トップQs
タイムライン
チャット
視点

MIGMA SHELTER

日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから

Remove ads

MIGMA SHELTER(ミグマシェルター)は、日本女性アイドルグループAqbiRec所属。2017年結成。通称・ミシェル産地村後述)。

概要 出身地, ジャンル ...
Remove ads

概要

要約
視点

サイケデリックトランスで踊り狂える[1] アイドルグループ。

田中紘治BELLRING少女ハート/THERE THERE THERESディレクター)がディレクターを、タニヤマヒロアキ(作曲家、2019年までヤなことそっとミュート運営)がサウンドプロデュースを務める。さらに、2019年の「Spider Line」よりTomohiko Togashiが楽曲制作陣に加わる[2]

2017年2月に結成、同年4月初レイヴ(MIGMA SHELTERのライブを指す)。5月にギュウ農フェス新木場STUDIO COASTのメインステージに抜擢。夏の3大アイドルフェス(アイドル横丁夏まつり!!TOKYO IDOL FESTIVAL@JAM EXPO)に出演。2018年1月にTSUTAYA O-WESTで初のワンマンライブを行うが、メンバーの卒業・脱退があり、2018年7月に一時活動休止。

2018年8月にミミミユブラジルの2人で再始動した。衣装を原色系から女子高生風制服に変え、田中は奇しくもメンバー募集開始時にタニヤマとの対談[3] にて冗談で「t.A.T.u.ですね」と話していたことが本当になってしまったと語っている[4]

2019年3月、新メンバー4人が加入。6人体制で@JAMタワーレコードのコラボによるレーベル・MUSIC@NOTEより「Parade's End」をリリースする[5]。4月に元THERE THERE THERESの有坂玲菜が「レーレ」として加入[6]

2020年春リリース予定のアルバム『ALICE』制作のためのクラウドファンディングで目標の300万円を大きく上回る12,033,000円を集めた[7]。2020年3月より全国ツアー「SIX ALICE REMIXED TOUR」を開始する予定だったが、2019年コロナウイルス感染症の影響により全公演延期。ツアー初日予定だった3月21日味園ユニバースより「無観客レイヴ「NO ALICE, NO TOUR. 〜ほなツアーちゃうやないかい〜」」と銘打ち、ニコニコ生放送による配信を実施[8]。『ALICE』は配信7月23日、CD8月26日にリリース[9]。2019年9月に加入したナーナナラが2020年7月から活動休止し[10]、2021年2月末に復帰した[11]

「SIX ALICE REMIXED TOUR」は、2022年3月6日のLIQUIDROOMを皮切りに順次開催した[12]

2022年12月にワニャ+、ユイノンが加入、同月にナーナナラ、2023年4月にレーレが卒業。新体制準備のため5月をもって一時活動休止。7月にナギムー、スイミイ、メリサが加入し活動を再開。

2024年6月2日に無期限活動休止。活動休止時のメンバーのうちタマネ、ワニャ+、ユイノン、スイミイの4人により「FOKALITE」を結成[13]。ブラジルは2025年春に結成予定のバンドのドラムスとして活動する予定[14]。ナギムーは2023年11月に卒業したミミミユと共に「LUCY」の結成に参加[15]

通称について

グループの通称はもともと「ミシェル」だったが、2019年12月、レーレがTwitterで「ミグマシェルター㌠(サンチーム)」と入力すべきところ「ミグマシェルター産地村」とツイート[16] したことから、「産地村」とも呼ばれるようになった。それに伴い、ファンの名称が「産地村人(さんちむらんちゅ、さんちむらびと[注 1])」となった。

Remove ads

沿革

2016年
  • 8月9日、田中とタニヤマによる新グループの発足を発表、メンバー募集開始[3]
  • 10月下旬、アマリ、コテジュンがオーディションに合格。後にThere There Theresに入った平澤芽衣、緒倉かりん、一条さえきと5人でレッスンを重ねる[1]
  • 12月19日、甘楽(後のヨネコ)が12月31日でBELLRING少女ハートから卒業、新グループに加入することを発表[17]
2017年
  • 1月10日、LOFT9 Shibuyaで「BELLRING少女ハート・新メンバー & AqbiRec新ユニットメンバー最終オーディション!(仮)」が行われる[18]
  • 1月後半、BELLRING少女ハートのオーディションに合格したセイセイミミミユ、最終オーディションに合格したコマチがレッスンに合流[19]。その場で、新グループと新生BELLRING少女ハート(There There Theres) への振り分けが行われ、メンバーが決定[1]
  • 2月25日、There There Theresと合同で「ゼゼゼの成人式・There There Theres&新グループ合同100mバンジー!」(竜神大吊橋)を行い、メンバーの顔出し解禁[20]。甘楽がヨネコに改名[21]
  • 3月5日、新宿LOFT BAR LOUNGEにて行われた「名もなき女やさかいオフ会」にてグループ名が「MIGMA SHELTER」に決定[22]
  • 4月16日、AqbiRec主催「Upstairs Down vol.1」(渋谷WWW X)にて初レイヴ[23]
  • 5月4日、「ギュウ農フェス 春のSP 新木場コースト」にて、新木場STUDIO COASTのメインステージに抜擢。
  • 7月15日、1stシングル「Svaha Eraser」をリリース。同日、イオンモール幕張新都心グランドモールにてlyrical schoolと合同でグループ初のリリースイベントを開催。CD500枚が即日完売となる。
  • 7月31日、パーフェクトミュージックとエージェント契約を結んだことを発表[24]
  • 8月31日、新メンバー募集、および9月末をもってヨネコのリーダー降格が発表された[25] [注 2]
  • 9月8日、12月にミニアルバム「ORBIT EP」を発売、2018年1月に東名阪で初のツアー「ORBIT TOUR」を行うことを発表[27]
  • 10月29日、この日に行われたイベント「AQBI new-comer」(目黒鹿鳴館)で新メンバー・ポポポーポ・ポーポポJr.お披露目[28]
  • 11月25日、東京キネマ倶楽部にて開催されたパーフェクトミュージック主催イベント「PERFECTION」で新リーダーがミミミユ、サブリーダーがポポポーポ・ポーポポJr.に決定。
  • 12月31日、この日行われた「AQBI DIG 04」(TSUTAYA O-nest)にて、ヨネコが2月に卒業することを発表[29]
2018年
  • 1月2日、初のワンマンライブ「ORBIT TOUR 2018 HIMEHAJIMIX」in TOKYO(TSUTAYA O-WEST)を開催。
  • 2月5日、Dubscribeがリミックスを手掛けた「Mo'Strain (Dubscribe Remix)」のフリーダウンロードをSoundCloudで開始[30]
  • 2月10日、追加公演「ORBIT TOUR 2018 +」in TOKYO(渋谷WOMB)にてヨネコ卒業[31]
  • 2月24日、新衣装披露[32]。ミミミユのメンバーカラーがシンデレラピンクからヒロインレッドに変更[33]
  • 3月4日、LOFT9 Shibuyaで新メンバーオーディション開催。
  • 3月31日、「Moksha」(新宿MARZ)でセイセイが脱退[34]
  • 4月8日、「ギュウ農フェス春のSP ロード to 栃木2018<オクタゴンスピーカーの驚音 vs ライブアイドル!>」にて、STUDIO COASTのオクタゴンスピーカーを使用してレイブを行う[35]
  • 5月27日、7月8日出演のイベントをもって一時活動休止することを発表[36]。活動再開時には新メンバーを加えた新編成となること、活動休止中はミミミユがソロとしてイベントに出演する予定。
  • 6月3日、7月8日の活動休止とともに、ポポポーポ・ポーポポJr.、コテジュン、アマリが卒業することを発表[37]
  • 6月30日、コマチがグーグールルに移籍することを発表[38]
  • 7月8日、「やるっきゃ内閣〜真夏のsecretkiss〜」にて活動休止前最後のライブを行う。ブラジル禁断の多数決)が加入することを発表[39]
  • 7月15日、「みみみしぇるたー」名義でミミミユ単独でのイベント出演を開始[40]
  • 7月31日、タワーレコード@JAMが共同運営するレーベル・MUSIC@NOTEに所属することを発表[41]
  • 8月2日、ミミミユが集英社週刊ヤングジャンプ」主催「サキドル エース SURVIVAL SEASON9」にエントリー。同誌表紙に登場[42]
  • 8月19日、「PERFECT MUSIC presents PERFECTION vol.2」(新宿BLAZE)にてみみみしぇるたー最後のれいゔ、及びMIGMA SHELTER新体制初のレイヴを行う[43]
2019年
  • 2月26日、新メンバーのシャイシャイコ、タマネ、ミソニー、ユブネのビジュアルを公開[44]
  • 3月4日、4月下旬より有坂玲菜(元THERE THERE THERES)が加入することを発表[45]
  • 3月8日、「Shibuya Answer」(渋谷Glad)で新メンバーお披露目。
  • 3月19日、MUSIC@NOTEより初のシングル「Parade's End」をリリース。
  • 4月19日、有坂玲菜が「レーレ」名義で加入。「祝!有坂玲菜MIGMA SHELTER加入記念・単独RAVE「in da Rainbow」」(渋谷WOMB)を開催[46]
  • 5月3日、「KAMIKIRI DEATH RAVE・ミミミユなりの大生誕」(マイナビBLITZ赤坂)を開催[47]
  • 5月21日、ミソニーが当面の間活動休止することを発表[48]
  • 7月4日、シャイシャイコの脱退を発表[49]
  • 9月7日、新メンバー・ナーナナラ加入を発表。RAVEでのお披露目は9月19日「leaf peeping」(代官山UNIT)となる[50]
2020年
  • 3月21日、味園ユニバースより「無観客レイヴ「NO ALICE, NO TOUR. 〜ほなツアーちゃうやないかい〜」」として、ニコニコ生放送による配信を実施。
  • 6月12日、活動休止中のミソニーの卒業を発表[51]
  • 7月9日、無観客配信レイヴ「RAVE AGAINST 01」をもって、ナーナナラが活動を一時休止。
  • 8月26日、1stアルバム『ALICE』リリース。当作と12月16日リリースの「Paralyzing」はクリムゾン印刷からリリース。
2021年
  • 2月28日、「Hyper Bridge!!」(TSUTAYA O-EAST)にてナーナナラ復帰。
  • 12月10日、ユブネの一時活動休止を発表[52]
2022年
  • 3月6日、延期となっていたSIX ALICE REMIXED TOURがスタート。
  • 4月8日、BELLRING少女ハート「Grave Robbery」(Spotify O-nest)にタマネが「橘田あまね」、ブラジルが「新倉のあ」、ミミミユが「美波未優」として参加。2022年中は「BELLRING少女ハート '22」としても活動する[53]
  • 4月15日、ナーナナラが「SIX ALICE REMIXTED TOUR」終了後卒業することを発表[54]
  • 5月15日、ユブネが6月7日に開催される「Last Your Girly? 〜のぼせちゃったから先に上がるね〜」(渋谷WOMB)で脱退することを発表[55]
  • 5月21日、ミミミユ、タマネのソロ音源が配信リリース。
  • 6月7日、ユブネが脱退、新メンバー募集を開始[56]
  • 8月14日、この日をもってレーレが一時活動休止(8月27・28日の「@JAM EXPO 2022」には出演)。
  • 11月3日、「エクストロメ!!」(新宿LOFT)にてレーレ復帰。
  • 12月13日、新メンバー・ワニャ+、ユイノン加入を発表。RAVEでのお披露目は12月18日の「SIX ALICE REMIXED TOUR "Evidence"」(新宿BLAZE)[57]
  • 12月18日、「SIX ALICE REMIXED TOUR "Evidence"」(新宿BLAZE)開催。
  • 12月30日、「ナーナナラ卒業RAVE~success everywhere!~」(CLUB CITTA')開催。
2023年
  • 1月8日、レーレが3月に卒業することを発表[58]。同日、新宿lOFTで開催された「AQBI DIG DEAD OR ALIVE BELLRING少女ハート '22 vs BELLRING少女ハート」でBELLRING少女ハート '22との兼任終了、レーレがBELLRING少女ハートのメンバー・仮眠玲菜として出演[59]
  • 1月11日、レーレにヘルニアが判明したため卒業を延期[60])。
  • 4月8日、「LAST FANTASY【東京編】」開催。
  • 4月11日、OZ三部作の第一弾となるシングル「OZ one」リリース。
  • 4月16日、新メンバーオーディションを開催。それに伴い、2023年5月21日をもって一時活動休止を発表。
  • 4月29日、「LAST FANTASY【鹿児島編】」(鹿児島SR Hall)開催。レーレ卒業。
  • 7月9日、活動再開し、ナギムー・スイミイ・メリサが加入[61]
2024年
  • 3月14日、無期限活動休止を発表[62]
  • 6月2日、恵比寿LIQUIDROOMでラストライブ「MIGMA SHELTER ONE-MAN RAVE “Romeo Is Sleeping”」を開催し無期限活動休止した。
Remove ads

メンバー

さらに見る メンバー, 誕生日 ...

元メンバー

さらに見る メンバー, 誕生日 ...
Remove ads

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

ミニアルバム

さらに見る #, 発売日 ...

フルアルバム

さらに見る #, 発売日 ...
Remove ads

レイヴ・イベント

要約
視点

はMIGMA SHELTER単独もしくはAqbiRec主催。(MIGMA SHELTER単独もしくはAqbiRec主催)(それ以外)は公演中止、出演キャンセル

さらに見る 2017年, 公演日 ...
さらに見る 2018年, 公演日 ...
さらに見る 2019年, 公演日 ...
さらに見る 2020年, 公演日 ...
さらに見る 2021年, 公演日 ...
さらに見る 2022年, 公演日 ...
Remove ads

出演

ラジオ

テレビ

ウェブテレビ

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads