トップQs
タイムライン
チャット
視点
巛部
漢字の部首 ウィキペディアから
Remove ads
![]() |
康熙字典214部首では47番目に置かれる(3画の18番目)。
Remove ads
概要

巛の字は水の流れの形に象り、川を意味する。
「川」の本字。
偏旁の意符としては川の流れに関することを示す。
川部はこのような意符を構成要素とする漢字を集める。
また、「く」一つで「回る」の意味がある。
部首の通称
- 日本:かわ、まがりがわ、まげかわ、さんぼんがわ(三本川)
- 中国:三拐
- 韓国:개미허리부(gaemi heori bu、蟻の腰の部)
- 英米:Radical river
部首字
巛
例字
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads