トップQs
タイムライン
チャット
視点
衣部
漢字の部首 ウィキペディアから
Remove ads
Remove ads
概要

「衣」字は上衣を意味する。上部の字は肩幅、下部の字は袖があり、前襟を斜めに合わせた形に象る。
「衣」字が上衣であるのに対して「裳」字は下衣を表し、「服」字は衣装全般を表す。その他、果実の皮や鳥の羽毛、器物や食物を包む袋などを意味した。また動詞としては服を着る・着せるといった意味を表す。
偏旁の意符としては衣服や布製品、衣服を脱いで肌を露出することなどに関することを示す。
なお偏旁における「衣」には3種類の形体がある。「裂」や「裁」のように下部に置かれるときはそのまま「衣」が使われ、「袖」や「初」のように左の偏の位置に置かれるときは「衤」のように変形して使われる。また日常外の漢字では「褁・𧛨」などのように下の「𧘇」の部分だけを用いる場合もある。
さらに「衰」や「裏」のような字では「亠」と「𧘇」を分離して他の偏旁をその間に挟んでいる。
衣部をこのような意符を構成要素に持つ漢字を収録している。
Remove ads
字体のデザイン差
「亠」同様、印刷書体(明朝体)における「衣」字の1画目には地域による差異がある。『康熙字典』はこれを短い縦棒とし、日本・韓国はこれに従う。一方、中国の新字形・台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表ではこれを点画としている。「衤」形も同様である。
部首の通称
- 日本:ころも・ころもへん
- 中国:衣字旁・衣字底
- 韓国:옷의부(ot ui bu、衣服の衣部)
- 英米:Radical clothes
部首字
衣
- 甲骨文
- 金文
- 大篆
- 小篆
例字
→詳細は「wikt:Wiktionary:漢字索引 部首 衣」を参照
最大画数
𧟟
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads