トップQs
タイムライン
チャット
視点

匸部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

匸部(けいぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では23番目に置かれる(2画の17番目)。

Remove ads

概要

「匸」の字は物を隠す様子に象るという。

偏旁では意符として「隠す」ことに関することを示す。

なお、日本のJIS漢字新字体旧字体に関わらず「匸」を匚部の「匚」に改めたため、字書においては匚部に部首を統合することが多い。

中国の新字形GB 18030簡体字繁体字日本の漢字など)にも「匸」は「」に統合され、漢字部首表中国語: 汉字部首表にも匸部は残されていない。

丸ゴシック体のような書体の場合、「匚」と区別する事は難しくなる。

部首の通称

  • 日本:かくしがまえ
  • 中国:區字框
  • 韓国:터진에운담부(teojin eun dam bu、開いたの部)
  • 英米:Radical Hiding enclosure

部首字

例字

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads