トップQs
タイムライン
チャット
視点
東部方面隊 (陸上自衛隊)
陸上自衛隊の部隊 ウィキペディアから
Remove ads
東部方面隊(とうぶほうめんたい、英語:JGSDF Eastern Army)は、陸上自衛隊の方面隊の一つである。防衛大臣直轄(有事の際は陸上総隊直轄)にあり、関東地方・甲信越地方および静岡県の防衛警備や災害派遣等を担任。方面総監部は陸上自衛隊朝霞駐屯地に置かれている。
概要

方面総監は陸将が充てられ、1個師団および1個旅団を基幹兵力としており、管内には34個の駐屯地、2個の分屯地、11個の地方協力本部(旧地方連絡部)が配置されている。首都圏の防衛警備を担当しているため、各種の国家行事に参加する機会が多い。方面総監部が1994年(平成6年)から所在する朝霞駐屯地に隣接する訓練場は、3年に一度開催される中央観閲式の式典会場でもある。
沿革
要約
視点
東部方面隊
- 1963年(昭和38年)12月10日:東京オリンピック支援集団司令部が編成完結。
- 1964年(昭和39年)
- 3月24日:東部方面武器隊を朝霞駐屯地に新編。
- 11月20日:東京オリンピック支援集団司令部を廃止。
- 1966年(昭和41年)8月3日:第2高射特科群を高射学校隷下から方面隊直轄として編合。
- 1969年(昭和44年)4月1日:輸送学校隷下の第101輸送大隊を隷下に編合[1]。
- 1970年(昭和45年)11月25日:三島事件が発生(三島由紀夫・森田必勝らが総監・益田兼利陸将を監禁して、部隊に決起を促す演説をするが、与する自衛官はなく、三島らは割腹自殺する)
- 1972年(昭和47年)8月1日:部隊改編。
- 第124特科大隊を母体として第6高射特科群を朝霞駐屯地に新編。
- 第1建設群本部を廃止。
- 1973年(昭和48年)2月23日:第6高射特科群を東部方面隊隷下から西部方面隊隷下に移管。
- 1975年(昭和50年)3月26日:第101輸送大隊(朝霞駐屯地)が東部方面輸送隊に改編。
- 1978年(昭和53年)1月30日:方面総監部の組織改編。東部方面資料隊を廃止。
- 1983年(昭和58年)3月24日:東部方面通信群が市ヶ谷駐屯地において編成完結。一部を久里浜駐屯地に配置。
- 1989年(平成元年)2月24日:大喪の礼に参加。
- 1990年(平成 2年)1月23日:平成の即位の礼に参加。
- 1992年(平成 4年):カンボジアPKOに要員を派遣。
- 1993年(平成 5年):モザンビークPKOに要員を派遣。
- 1994年(平成 6年)11月28日:東部方面総監部が市ヶ谷駐屯地から朝霞駐屯地に移転。
- 1995年(平成 7年)1月:阪神・淡路大震災・地下鉄サリン事件に際し災害派遣。
- 1997年(平成 9年):ゴラン高原PKOに輸送隊を派遣。日米共同方面隊指揮所演習(YS-37)に参加。
- 1998年(平成10年)
- 1月20日:長野オリンピック協力団が編成完結(第12師団基幹)。
- 2月24日:長野オリンピック協力団編成解組。
- 2001年(平成13年)3月27日:部隊改編。
- 第12師団(相馬原駐屯地)を第12旅団に改編。
- 第6地対艦ミサイル連隊を宇都宮駐屯地に新編。
- 2003年(平成15年)3月27日:部隊改編等。
- 東部方面調査隊を廃止。
- 東部方面指揮所訓練支援隊を朝霞駐屯地に新編。
- 2004年(平成16年)10月:新潟県中越地震に際し災害派遣。
- 2006年(平成18年)
- 1月~6月:第9次イラク復興業務支援群(第1師団主力)
- 4月~7月:第10次イラク復興業務支援群(第12旅団主力)
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 3月26日:部隊改編。
- 東部方面情報処理隊を朝霞駐屯地に朝霞駐屯地に新編。
- 第302保安中隊(市ヶ谷駐屯地)を東部方面警務隊隷下に編成替えし、第302保安警務中隊に改編。
- 12月:日米共同方面隊指揮所演習(YS-55)に参加。
- 2011年(平成23年)4月22日:部隊改編。
- 第1師団(練馬駐屯地)を即応近代化師団に改編[3]。
- 第1教育団(武山駐屯地)を東部方面混成団に改編[3]。
- 第6地対艦ミサイル連隊(宇都宮駐屯地)を廃止。
- 2013年(平成25年)3月26日:第12旅団(相馬原駐屯地)を3個普通科連隊基幹に改編、第48普通科連隊(相馬原駐屯地)が東部方面混成団隷下に編成替え。
- 2018年(平成30年)7月23日:部隊章が変更される[4][5]。
- 2019年(令和元年)10月22日・11月10日:令和の即位の礼に参加。
- 2020年(令和 2年)3月26日:部隊改編
- 方面総監部防衛部にシステム通信課を設置[6]。
- 東部方面通信群(朝霞駐屯地)を東部方面システム通信群に改編[7][8]。
Remove ads
編成
- 東部方面総監部
- 東部方面総監部付隊「東方-付」
方面総監部
→詳細は「方面隊 § 方面総監部の内部組織」を参照
主要幹部
歴代主要幹部
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads