トップQs
タイムライン
チャット
視点

面部

漢字の部首 ウィキペディアから

Remove ads

面部めんぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では176番目に置かれる(9画の最初、戌集の10番目)。

概要 康熙字典 214 部首, 非部 ...
Remove ads

概要

Thumb

面部には「面」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。

単独の「面」字はを意味する。また前面や方面、面と向かうこと、会うことを意味する。また後起義として物体の表面の意味が生じた。

字源としては、「面」字は頭を象る「𦣻」(「頁」や「首」の共通部)の顔の部分に印を加えた指事文字である。[1][2][3]

「面」は意符としては顔に関する文字に含まれる。

部首の通称

  • 日本:めん
  • 韓国:낯면부(nan myeon bu、顔の面部)
  • 英米:Radical face

部首字

例字

    • 5:、7:、14:

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads