トップQs
タイムライン
チャット
視点

丶部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

丶部(ちゅぶ)は、漢字部首によって分類したグループの一つ。

Remove ads

概要

「丶」は火の粉・水滴・砂粒といった小さい物体の象形として多くの字に含まれているが、「小」「火」のように楷書字形には残っていなかったり残っていたとしても別の部首字とされたりする事が多く、「丶部」には「丶」を意符として含む字はそれほど収録されていない。多くは「丶」を筆画としてもつ漢字が収録されている。筆画としては「点」(テン)であり、永字八法の「側」である。

UnicodeCJK部首補助では、部首としての「丶」に対する変形に準ずる扱いとして「⺀」の字形が登録されており、「⺀」は「REPEAT」の部首名で登録されている。

主な字書での配列

通称

  • 日本:てん・ちょぼ[1]
  • 中国:点 (diǎn)
  • 韓国:점주부 (点の丶部)
  • 英米:Radical Dot

部首字

字音

字義・字体

『説文解字』に収録されているものの、字として使われた例がなく、分類のために作字されたものである。「チュ」という音は「主」からとられたものである。

例字

𠁼𠂂𠂄𠂅

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads