トップQs
タイムライン
チャット
視点

CDショップ大賞

ウィキペディアから

CDショップ大賞
Remove ads

CDショップ大賞(シーディーショップたいしょう)は、全日本CDショップ店員組合が主催する日本音楽賞。全国のCDショップ店員の投票で賞が選ばれる。「本屋大賞の音楽版」と称される[1][2]

概要 受賞対象, 国 ...

概説

以下、「全日本CDショップ店員組合」公式サイト内「CDショップ大賞」ページより抜粋[3]

CDショップ大賞は、全国のCDショップ店員の投票だけで選ばれる年に一度の賞です。メジャー、インディーズを問わず、CDショップの現場で培われた目利き耳利きを自負し、選考に際して個人的な嗜好に偏る事なく、賞をきっかけに店頭から全国に向けて発信出来るような "本当にお客様にお勧めしたい作品" を "大賞" として選出していきます。

CDショップ大賞をはじめ様々な賞を通して、新しい才能、素晴らしい作品、そして誰かの人生を変えてしまうかもしれない作品を、伝え届けることを目指します。

CDショップ店員が「行かなきゃ 会えない 音がある。」というスローガンのもと、一般の音楽ファンの方々に素晴らしい作品やアーティストとの出逢いをもたらすような賞でありたいと考えています。

選考基準

  • CDショップの現場で培われた目利き、耳利きによる選出
  • メジャー、インディーズは問いません
  • 受賞をきっかけに沢山のお客様にご来店いただける作品
  • 受賞によって更にブレイクに繋がる作品

投票資格者・投票方法

新譜を扱うCDショップ店員(アルバイトパート含む)が投票を行う。本名・店名・作品推薦コメント等を必須記載の上、投票はウェブスマホFAXのいずれかで行う。

投票

第12回より年2回のノミネート投票を年1回に変更。ノミネート投票では1人3作品選んで投票する。投票集計により上位10から20作品(投票同数票含む)を入賞作品として選出。そのほか、地域ブロック賞、部門賞の投票も合わせて実施している。最終投票では、入賞作品から大賞にしたい作品を1人1作品を選んで投票を行う。

Remove ads

授賞式

第1回の授賞式は、渋谷HMV店内で行われた。第1回の時点では、賞に対するレコード会社CDショップ店員の認知が低く、ステイタスの面でもこれからという段階であった。そのことから、メディアの注目も低く、授賞式に現れたのは、大橋トリオの1人だけという寂しい内容になった[2]。第2回は、賞のセールス効果を見たレーベルや第1回に参加しなかったショップ店員の協力を得ての開催となった。授賞式は、SHIBUYA BOXXで行われ、大賞のTHE BAWDIESと準大賞の清竜人が参加し、ライブパフォーマンスを行った[2]

これまでに、洋楽賞受賞者が授賞式に訪れたことはないが、第2回の大賞受賞者であるレディー・ガガが「Arigato!」と書いた色紙を送り、準大賞のダイアン・バーチがビデオメッセージでコメントしている[2]

開催会場・期日一覧

さらに見る 回, 授賞式 ...

受賞作品

要約
視点

大賞

大賞は入賞作品より選出される最高賞である。第11回までは各年1作品のみの選出であったが、第11回から、「赤(何度でも聴きたくなる作品)」と「青(新人のアルバムを対象に選考するブレイクを期待される作品)」の2項目それぞれの大賞が選出される[4]

さらに見る 回, 年 ...

殿堂入り

第17回以降、前年度にアルバムをリリースしたアーティストのうち、過去に2回以上大賞を受賞しているアーティストは「殿堂入り」となり、その新作は大賞ノミネート候補からは除外されている。

さらに見る 回, 年 ...

準大賞

準大賞は第10回まで。

ニューブラッド賞

さらに見る 回, 年 ...

BEST ARTIST賞

さらに見る 回, 年 ...

コメント大賞

さらに見る 回, 年 ...

ミュージックジャケット・クリエイティブ賞

さらに見る 回, 年 ...

入賞

さらに見る 回, 年 ...
Remove ads

各賞受賞作品(部門賞)

要約
視点

洋楽賞

第2回のみ大賞と準大賞が設けられ、第12回は特別賞が設けられた。

最優秀新人賞

さらに見る 回, 年 ...

マエストロ賞

さらに見る 回, 年 ...

ライヴ作品賞

さらに見る 回, 年 ...

クラシック賞

第6回から。

さらに見る 回, 年 ...

ジャズ賞

さらに見る 回, 年 ...

歌謡曲賞

第6回 - 第10回:演歌賞、第11回:歌謡曲・演歌賞、第12回から歌謡曲賞に名称変更。

さらに見る 回, 年 ...

リビジテッド賞

さらに見る 回, 年 ...

ベスト盤アルバム賞

さらに見る 回, 年 ...

パッケージ・デザイン賞

さらに見る 回, 年 ...

特別賞

さらに見る 回, 年 ...
Remove ads

地方賞作品

要約
視点

北海道ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

東北ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

関東ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

甲信越ブロック賞

第6回のみ甲信越・北陸ブロック賞となる。

さらに見る 回, 年 ...

甲信越・北陸ブロック賞

第7回から甲信越ブロック賞、北陸ブロック賞に分化。

さらに見る 回, 年 ...

北陸ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

東海ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

関西ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

中国・四国ブロック賞

第7回から中国ブロック賞、四国ブロック賞へ分化。

さらに見る 回, 年 ...

中国ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

四国ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

九州ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...

沖縄ブロック賞

さらに見る 回, 年 ...
Remove ads

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads