トップQs
タイムライン
チャット
視点

8月31日

日付 ウィキペディアから

Remove ads

8月31日(はちがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から243日目(閏年では244日目)にあたり、年末まであと122日ある。8月の最終日である。

2025年 8月葉月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

Thumb
Thumb
ヘンリー6世(1421-1471)、生後9ヶ月でイングランド王に即位
Thumb
Thumb
切り裂きジャック最初の犯行(1888)。画像は『パンチ』の風刺画
Thumb
郡司成忠ら千島報效義会が占守島に上陸し、開拓を開始(1893)。画像は3月20日の出航
Thumb
英露協商が締結され三国協商成立(1907)
Thumb
ポーランド侵攻の口実とされたグライヴィッツ事件(1939)。ポーランド人を騙ったドイツ工作員によるラジオ局襲撃事件。
Thumb
マラヤ連邦独立(1957)。ボルネオ島北部は含まれていない。
Thumb
貨物機スーパーグッピー初飛行(1965)
Remove ads

誕生日

Thumb
第3代ローマ帝国皇帝、カリグラ(12-41)誕生。「カリグラ」の名は幼少時に履いていた軍用サンダル「カリガ英語版」に由来。
Thumb
第17代ローマ帝国皇帝、コンモドゥス(161-192)誕生。
Thumb
オペラ作曲家、アミルカレ・ポンキエッリ(1834-1886)誕生。
Thumb
第123代天皇、大正天皇(1879-1926)誕生。
Thumb
大リーガーフランク・ロビンソン(1935-)誕生。アフリカ系アメリカ人初のMLB監督となった
Thumb
アートデザイナー、ロジャー・ディーン(1944-)誕生。
Thumb
ヴァイオリニスト、イツァーク・パールマン(1945-)誕生。
Remove ads

忌日

テオドラが印されたノミスマ金貨
東ローマ女帝テオドラ(995-1056)没。画像はテオドラが印されたノミスマ金貨。
Thumb
カスティーリャ王サンチョ3世(1134-1158)没
Thumb
第86代天皇後堀河天皇(995-1234)崩御。
Thumb
イングランド王ヘンリー5世(1387-1422)没。
Thumb
画家マティアス・グリューネヴァルト(1470頃-1528)没。画像は『イーゼンハイム祭壇画
Thumb
第116代天皇桃園天皇(1741-1762)崩御。
Thumb
作曲家・チェリストフランソワ=アンドレ・ダニカン・フィリドール(1726-1795)没。
Thumb
イギリスの総督アーサー・フィリップ(1738-1814)没。オーストラリアの植民地建設を行った。
Thumb
医師エルヴィン・フォン・ベルツ(1849-1913)没。日本で17年間医学を教えた。
Thumb
ウイルス学者、フランク・マクファーレン・バーネット(1899-1985)没。臓器移植に道を開く。
Thumb
フィンランド第8代大統領ウルホ・ケッコネン(1900-1986)没。
Thumb
彫刻家ヘンリー・ムーア(1898-1986)没。
Thumb
イギリスの元王太子妃ダイアナ(1961-1997)交通事故死。
Thumb
物理学者・平和活動家、ジョセフ・ロートブラット(1908-2005)没。

人物

人物以外(動物など)

Remove ads

記念日・年中行事

Thumb
マレーシアの国家記念日(1957年にマラヤ連邦として独立)。Negaraku_instrumental.ogg 国歌『我が国』を聴く[ヘルプ/ファイル]
トリニダード・トバゴの位置
トリニダード・トバゴの独立記念日(1962年独立)
キルギスの位置
キルギスの独立記念日(1991年独立)。
Thumb
グダンスク協定英語版締結(1980)。この時のストライキ団体が後の独立自主管理労働組合「連帯」となる
  • 二百十日日本の旗 日本
    立春から数えて210日目の日。台風襲来の時期であるため、農家にとっての厄日。2021年から2056年までは閏年とその翌年がこの日に二百十日となる。
  • 国家記念日(マレーシアの旗 マレーシア
    1957年のこの日、マレーシアの前身であるマラヤ連邦がイギリスから独立を宣言したことに由来。
  • 独立記念日(トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ
    1962年のこの日、トリニダード・トバゴがイギリスから独立。
  • 独立記念日(キルギスの旗 キルギス
    1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言。
  • 連帯と自由の日(ポーランドの旗 ポーランド
    1980年のこの日、時の政府と労働者の間でグダンスク協定英語版が結ばれたことを記念する。休日にはならない祝日。
  • 国語の日英語版ルーマニア語版("Limba Noastră"; モルドバの旗 モルドバ
    1989年のこの日、モルドバ語がモルドバの公用語となったことを記念する祝日。モルドバの国歌の題名も「我らが言葉(Limba Noastră)」で、モルドバ語で同じ表記である。
  • 野菜の日/ベジタブルデー(日本の旗 日本
    8月31日の「831」が「やさい」と読めることから。野菜のよさを見直してもらおうと、1983年9月に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定[26]
  • 八朔祭(蜂子神社祭)(日本の旗 日本
    毎年8月31日から翌9月1日早朝にかけて行なわれる山形県鶴岡市出羽三山神社の開祖、蜂子皇子を祀る摂社蜂子神社の祭礼。 修験神事の一つで、山伏によって羽黒山頂の蜂子神社の前庭で大柴燈護摩が焚かれ、豊作と家内安全が祈られる。実った稲が台風で潰されないように祈願される。八朔とは八月朔日の略で旧暦8月1日を指し、その前夜を祭日としたので八朔祭と呼んでいる[27]
Remove ads

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads