トップQs
タイムライン
チャット
視点

斗部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

斗部(とぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では68番目に置かれる(4画の8番目)。

Remove ads

概要

Thumb

「斗」の字は柄のついた容器の形に象り、容量を量る道具(漢代以前は柄がついた柄杓状が一般的であった)や柄のついた古酒器を指す。また、その形をした星座の名(斗宿北斗)や、容量の単位の一つも表す。

偏旁の意符としては容器や容量に関することや柄杓や汲むことに関連したことを示す。

部首の通称

  • 日本:と・ます・とます
  • 中国:斗字旁
  • 韓国:말두부 (mal du bu、ますの斗部)
  • 英米:Radical dipper

部首字

例字

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads