された。
  • 2010年4月17日(テレビ東京)に番組2周年と「太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その2」の出版化を記念した「太一×ケンタロウ 男子ごはん パーフェクトガイド その2」が放送された。
  • 2010年10月5日(テレビ東京)およびテレビ東京系列局)に特別編として「太一×ケンタロウ よるの男子ごはん〜秋の夜長のおつまみ3品スペシャル〜」がバラエティ7枠で放送された。
  • 2011年4月30日(テレビ東京)に番組3周年と「太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その3」の出版化を記念した「太一×ケンタロウ 男子ごはん パーフェクトガイド その3」が放送された。
  • 2012年4月28日(テレビ東京)に番組4周年と「太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その4」の出版化を記念した「太一×ケンタロウ 男子ごはん パーフェクトガイド その4」が放送された。
  • 2013年4月20日(テレビ東京)に番組5周年と「男子ごはんの本 その5」の出版化を記念した「男子ごはん その5 パーフェクトガイド」が放送された。
  • 2014年4月19日(テレビ東京)に番組6周年と「男子ごはんの本 その6」の出版化を記念した「男子ごはん その6 パーフェクトガイド」が放送された。
Remove ads

ネット局と放送時間

要約
視点

現在の放送時間は、番組公式サイト「放送局情報」を参照。

[字]は、字幕放送対応。

現在のネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

不定期ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

過去のネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
  1. 2023年9月までは日曜 11:25 - 11:55。
  2. 2009年4月4日までは土曜 12:30 - 13:00、2011年3月27日までは日曜 11:30 - 12:00(2011年1月9日から3月20日までの間は、この番組が始まる30分前に『デイリーキッチン』が放送され、2番組連続で料理番組が組まれていた)、同年4月3日から2013年3月31日までは日曜 11:00 - 11:30に放送されていた(これまで土曜(9:15 - 10:00)に放送されていた自社制作番組『けいざいナビ北海道』が、11:30 - 12:00に枠移動するため、放送時間が繰り上がった)。そのほか、2011年10月10日(体育の日・祝日)の9:55 - 10:50に1時間スペシャル(完全版)が放送された。また、11月19日の13:25 - 13:55にも放送(これは、本来の放送予定である11月13日に『けいざいナビ北海道』の1時間スペシャルが組まれるための時間帯変更である)。2013年4月4日から同年9月25日までは水曜 12:30 - 13:00、2013年10月2日から2014年3月26日までは水曜 11:35 - 12:05、2014年4月6日から2015年9月13日までは日曜 11:00 - 11:30、2015年9月19日から2016年3月までは土曜 12:30 - 13:00、2016年4月から2017年3月までは10:30 - 11:00、2017年4月から2018年3月までは日曜 11:00 - 11:30。2018年4月1日(#512)からはテレビ東京と同時ネットに変更すると共にレギュラー放送では未実施だった字幕放送・連動データ放送を開始。
  3. これまでに2012年1月1日放送(#191)の1時間スペシャルと、同年12月30日放送(#243)の「年の瀬90分スペシャル」が同時ネットで放送された(字幕放送・データ放送も実施。ただし、前者についてはデータ放送の表示はされなかった。どちらもこの日は『けいざいナビ北海道』の番組自体が休止となっている)。
  4. 2025年6月22日以降における差し替え番組は、テレビ東京との同時ネットは実施しない。6月22日放送分は『旅コミ北海道じゃらんdeGO!』(自社制作)の再放送に、6月29日以降は『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』の単発放送にそれぞれ差し替えた。
  5. 2011年1月22日は#135を放送。
  6. 2008年12月27日までは土曜 18:30 - 19:00に放送されていた。2009年1月10日から2010年12月25日までは土曜 12:30 - 13:00、2011年1月15日から同年3月27日までは土曜 15:25 - 15:55(ただし、1月15日のみ16:15 - 16:45に放送)。2011年4月2日から同年9月24日までは再び土曜 12:30 - 13:00に枠移動し、2011年10月2日より同時ネットに移行。2015年3月29日から2016年3月26日までは日曜 11:00 - 11:30の遅れネットで放送。2016年4月3日は10:30 - 11:25に#408 - #410の放送を行ない遅れ分を調整し2016年4月10日より再度同時ネットで放送していた。2017年4月2日から2018年3月18日までは日曜 11:30 - 12:00の遅れネットで放送。2018年3月25日は11:00 - 12:00に#509 - #511の放送を行ない遅れ分を調整し2018年4月1日より再度同時ネットで放送していた。2021年3月28日まで同時ネットで同年4月18日の#667からは現在の時間で遅れネットに降格した。2023年10月1日からは#795・#796を未放送のままテレビ東京と再度同時ネットとなる。
  7. 2019年7月までは土曜 11:30 - 12:00、2024年4月6日までは土曜 11:00 - 11:30に放送されていた。2024年4月7日からは#823を未放送のままテレビ東京と同時ネットに変更すると共に字幕放送を開始。
  8. 2011年4月から9月までは日曜 14:10 - 14:40、2016年9月25日までは日曜 10:55 - 11:25に放送。2011年10月からは以前の放送枠に戻ったが、2016年10月からは現在の時間で放送。
  9. 遅れネットを行っている日本テレビ系列局の内、青森放送は2025年6月22日は自社制作番組に差し替えた他、6月29日は『メシドラ〜兼近&真之介のグルメドライブ〜』の30分バージョンの単発放送に差し替えた。ミヤギテレビは2025年6月22日と6月29日は『DayDay.』のコーナーである「ニッポン探し隊」の再放送に、7月6日以降は『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』の単発放送にそれぞれ差し替える。福島中央テレビは2025年6月21日は『ソロ活女子のススメ シーズン5』を9:30 - 10:30に2話連続で放送した他、6月28日は『メシドラ〜兼近&真之介のグルメドライブ〜』の30分バージョンの単発放送に差し替えた。日本海テレビは2025年7月18日テレビショッピングを放送する。
  10. 第274回(テレビ東京2013年8月4日放送分)から放送開始。
  11. 2013年10月6日まで日曜 10:55 - 11:25、同年10月28日から2025年3月31日までは月曜10:25-10:55に放送。
  12. 開始当初から2010年9月までは毎週日曜 10:25 - 10:55に放送されていた。同年10月から2011年3月20日までは日曜 10:30 - 11:00、2011年4月から同年9月までは日曜 12:45 - 13:15(『誰だって波瀾爆笑』の放送時間拡大に従う枠移動)。その後『誰だって波瀾爆笑』の放送時間縮小により、2011年10月から再度枠を移動したが2016年10月より再度移動。2020年4月より30分繰り上げ。
  13. 2011年6月までは毎週日曜 9:55 - 10:25、同年7月から2013年3月30日までは『所さんの目がテン!』と枠交換で、毎週土曜 17:00 - 17:30に放送されていた。『news every.』の放送時間移動に伴い、2013年4月7日より第2・3・(4)日曜 10:55 - 11:25、その後、現在の放送時間へ移動。現在は月1回の放送となっている。放送日かつ国分のコンプライアンス違反発表があった2025年6月20日は、放送時間が各局の昼のニュースの直前の時間帯であったため、通常通り放送された。
  14. 2020年9月26日までは土曜 11:15 - 11:45。同年9月30日からは現在の時間で放送。
  15. 2019年9月までは新潟総合テレビ。
  16. 開始当初から2009年11月5日までは木曜 14:55 - 15:25、2009年11月12日から2010年9月30日までは木曜 15:00 - 15:31、2010年10月6日から2013年3月27日までは水曜 15:00 - 15:31、2013年4月5日から2014年4月4日までは金曜 15:30 - 16:00、2014年4月10日から2015年3月12日までは木曜 15:00 - 15:30、2015年3月30日から2016年9月26日までは月曜 16:22 - 16:50、2016年10月2日から2017年3月26日までは日曜 8:30 - 9:00。2017年4月2日から4月13日までは日曜 8:30 - 9:00と木曜 16:20 - 16:50の週2回放送。2017年4月20日から木曜 16:20 - 16:50に放送。2020年3月26日に放送を打ち切っていたが、2024年4月5日に表記の時間で放送を再開。一部、未放送の回あり。2025年6月20日に各局の昼のニュースが国分のコンプライアンス違反発表を報道したことを受け、同日は急遽『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』の単発放送に差し替えた他、6月27日以降は『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東制作)の単発放送を放送する。
  17. 2008年5月から2009年3月19日までは木曜 15:00 - 15:30。その後、テレビ信州で放送され (過去の放送局参照) 、2011年10月6日 - 2012年3月29日までは木曜 15:30 - 16:00に放送され、2度目の打ち切りの後再開され2015年4月19日 - 2019年3月31日までは日曜 13:30 - 14:00で放送されていた。その後、2022年10月からは現在の時間で放送。
  18. 2009年4月から2010年3月までは土曜 9:30 - 9:59、2013年3月までは土曜 10:30 - 10:59、2014年3月までは月曜 17:30 - 18:00、2019年3月までは月曜 17:29 - 17:58、2020年3月まで月曜 17:00 - 17:30、2020年9月までは火曜 16:00 - 16:30にそれぞれ放送されていた。
  19. 2011年3月までは月曜 19:00 - 19:30、2013年3月までは土曜 18:00 - 18:30、2014年3月までは木曜 10:30 - 11:00、2015年3月24日までは火曜 18:27 - 18:57、2017年3月までは金曜 17:15 - 17:45、2018年12月までは火曜 10:30 - 11:00、2019年3月までは水曜 1:45 - 2:15(火曜深夜)、2019年9月までは水曜 1:15 - 1:45(火曜深夜)、2020年3月5日までは木曜 12:00 - 12:30、2020年3月12日から3月26日までは木曜 12:25 - 12:55、2021年3月までは土曜 9:30 - 10:00、2021年12月24日までは金曜 18:20 - 18:50、2022年1月7日から5月6日までは金曜 18:20 - 18:49、2022年5月14日から2023年9月23日までは土曜 9:30 - 10:00に放送されていた。2023年10月6日からは現在の時間で放送。2025年6月20日に各局の昼のニュースが国分のコンプライアンス違反発表を報道したことを受け、同日は急遽別番組に差し替えた。
  20. 2013年3月までは、土曜または日曜のお昼頃に不定期に(内容は、テレビ東京より1ヶ月程度の遅れ)放送していた。同年4月7日から、この時間帯に遅れネットしていた『所さんの目がテン!』が同時ネット(日曜 7:00 - 7:30)に移行したため、正式にレギュラー放送になったが、翌週の4月14日では新たに別番組が編成されたため、事実上の不定期放送となっている。
  21. 放送開始から2014年9月までは月曜 10:50 - 11:20に放送されていた。現在は不定期放送。
  22. 2022年3月までは金曜 15:15 - 15:45に放送されていた。同年4月から不定期放送に移行。
  23. 2010年3月までは、火曜 0:58 - 1:28(月曜深夜)に放送。その後、月・火曜の深夜に連日放送し、以前より放送日の遅れが短縮され、2010年9月から#116〜#120をカットした。未放送分(#116、#117、#119)を同年10月13・20・27日の未明(深夜)に放送。2011年3月までは日曜 11:30 - 12:00、2011年4月10日より同時ネットに移行。その内、未放送になっていた回(#152)を同年4月15日(13:00 - 13:30)に放送。2011年10月2日放送分(#178)の1時間SPは同時ネットせず、10月10日(14:00 - 15:00)に放送。2014年5月25日放送分(#316)の1時間SPは同時ネットせず、9月23日(12:00 - 13:00)に放送。2015年9月まで同時ネットで同年10月から土曜 18:30 - 19:00の遅れネットに移行。2016年4月3日から同時ネット復帰、未放送分の4回を4月3日(#406、#407)・10日(#408、#409)の14:00 - 15:00に放送。2020年4月の#616から3度目の遅れネット(木曜 1:00 - 1:30(水曜深夜))に移行。2021年4月4日の#664から現在の時間で放送。穴埋め番組を2023年4月30日(#771)の11:30 - 12:00に、同年5月4日(#772)・5日(#773)の13:00 - 13:30に、同年7月9日(#784)の11:30 - 12:00に放送し、遅れを7日までに短縮。2023年10月1日からはテレビ東京と同時刻ネットとなるも遅れネット放送だったが、同年10月29日は放送休止し、同年11月4日(#801、#802)の11:30 - 12:30に放送し、11月5日から3年7ヶ月ぶりに同時ネットに復帰したが、2025年1月14日(1月13日深夜)から再度遅れネットになった。国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月17日(6月16日深夜)打ち切り(最終回マークはなし)。
  24. 2013年3月31日までは同時ネットで放送されていたが、同年4月21日から遅れネットに降格した。2020年3月29日までは日曜 12:00 - 12:30に、2020年4月4日から2022年6月25日までは土曜 11:05 - 11:40に、2022年7月4日から9月26日までは月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜)に放送された。2022年9月27日からは現在の時間で放送していたが、国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月19日(6月18日深夜)打ち切り(最終回マークはなし)。2025年7月3日(7月2日深夜)以降は『あのちゃんの電電電波♪』の遅れネットを放送する。
  25. 2009年3月までは日曜 12:25 - 12:55に放送していた。日曜 11:00 - 11:30に放送していた『ロンブーの怪傑!トリックスター』終了後、同年4月5日より同時ネットに移行。2010年4月から2011年3月までは後続の自社制作番組『至福の時間』にステブレレスで接続するため、同時ネットではあるが、終了が1分早くなっていた。2019年1月放送分より再び遅れネットになり、2021年3月放送分までは金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜)、2021年4月6日から4月20日までは火曜 0:05 - 0:35(月曜深夜)、2021年4月27日から2022年9月27日までは火曜 0:00 - 0:30(月曜深夜)、2022年10月から2023年3月までは火曜 0:30 - 1:00(月曜深夜)に放送されていた。国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月14日打ち切り(最終回マークはなし)。
  26. 2016年10月より『誰だって波瀾爆笑』の放送時間再拡大に伴い、2016年9月25日で打ち切り。半年後の2017年4月10日より岩手めんこいテレビで放送再開(ただし、2019年3月までは不定期放送)。
  27. しまじろうのわお!』(テレビせとうち)のネットを打ち切りに伴う改編で月曜 10:55 - 11:25にて放送開始。2024年3月25日に一旦打ち切られるも、2025年4月4日より現在の時間で再開。国分のコンプライアンス違反発表があった2025年6月20日は、放送時間が各局の昼のニュースの直前の時間帯であったため、通常通り放送されたが、同日をもって打ち切り(最終回マークはなし)。2025年6月27日以降は『メシドラ〜兼近&真之介のグルメドライブ〜』の30分バージョンの単発で放送していたが、7月18日からは『ドランク塚地のふらっと立ち食いそば』(BS日テレ制作)を放送する。
  28. 2011年9月までは木曜 16:00 - 16:30。同年10月から打ち切りまでは左記の時間で放送。上記の通り、さくらんぼテレビで放送再開。
  29. 上記の通り、長野放送で放送再開。
  30. 2013年3月までは日曜 16:55 - 17:25に放送していた。2013年4月から自社制作番組『ぐるぐるスクール』が土曜から日曜の同時間帯に移動したため、水曜 10:55 - 11:25に放送時間を変更したが定着せず、同年8月11日より2024年3月までは日曜 16:25 -16:55に放送していた。2024年4月に現在の放送時間となったが、国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月19日打ち切り(最終回マークはなし)。2025年6月26日以降は木曜『DayDay.』を10:55まで拡大して放送する。
  31. 2009年9月までは不定期放送。同年10月よりレギュラー化され、土曜 17:00 - 17:30に放送されていた(ただし、毎月第2土曜は自社番組『ふしぎのトビラ』が放送されるため休止)。2011年4月30日の放送をもって一時休止、同年5月28日から打ち切りまでは左記の時間で放送。上記の通り、ミヤギテレビで放送再開。
  32. 2020年3月までは日曜 13:00 - 13:30に放送されていた。同年4月から6月までネットを打ち切っていたが、同年6月30日から同年9月までは火曜 10:50 - 11:20、同年10月から2022年3月までは日曜 13:00 - 13:30。国分の無期限活動休止発表直後である2025年6月21日は放送したが、同日をもって打ち切り(最終回マークはなし)。2025年6月28日以降は『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』の遅れネットに切り替えた。
  33. 以前は不定期放送だった。国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月14日打ち切り(最終回マークはなし)。
  34. 2010年9月までは、土曜 10:30 - 11:00に放送されていた。2010年10月5日より同時間帯で『琉神マブヤー2』の放送開始に伴い、枠移動した。
  35. 開始当初から2011年10月1日まで、土曜 11:15 - 11:45で放送されていた。同年10月8日から打ち切りまでは左記の時間で放送。下記の通り、テレビ静岡で放送再開。
  36. その後は長崎国際テレビで不定期放送。
  37. 開始当初から2013年3月までは火曜 16:50 - 17:21、2013年4月から同年9月までは火曜 14:58 - 15:30、2013年10月から2014年3月までは月曜 15:55 - 16:25に放送していた。2014年4月から打ち切りまでは左記の時間で放送。
  38. 2012年12月時点で不定期放送されていた。なお、2012年12月10日には月曜 16:00 - 16:30にて放送された[14]
  39. 2008年10月2日から2009年3月26日までは木曜 15:55 - 16:25、2009年3月31日から同年7月21日までは火曜 16:25 - 16:53、2009年7月28日から同年10月6日までは火曜 16:27 - 16:56、2009年10月13日から2010年3月23日までは火曜 16:00 - 16:28、同年3月30日から2011年4月5日までは火曜 15:56 - 16:24、2011年4月11日から同年12月19日までは月曜 14:59 - 15:25、2012年1月16日より月曜 15:55 - 16:24に放送されていたが、のちに3分繰り下げし放送枠を1分縮小し、ネット打ち切りまで左記の時間で放送。下記の通り、北陸朝日放送で放送再開。
  40. 2010年3月28日までは日曜 11:00 - 11:30に、2012年6月30日までは土曜 9:30 - 10:00に放送されていた。『王様のブランチ』第1部のネット開始に伴い、2012年7月8日から2014年3月までは日曜 13:00 - 13:30、同年4月から2017年6月までは日曜 13:00 - 13:30となった。2017年7月から2021年4月4日までは土曜・日曜の午後に2 - 4本程度まとめて放送された。2021年10月から下記の通り、くまもと県民テレビで放送再開。
  41. 熊本放送から移行。開始当初から2022年1月31日までは月曜 10:55 - 11:25、2022年1月15日から3月26日までは土曜 11:45 - 12:15、2022年4月2日から打ち切りまでは左記の時間で放送。
  42. 国分の無期限活動休止発表に伴い2025年6月15日打ち切り(最終回マークはなし)。2025年6月22日と6月29日は『めっちゃぎふわかるてれび』の再放送を放送し、7月6日以降は『飯尾和樹のずん喫茶』を放送する。
Remove ads

スタッフ

  • 構成 - 山内浩嗣、本松エリ、中野恵介、辻井宏仁、岩田竜二郎(岩田→一時離脱→復帰)
  • ナレーション - 服部伴蔵門
  • TP - 田熊克二
  • TD - 涌田尚孝
  • CAM - 横山大輔
  • AUD - 石原雄一
  • VE - 堺淳(敦)貴
  • 照明 - 黒井宏行
  • 美術プロデューサー - 内藤佳奈子
  • 美術デザイン - 内山真理子
  • メイク - 出口亜希子
  • スタイリスト - 九
  • 衣装協力 - crocs/Cube Co.,Ltd./Indian/JUN JUN MEN/乱痴気/REDIO/Davit MEURSAULT/RayLine & Co./7(代官山)/68&brothers/FREAKS STORE/BURNER/02DERIV./SEMBL/PEdAL.E.D/THREE3 TO2 FIVE5/Contan.co.,ltd./URBAN RESEARCH/hand in tree showroom/Ray's Store/SiFURY/Ciaopanic/kiit/undecorated MAN/FREDY & GLOSTER/ONASSIS/current generalstore/UES/Y's for living/ALDIES/WILD BLUE ANGEL/NuGgETS/PAZZO/ZANEROBE/CHUMS/SANFORD/SMART CLOTHING STORE/suzuki takayuki/FREE'S SHOP MEN/Ouʇpuʇ/THE BACKDROP/American Eagle Outfitterscarhartt/TACKLE tackle/BershkaJohnbull/原宿シカゴ/アメリカンアパレル/YEVS/NICHOLAS K/lot hölon/wjk/LACOSTE/KURO/one gravity/Gramicci/A|X/Burkman Bros/Simply/Good On/SUNLIGHT BELIEVER/JUNKY SPECIAL/rehacer/FRANKLIN&MARSHALL/GASA*/gasa*grue/Vlas Blomme/ELNEST CREATIVE ACTIVITY/Amanjakania/スピンズ/ブルックス・ブラザーズ/And A/NATIVE VILLAGE/FAR EAST/Bshop/n°11/edge™/roiāl/SUPERTHANKS/Manual alphabet/Peak Performance/*A VONTADE/IRIE LIFE/ADIRONDACK/WHIZ LIMITED/THE WYLER CLOTHING CO./BANKS/Ricorzo/VICTIM&CO./ThereThere(高崎)/SLICK
  • 技術協力 - GRAZlE、fmt(旧八峯テレビ
  • 美術協力 - フジアール
  • デザイン - 佐藤重雄
  • 撮影協力 - TRUCK FURNITURENoda Horo (野田琺瑯株式会社)geo product (株式会社宮崎製作所)、パナソニック、STUDIOピアMEYER (日本マイヤー株式会社)TOKYO GASStudio+G GINZA)、イタリア商事株式会社Sea Shore Stained GlassColeman東北牧場
  • 編集 - 石田楓
  • MA - 石田雅一
  • 音効 - 古川直樹(タルス
  • 番組宣伝 - 安藤夏実
  • AP - 光長裕紀、橋本佳奈、西脇未樹(西脇→以前はディレクター)
  • デスク - 後藤由枝、小椋美沙
  • フードコーディネーター - 下条美緒、高橋まりあ
  • ディレクター - 五島大徳、古郡武昭、藤本日向子、望月雄矢(五島→一時離脱→復帰)
  • 演出 - 掛水伸一、柿田隼(柿田→以前はディレクター)
  • プロデューサー - 穂苅雄太、山地孝英
  • 制作協力 - G-yama
  • 製作著作 - テレビ東京

過去のスタッフ

  • ナレーション - 赤平大
  • 企画協力 - ジャニーズ事務所
  • 構成 - 小美野高明、矢嶋佑佐
  • TD - 樋地秀雄、竹内弘佳、浜島一雄
  • CAM - 照井純一、真野昇太
  • AUD - 堀田博之、藤田勝己
  • VE - 白波考大、蜷川太一
  • 照明 - 安藤雄郎
  • メイク - 吉田みわ
  • 技術協力 - アンサーズ
  • 協力 - タイ国政府観光庁シンガポール政府観光局
  • 海外コーディネーター - 田中島親、片山善夫、芳野郷子
  • 編集 - 白田進児、前野勝義、問山慎也、石垣光司、佐藤翔太
  • MA - 天谷馬直男、南由佳里、小林大介、滝島麗、釜井敬典
  • AP - 鈴木淳司、吉田早霧
  • 編成 - 三沢大助、今井豪、多田浩行
  • 番組宣伝 - 里見有紀恵、梅山文都、佐々木亮、山本恒元、宮中彩花
  • フードコーディネーター - 石井直子、有村沙織
  • 調理アシスタント - 色井綾、中山智恵、片幸子
  • ディレクター - 福永勇樹、伊達和輝、吉田康生、城下直子、船越美希、武藤利治、田口将伍、坂本晴菜、鈴木崇志、細川真琴、真木健一郎、山口敏、仁木拓実、高橋美由、三沢香恋、浅野耀介、田口大夢
  • 演出 - 中野貴文(以前はディレクター、一時離脱→復帰)
  • プロデューサー - 松澤潤、清水俊雄、石井成臣、朝比奈諒、松原紀子
  • 制作 - music mind、JStorm
Remove ads

使用曲

主題歌
オープニングトーク・エンディングBGM

書籍

  • 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本(2009年4月20日発売・角川グループパブリッシングISBN 978-4-04-895048-0
  • 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その2(2010年4月20日発売・角川グループパブリッシング・ ISBN 978-4-04-895086-2
  • 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その3(2011年4月20日発売・角川グループパブリッシング・ ISBN 978-4-04-895424-2
  • 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その4(2012年4月20日発売・角川グループパブリッシング・ ISBN 978-4-04-895449-5
  • 男子ごはんの本 その5(2013年4月20日発売・角川グループパブリッシング・ ISBN 978-4-04-895486-0
  • 男子ごはんの本 その6(2014年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895493-8
  • 男子ごはんの本 その7(2015年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895500-3
  • 男子ごはんの本 その8(2016年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895502-7
  • 男子ごはんの本 その9(2017年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895503-4
  • 男子ごはんの本 その10(2018年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895504-1
  • 男子ごはんの本 その11(2019年4月20日発売・株式会社KADOKAWA・ ISBN 978-4-04-895505-8
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads