トップQs
タイムライン
チャット
視点

气部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

气部(きぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では84番目に置かれる(4画の24番目、辰集の最後)。

Remove ads

概要

Thumb

「气」の字は雲気を意味する。わき上がる蒸気や雲気の形に象るという。偏旁の意符としては気体に関することを示す。

なお、現代中国語では元素のうち常温常圧で気体の元素には「气」を構成要素に持ち气部に属する漢字一字の名前が付けられている(など)

气部は上記のような意符を構成要素に持つ漢字を収める。

部首の通称

  • 日本:きがまえ
  • 韓国:기운기밑부(giun gi mit bu、気の气が構えの部)• 기운기엄부 (giun gi eom bu、気の气が構えの部)
  • 英米:Radical steam

部首字

例字

  • 气・氣()・氛・・氤・

最大画数

𣱰

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads