トップQs
タイムライン
チャット
視点
バナナマンのせっかくグルメ!!
日本のテレビ番組、バナナマンの冠番組 (2014-) ウィキペディアから
Remove ads
『バナナマンのせっかくグルメ!!』は、TBS系列で2014年6月28日から断続的に放送されているグルメバラエティ番組であり、バナナマンの冠番組。略称は「せっかくグルメ」。
![]() |
本項目では、2021年4月4日より日曜早朝に放送されている関連番組『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』(バナナマンのはやおきせっかくグルメ)についても併せて取り扱うものとする。
Remove ads
概要
要約
視点
バナナマンが日本全国のおいしい「地元メシ」を紹介するグルメバラエティ番組[1]。日本全国、地元の人がその土地を訪れた人に「ぜひ食べてもらいたい!」と思う絶品グルメがあり、旅人が各地方を巡り、地元の方々が薦める絶品ご当地グルメを食べていく[1]。
旅人の日村、もしくはロケゲストが「せっかく××に来たんだから○○食べていきなさい!」と書かれたパネル[注 1][注 2]を持って出会った人々に聞き込みを行い、その土地の名産を使ったグルメや地元で有名なお店など、そこに住んでいる人が知っている飲食店やメニューなどの情報を引き出して実際にその店に出向き食していく[1]。
日村が旅人として出演する際、ロケ先にいる日村の顔面のアップ映像から始まり、「どうも〜日村です〜!」「さぁ今回、私は○○にやって参りました〜!」と自己紹介、ロケ地の紹介を日村が行うのが恒例[2]。
番組テーマソングとして、ディズニー映画『南部の唄』(1946年)の挿入歌である「Zip-a-Dee-Doo-Dah」が使用されており、使用に当たってはDreamers Union Choirによる替え歌アレンジが施されている。
音声多重放送(副音声)を用いており、副音声では主音声で流れるVTRの音量を抑えた上で、スタジオでVTRを鑑賞している出演者のトーク音声をメインに流すというオーディオコメンタリー調で放送されている。そのため、副音声を選択するとVTRとスタジオ出演者のコメントを同時に楽しむことができる[3]。
日村ロボ
2020年7月19日放送分からは、新型コロナウイルス感染症対策の一環で番組が用意したモニター付きの日村ロボをロケ地域に設置し(概ね2か所)、日村ロボを介して日村やゲストが地元の人へのオススメグルメのインタビューを遠隔通話で実施する形式となった[2]。せっかくファミリーからはギャル曽根ロボ[2]、メンディーロボ[4]、スバにぃロボ(正式では木村昴ロボ)が登場した。日村に関しては、現地へ向かう場合は黄色を基調とした日産・フィガロを自ら運転して移動[注 3]し、車内のシーン(ヒットソングの熱唱、運転中の素の表情など)や店舗併設駐車場(無い場合は最寄りのコインパーキング)に駐車→降車する際の様子(特に隣の車や建物の壁などの構造物との距離が狭い時)も放送される[2][注 4]。
またコロナ禍以降のリモート聞き込みの際は、ロケ出演者が自ら電話で店にアポ取りの電話をかける様子も放送される[注 5]。とりわけ日村は、電話口で自分の素性を明かす際に必ず「東京でバナナマンというお笑いやってます日村と申します」と、丁寧にアポイントを取るのが恒例となっている[2]。
2021年2月14日放送分より、緊急事態宣言発出の間は赤坂のスタジオにて、グリーンバックで合成するという形式が取られた(日村の衣装は黄色と青)。また7月18日放送分ではテイクアウトグルメとして、日村が名所を舞台に食す企画が放送された。この企画では特別道具として、グルメ保温リュック(通称:ヒームーEATS)が用意された。
2022年12月4日放送分の下関ロケ(旅人・日村)から、聞き込みロケを再開した。自動車での移動、電話のアポ取りは継続されているほか、日村以外のゲストが旅人となる場合(主に大スターの出演が該当しており、街頭などでの混乱を防ぐためと見られる)は日村ロボでの対応となることもある。
放送時間帯の変遷
当初は2014年6月28日と10月5日の『スパニチ!!』枠[注 6]にて、2度にわたり単発番組として放送。その後2015年4月21日未明(20日深夜)から7月6日まで、最初のレギュラー放送が実施された(第1期)。
第1期の終了後、3度の単発番組としての放送を挟み、2016年10月2日から2019年3月24日まで、日曜の夕方にて2度目のレギュラー放送(第2期)を実施[5][注 7]。開始当初の半年間は、後続番組のフライングスタートの関係から18:30 - 18:55(JST)までの25分番組として放送され、2017年度以降はその廃止に伴って19:00までの30分番組へと拡大された。また第2期では、スタッフクレジットを番組オープニングにまとめて表示する構成が取られていた[注 8]。
第2期の終了とともに、地上波でのレギュラー放送も一旦終了し、地上波では不定期特番としての放送に移行。また、2019年4月27日から2022年4月2日まで、BS-TBS・BS-TBS 4Kにて地上波レギュラー版の過去の放送分が、「傑作選」として毎週土曜17:30 - 18:00(JST)に放送された[6]。
本番組の三度のレギュラー化が発表されたのは、第2期終了から1年後の2020年3月のことで[7]、放送時間帯を日曜20時台[注 9]へと移し、2020年4月5日から2022年3月20日までレギュラー放送(第3期第1シリーズ)が実施された。第3期開始当初は、直前の18時台後半 - 19時台に放送されていた『坂上&指原のつぶれない店』と本番組とで、週替りで拡大スペシャルを放送するという編成が取られていた。2020年7月5日放送分以降は通常編成での放送も増えたものの、この週替りでの拡大スペシャル編成は後述の放送時間変更を経て、2024年3月現在も継続されている[注 10]。
2020年12月31日(木)には「大みそかスペシャル」として、番組最長の5時間スペシャルが19:00 - 23:45に放送され、番組初となる生放送も実施された[8]。
2022年4月の番組改編に伴い、本番組も放送開始時間を90分繰り上げると同時に、放送時間も90分に拡大する形で、レギュラー第2期以来の18:30開始に変更された[9]。後番組には、前出の『坂上&指原のつぶれない店』が60分繰り下げという形で充てられた[9]。この90分枠での放送は、その後同年10月の番組改編で18時台後半にて『ベスコングルメ 〜ベストコンディションで最高の瞬間を!〜』の放送が開始するまで継続され、同改編以降は19:00開始の60分番組へと再度移行した。
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!
本番組のレギュラー番組の早朝版として、2021年4月4日より毎週日曜6:00 - 6:45(JST)に『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』(以下、「早起き版」)が放送されている[10][11]。
「早起き版」のコンセプトは、「朝から全国の美味しいグルメを見て→お腹を空かせて→最高に美味しい朝ごはんを食べる」である[12]。「早起き版」では、通常版同様のグルメ情報(過去に放送した傑作選)に加えて「早起き版」独自の企画を放送。『せっかくパワーグルメ』は、働く人々に活力となる飲食店のメニューを職場にて聞き込み、日村が実際に飲食店に訪れて食すというものである[13]。その際、日村は「せっかく××に来たなら○○食べてパワー満点!」と書かれたパネルを持って聞き込みを行う。『写真で空腹!せっかくフォトグルメ』は、見るだけで腹ペコになるグルメ写真を視聴者から募集して放送する[14]。コーナー初回はバナナマンの2人が紹介した[14]。『せっかく今すぐグルメ』は、全国の生産者が今すぐ食べるべき旬の食材を紹介する[15]。『せっかく宿の朝ごはん』は、宿の朝ごはんを愛する設楽にアピールしたい宿泊施設を募集して朝ごはんを紹介する[16]。『せっかく朝ごはん!』は、あるテーマに沿った(美味しいトーストの食べ方など)美味しい朝ごはんの食べ方を視聴者から募集し、それをバナナマンが実食する[17]。
Remove ads
出演者
ナレーション
- 旅担当ナレーション
- 山内あゆ(TBSアナウンサー)
- 2017年3月12日放送分まで全体ナレーションを担当。早起き版の開始後は同番組のナレーションも兼任。
- グルメ担当ナレーション
- 真地勇志(2017年3月19日放送分 - )
- 服部伴蔵門(2020年1月26日放送分 - )
放送リスト
要約
視点
特別番組
2014年(平成26年)
2015年(平成27年)
2016年(平成28年)
2019年(平成31年→令和元年)
2020年(令和2年)
月曜深夜時代
2015年(平成27年)
日曜夕方時代
18:30 - 18:55
2016年
2016年(平成28年)
2017年
2017年(平成29年)
18:30 - 19:00
2017年
2017年(平成29年)
2018年
2018年(平成30年)
2019年
2019年(平成31年)
日曜ゴールデンタイム時代
20:00 - 20:54
2020年
2020年(令和2年)
2021年
2021年(令和3年)
2022年
2022年(令和4年)
18:30 - 20:00
2022年
2022年(令和4年)
19:00 - 20:00
2022年
2022年(令和4年)
2023年
2023年(令和5年)
2024年
2024年(令和6年)
2025年
2025年(令和7年)
Remove ads
ネット局と放送時間
要約
視点
第1期
第2期
第3期
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!
- 全編ローカルセールス枠のため、TBSテレビ以外の通常時同時ネット局でも、臨時非ネットもしくは遅れネット(通常時遅れネット局を除く)に変更する場合がある一方、通常時非ネット局でも臨時同時ネットで放送する場合がある(主に、非ネット地域内でロケが行われた回限定。もっとも大半は数日後以降の時差放送が多い)。
- 制作局のTBSテレビでは毎年4月中旬は『マスターズ・トーナメント』中継、年末年始はTBSテレビがこれまで放送したドラマの再放送を放送するためいずれも休止となる[23][24][25][26][27][28]。この場合TVerやU-NEXTの配信期間は臨時で1週分(2週間)長く設定されている。
ネット局
- 過去のネット局
Remove ads
スタッフ
第1期のスタッフ
- コーラス:Dreamers Union Choir
- 構成:ビル坂恵、永井ふわふわ、細井新
- TM:丹野至之
- TD:山下直
- CAM:中村年正
- VE:下山剛司
- 音声:角田彰久
- 照明:鈴木英敬
- ロケ技術:だだだ
- 編集:奈良貢
- MA:細川尚史
- 音響効果:吉田比呂樹(M-TANK)
- CG:岩澤新平(the King Maker)
- 美術:齋藤傑
- 美術制作:半田裕記
- 装置:相良比佐夫、椋野慎介
- 電飾:阿部達矢
- アクリル装飾:渡邊卓也
- ヘアメイク:石川尋美
- 編成:時松隆吉
- 宣伝:井田香帆里
- TK:滝本優子
- デスク:石川素子
- AD:大城慶太、菊川裕二、吉野達希
- AP:内田安妃子/松岡満枝、竹井晶子
- マネージメントプロデューサー:稲見亜矢
- ディレクター:田島与真、田辺純平
- 総合演出:平野亮一
- プロデューサー:神尾祐輔、渡邊宏
- 制作協力:ZIPPY
- 制作著作:TBS
第2期のスタッフ
- コーラス:Dreamers Union Choir
- 構成:ビル坂恵、永井ふわふわ、木野聡/興津豪乃
- TM:山下直
- TD:依田純、齊藤哲也、中里子(中→以前はCAM)
- CAM:井上久徳、宮下政人
- VE:粂川高広、大場貴文、姫野雅美、生田史織
- 音声:菅原正巳、井上奈央子、清宮拓
- 照明:鈴木英敬
- ロケ技術:だだだ、イメージランド、lNTECH、ティ・ピー・ブレーン
- 編集:奈良貢
- MA:細川尚史、和田真由美
- 音響効果:吉田比呂樹(M-TANK)
- 美術プロデューサー:太田卓志
- デザイナー:寒友哉
- 美術制作:宮本旭
- 小道具:フルマーク
- 装置:上田怜
- 操作:後藤希菜
- 装飾:東山浩美
- 電飾:阿部達矢
- アクリル装飾:渡邊卓也
- CG:岩澤新平(the king Maker)
- ヘアメイク:藤田三奈
- 編成:高橋正尚(2017年2月頃 - )、中井芳彦(2018年6月頃 - )[交代制]
- 宣伝:井田香帆里、益田千愛(週替り)
- TK:大島倫子
- デスク:石川素子
- リサーチ:岩間丈倫
- AD:吉野達希、下村健郎、滝澤巧実、佐藤美由香
- 制作進行:河野昌美、内藤真奈
- AP:武藤健志
- ディレクター:田辺純平、柳信也、永井洋之、亀崎裕介、永井雄一、境太資、大城慶太、花井純大朗、中村小市郎
- 制作プロデューサー:渡邊宏、松岡満枝/内山大輔/藤枝祐一郎
- プロデューサー:石黒光典、金原将公
- 総合演出:平野亮一
- 制作協力:ZIPPY PRODUCTION、Gothic、ハウフルス
- 制作:TBSテレビコンテンツ制作局制作一部
- 制作著作:TBS
第3期のスタッフ(2025年7月27日以降)
- コーラス:Dreamers Union Choir
- 構成:木野聡、永井ふわふわ、細井新/興津豪乃
- TM:掛田大輔
- TD:中里子、佐藤光一、喜友名邦裕(中・佐藤→以前はCAM、中→一時離脱)【週替り】
- CAM:遠藤貴史、三上茉梨、宮原里瑛、菅沼雄介【週替り】
- VE:池田麻鈴、松吉英明、富田祐介、浦里麻也【週替り】
- 音声:深田瑠美子、長井愛美、井上奈央子【週替り】
- 照明:鈴木英敬、木村郁恵、渋谷康治【週替り】
- ロケ技術:だだだ、ティ・ピー・ブレーン【毎週】、テックサービス、MABU、SilverNextLens、カメラのコロナ、スウィッシュジャパン、SWlFT、ラップ、プレゼンス・クルー、クロステレビジョン、ZEBRA CREAIVE【週替り】
- 協力:studio coody、東京オフラインセンター【不定期】
- 編集:MJ、奈良貢
- MA:TBS ACT(2021年4月3日-、旧 T-TEX)、佐藤龍志(佐藤→2022年7月31日-)、和田真由美(和田→一時離脱→復帰)、井田須美子(井田→2023年5月7日-)、泉野翔洋(泉野→2023年8月27日-)【週替り】
- 音響効果:吉田比呂樹・伊藤美寿々(M-TANK)
- 美術プロデューサー:勝藤俊則(以前は美術プロデューサー・デザイナー)
- 美術デザイナー:矢澤尚弥
- 美術ディレクター:磯山直美(以前は美術制作)、河原諒弥、浅野美幸
- 装置:上田怜
- 操作:後藤希菜
- 装飾:小川萌
- 電飾:阿部裕梨奈
- アクリル装飾:青木剛
- CG:岩澤新平(the king Maker)
- ヘアメイク:近藤見紀
- バナナマンスタイリスト:渡辺光
- イラスト原案:山川あかね
- 編成:吉藤芽衣
- 配信:石橋茉美
- 宣伝:中島聡、古永めぐみ
- TK:大島倫子
- デスク:石川素子
- リサーチ:岩間丈倫
- AD:高橋雄大、河内谷誠真、相川愛恵、武智由貴・島津眞樹、中山和、小越優斗、石井香乃、植村文哉、横井大輝・横塚夕葵、西野大智、吉野高弘・森山太一、中山彩愛、細山萌々江、諫山愛海、岡本航弥、阿部美幸、五十嵐歩未
- 制作進行:河野昌美
- AP:菊原里咲(以前はAD)、岩﨑美和子、木賀康元、守屋美紀、坂井由莉(坂井→以前はAD→制作進行)【週替り】
- ディレクター:芝崎志穂(ジッピー)、照屋航大、岡本裕太、小宮佑一朗、照井有、永井洋之、針谷涼佑、及能貴之、佐藤大空、吉田太地・籾山祐樹、望月創・中村小市郎(ハウフルス、共に一時離脱→復帰)、有馬彰人、丹川祥一、深津尚史・亀崎裕介・桑山ゆうり(Gothic、桑山→一時離脱→復帰)、中村元紀、大谷美環、佐々木泰知、神林直人、山田翔太(山田→一時離脱→復帰)、賀数勝(駿)吾、水上雄一朗(針谷・有馬・深津・賀数→全員共以前はAD、大谷→以前は週替りAD→一時離脱→復帰)【週替り】
- キャスティングP:好田康智(以前はAP)、林貴恵、向恵利香
- 演出/ディレクター:鈴木修平【週替り、回によって異なる】
- 演出:田辺純平、柳信也(Gothic)
- プロデューサー:田邊哲平、石黒光典(石黒→以前はCP→プロデューサー→制作プロデューサー→再びCP→一時離脱)、渡邊宏・北條とも子(ジッピー)、内山大輔・武藤健志(Gothic)、藤枝祐一郎(ハウフルス)(武藤→以前はAP)(田邊・石黒以外全員共以前は担当プロデューサー)
- チーフプロデューサー・総合演出:平野亮一(以前は企画・総合演出→総合演出・プロデューサー)
- 制作協力:ジッピー、Gothic、ハウフルス
- 制作:TBSテレビコンテンツ制作局バラエティ制作一部
- 制作著作:TBS
早起きせっかくグルメ!!のスタッフ(2024年7月以降)
- コーラス:Dreamers Union Choir
- TM:掛田大輔
- TD:中里子、喜友名邦裕【週替り】
- TD/CAM:佐藤光一【週替り、回によって異なる】
- CAM:遠藤貴史、三上茉梨、宮原里瑛【週替り】
- VE:池田麻鈴、松吉英明、北澤希美【週替り】
- 音声:深田瑠美子、長井愛美、井上奈央子、松浦絵理【週替り】
- 照明:鈴木英敬、渋谷康治【週替り】
- ロケ技術:だだだ【毎週】、ティ・ピー・ブレーン、テックサービス、TORIDE【週替り】
- 協力:studio coody、ミックビジョン、東京オフラインセンター
- 編集:MJ、奈良貢、根立ブルーノ
- MA:TBS ACT
- 音響効果:吉田比呂樹・伊藤美寿々(M-TANK)
- 美術プロデューサー:勝藤俊則(以前は美術プロデューサー・デザイナー)
- 美術デザイナー:矢澤尚弥
- 美術ディレクター:鈴木直美(以前は美術制作→一時離脱)、河原諒弥
- 装置:上田怜
- 操作:後藤希菜
- 装飾:小川萌
- 電飾:阿部達矢
- アクリル装飾:阿部裕梨奈
- イラスト原案:山川あかね
- CG:岩澤新平(the king Maker)
- ヘアメイク:近藤見紀
- バナナマンスタイリスト:渡辺光
- 編成:吉藤芽衣
- 宣伝:中島聡
- TK:大島倫子
- デスク:石川素子
- 配信:石橋茉美
- AD︰岡崎麟太郎、相川愛恵、金田なるみ、五十嵐歩未
- 制作進行:河野昌美
- AP:好田康智、向恵利香、守屋美紀
- ディレクター:望月創、安藤大起、有馬彰人、杉崎美月【毎週】、清水拓也、葺屋香乃子、有賀響平、源川友規、籾山祐樹、中村小市郎、小宮佑一朗、曽田健太郎、喜多剛祐、深津尚史、北嶋浩久(杉崎~源川・中村・北嶋→一時離脱→復帰、有馬・杉崎→共に以前はAD、中村・北嶋→以前は毎週)【週替り】
- 演出:花井純大朗、崎谷英蘭(崎谷→以前は毎週D)
- プロデューサー:藤枝祐一郎、田邉哲平、石黒光典(石黒→以前は制作プロデューサー→チーフプロデューサー→制作プロデューサー→チーフプロデューサー→一時離脱)
- チーフプロデューサー・総合演出:平野亮一(以前は企画・総合演出→総合演出・プロデューサー)
- 制作協力:ハウフルス
- 制作著作:TBS
過去のスタッフ
- レギュラー版
- 構成︰ビル坂恵
- TM:長谷川晃司、森哲郎、鈴木博之
- TD:郷庭響子、依田純、柿崎祐人
- TD/CAM:高橋昴太郎
- CAM:大場貴文、鈴木菜奈、髙濱成生
- VE:生田史織、吉田崇、宮本民雄、高橋康弘、田中香鈴
- 音声:朝日拓郎、松浦絵理
- 照明:小田原琴実、下城舞
- ロケ技術:株式会社エイム、プレゼンス・クルー、リバーテクノデザイン、drone supply&control、SASEBO空撮、Aqrid、LAP、タイムリー、コードデザイン、富士空撮サービス
- MA:細川尚史
- 美術:齊藤傑
- 美術プロデューサー:太田卓志
- 美術プロデューサー・デザイナー:寒友哉(以前はデザイナー)
- 美術ディレクター︰小倉樹、藤原新
- 操作:坂上好明、岩尾匡介
- 装飾:東山浩美
- 電飾:阿部達矢
- 小道具:フルマーク
- アクリル装飾:渡邊卓也
- ヘアメイク:藤田三奈、川原悠希
- MP:中川通成(2017年1月8日 - 2018年6月24日)
- 編成:嵯峨祥平、佐藤美紀、小島健之、三浦萌、佐藤礼子、黎景怡、武田梓
- 宣伝:藤原萌子、井田香帆里
- 配信:相川拓也
- MP:服部英司
- AD:大平賢治/増田剛、鴻上祐弥、大場友貴、高田奈々、葛西美岬、垣永晶、松尾菜由、登春奈、林朋海、苅谷紗玖良、樋口昴、北村悠樹、八島大輝、佐藤宏樹、斎藤大、千場はるな、米田一樹、高木琴美、山田恭兵、田口愛美、保田菜々子、今田絵梨香、宮坂祐香、寺下大貴、芳賀優菜、谷道美香、三輪こころ、嶋倫子、前田大樹・十三稜司、万福浩介、金川由希、山下信哉、山本響介、中田隼人、石井真依、神野慎之介、石井将大、岡崎麒太郎、本間良平、菊池夢香、林真稚・川上未羽、平野直貴、井島悠佑、腰高直樹、中谷充希、佐脇孝慈、松村秀人、糸井優和、西田優奈、東美希、酒井萌美(充)、水野凜花、落合里美、佐藤多津奈、船元風香、山下元暉、平井悠渚
- 制作進行:山本敦美、細渕舞香
- AP:鈴木菜津美、西本賢一
- キャスティングP︰久田誠司(以前はAP)
- リサーチ:ビスポ
- ディレクター:高橋康弘、佐藤秀樹、中澤俊幸、中根拓也、吉野達希、中山暢浩、藤野智光、増本敬、浅野克己(D-PORT)、村居大輔、畠山雄太郎(ハウフルス)、源川友規、伊藤大佑、宮田穣、喜多剛祐、永島糧(BOマーズ)、伊達あかね、崎谷英蘭、葺屋香乃子(ZPLUS)、星野珠奈、松野亮(SCRATCH→パンスール)、関谷倫寿、川岸昌嗣、清水拓也、山田菜葉、齋藤裕弘(星野・清水→共に以前はAD)
- 演出︰花井純大朗(ハウフルス)
- 制作プロデューサー:松岡満枝(ジッピー)
- 担当プロデューサー:李英叔、丸山智子(ハウフルス)(共に以前は制作プロデューサー)
- プロデューサー:神尾祐輔、金原将公、時松隆吉、田崎真洋、池田尚弘、樋江井彰敏(樋江井→以前はMP→一時離脱)、渡邉晏夏(渡邉→以前はAD→ディレクター)
- 早起きせっかくグルメ!!版
- TM:鈴木博之
- TD:柿崎祐人
- CAM:高橋昴太郎、髙濱成生
- VE:田中香鈴
- 音声:國玉大夢
- 照明:小田原琴美、下城舞、清喜博二
- 美術プロデューサー:太田卓志
- デザイナー:寒友哉
- 美術ディレクター︰磯山直美、小倉樹、藤原新
- 装飾:東山浩美
- アクリル装飾:渡邊卓也、青木剛
- ヘアメイク:藤田三奈、川原悠希
- 編成:佐藤美紀、小島健之、三浦萌、佐藤礼子、黎景怡、武田梓
- 配信:相川拓也
- AD:石井将史、中谷充希、小林康、松村秀人、水野凛花、高橋雄大、糸井優和、落合里美、中川龍馬、武智由貴、根本健史、三留大貴、平井悠渚
- 制作進行:坂井由莉
- AP︰久田誠司
- ディレクター:星野珠奈、伊達あかね
- プロデューサー:時松隆吉、田崎真洋、池田尚弘、樋江井彰敏、渡邉晏夏(渡邊→以前はAD→毎週D)
Remove ads
DVD
番組のDVD『バナナマンのせっかくグルメ!! ディレクターズカット版』Vol.1と2が2015年10月28日に[32][33]、Vol.3が2016年2月26日に発売された[34]。発売元:TBS / 販売元:TCエンタテインメント。いずれも2枚組で、初回生産限定特典あり。
関連書籍
- JTBのMOOK バナナマンのせっかくグルメ!! オフィシャルまんぷく旅ガイド(JTBパブリッシング)2024年4月1日 ISBN 978-4-533-15926-8
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads