トップQs
タイムライン
チャット
視点

殳部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

殳部(しゅぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では79番目に置かれる(4画の19番目)。

Remove ads

概要

殳部には「殳」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「殳」字は、ハンマーのようなものを持った手を象る象形文字で、長柄の兵器を表す[1][2][3]

「殳」は意符としては、殴打、破壊、攻撃に関する文字に含まれる。

部首の通称

  • 日本:ほこ、ほこづくり、るまた(上部の「几」が片仮名の「ル」に見えたことから「るまた」(ル又)という俗称が付けられた)
  • 韓国:갖은등글월문부(gajeun deunggeulwolmun bu、いろいろなの部)
  • 英米:Radical weapon

部首字

例字

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads