トップQs
タイムライン
チャット
視点

夕部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

夕部(せきぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では36番目に置かれる(3画の7番目)。

Remove ads

概要

Thumb

夕字は夕方を意味する。『説文解字』によるとが半分だけ現れたさまに象るという。

ただし、「」の左側などは楷書の筆画上「夕」とっているが、この場合は「」の楷書における変形で右足を意味する。

偏旁の意符では夜の時間や夜の活動に関することを示す。

夕部はこのような意符を構成要素とする漢字および「夕」の形を筆画に持つ漢字を収める。

片仮名の「タ」に似ているが、それは「夕」を含む「多」という字から来た為である。

部首の通称

  • 日本:ゆうべ・ゆう・た(片仮名の「タ」から。小学校の漢字教育で使用)
  • 韓国:저녁석부(jeonyeok seok bu、ゆうべの夕部)
  • 英米:Radical evening

部首字

例字

  • ・多・夛・𡗅𡗐

最大画数

𡗑

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads