トップQs
タイムライン
チャット
視点
刀部
漢字の部首 ウィキペディアから
Remove ads
康熙字典214部首では18番目に置かれる(2画の12番目)。
Remove ads
概要

偏旁では意符として刃物の性質や刃物を使った行為などを示す。旁の位置にある場合、多く「刂(りっとう)」の形に変化する。
片仮名の「リ」は、旁にきたときの「刀」とほぼ同じ形であるが、片仮名の「リ」は「刂」を構成要素に持つ「利」という漢字から造られたためである。
部首の通称
- 日本:かたな・りっとう
- 中国:立刀旁
- 韓国:칼도부(kal do bu, 刃物の刀部) 、선칼도방 (seon kal do bang, 立った刀の傍)
- 英米:Radical Knife
部首字
刀
- 甲骨文
- 金文
- 大篆
- 小篆
例字
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads