トップQs
タイムライン
チャット
視点
2023年の道路
ウィキペディアから
Remove ads
2023年の道路(2023ねんのどうろ)とは、2023年(令和5年)に起こった道路関係の出来事をまとめたページである。
![]() |
1月
2月
- 1日
- 4日
- 5日
- 7日
- (開通)
千葉県道157号大貫青堀線 二間塚工区 千葉県富津市二間塚 (0.2 km)[9]
- (開通)
大分県道655号新城山香線 梅木北工区 大分県豊後高田市新城 - 梅木 (0.587 km)[10][11]
- (開通)
- 9日
- 11日
- (開通)
奈良県道137号平原五條線 小島工区 奈良県五條市小島町 - 宇野町 (1.05 km)[13]
- (開通)
- 17日
- (開通)
宮城県道26号気仙沼唐桑線 化粧坂工区 バイパス区間 宮城県気仙沼市化粧坂 (0.32 km)[14]
- (開通)
- 18日
- (開通)
長崎県道204号奥ノ平時津線 西彼杵道路 時津工区 日並IC - 時津IC (3.4 km)[15]
- (開通)
- 19日
- 20日
- (開通)
静岡県道75号清水富士宮線バイパス 静岡県静岡市清水区庵原町 - 伊佐布 (3.7 km)[18]
- (開通)
- 21日
- (開通)
大分県道716号佐田山香線 立石工区 大分県杵築市山香町大字立石 (0.8 km)[19]
- (開通)
- 25日
- 26日
- (開通)
福島県道391号広野小高線 毛萱工区 福島県双葉郡富岡町大字毛萱 - 大字仏浜 (2.8 km)[23]
- (開通)
- 28日
Remove ads
3月
- 1日
- 4日
- 5日
- 8日
- 9日
- (開通)
大分県道30号庄内久住線 久住工区 大分県竹田市久住町大字久住 (0.55 km)[36]
- (開通)
- 11日
- (開通)
福井県道216号常神三方線 常神トンネル 福井県三方上中郡若狭町常神 - 神子 (1.1 km)[37][38]
- (開通)
福岡県道86号久留米筑後線 前津工区 福岡県筑後市前津[39]
- (開通)
- 12日
- 15日
- 16日
- 17日
- (開通)
熊本県道231号託麻北部線 バイパス区間 熊本県熊本市東区石原町 - 吉原町 (0.39 km)[44]
- (開通)
- 18日
- (開通)
静岡県道87号大岡元長窪線 下長窪工区 静岡県駿東郡長泉町下長窪 (0.36 km)[45]
- (開通)
福井県道40号武生インター線 福井県越前市庄町 - 大屋町 (0.65 km)[46][47]
- (開通)
福井県道269号越前たけふ駅線 福井県越前市大屋町 (0.6 km)[46][47]
- (開通)
徳島県道32号山城東祖谷山線 京田工区 京田トンネル 徳島県三好市池田町松尾大申 (0.355 km)[48]
- (開通)
国道3号 黒崎道路 黒崎バイパス 福岡県北九州市八幡東区 春の町ランプ - 東田ランプ (0.6 km)[49]
- (拡幅)
国道3号 黒崎道路 黒崎バイパス 福岡県北九州市八幡東区 東田ランプ - 前田ランプ (0.9 km) (2車線→4車線)[49]
- (IC供用)
国道3号 黒崎道路 黒崎バイパス 福岡県北九州市八幡西区 陣原ランプ オンランプ[49]
- (開通)
- 19日
- (開通)
秋田県道9号秋田雄和本荘線 相川工区 秋田県秋田市雄和妙法 - 雄和相川 (0.96 km)[50]
- (開通)
群馬県道194号宇田磯部停車場線バイパス 富岡工区 群馬県富岡市妙義町下高田 - 安中市中野谷 (1.2 km)[51]
- (開通)
国道414号 伊豆縦貫自動車道 河津下田道路(II期) 河津七滝IC - 河津逆川IC (3.0 km)[52]
- (開通)
静岡県道184号白糸富士宮線 上野バイパス 静岡県富士宮市下条 (0.62 km)[53]
- (開通)
国道152号 湯川バイパス 長野県茅野市北山 (2.6 km)[54]
- (開通)
国道158号 中部縦貫自動車道 大野油坂道路(大野・大野東区間)、(大野東・和泉区間) 大野IC - 勝原IC (10.0 km)[55]
- (開通)
愛知県道39号岡崎足助線バイパス 愛知県岡崎市岩津町 - 細川町 (1.0 km)[56]
- (開通)
愛知県道317号西尾幡豆線バイパス 愛知県西尾市鵜ケ池町 - 吉良町岡山・吉良町木田 (1.5 km)[57]
- (開通)
国道2号 東広島廿日市道路 安芸バイパス・東広島バイパス 広島県東広島市八本松町宗吉 - 広島市安芸区瀬野南町 (8.4 km)[58]
- (開通)
国道2号 東広島廿日市道路 東広島バイパス 広島県安芸郡海田町曽田 - 日の出町 (1.6 km)[58]
- (架替)
香川県道22号善通寺綾歌線 中方橋(西側の新橋) 香川県丸亀市川西町南 - 飯山町東小川 (0.196 km)[59]
- (付替・開通)
長崎県道212号富川渓線 長崎県諫早市富川町 (2.2 km)[60]
- (開通)
- 20日
- (開通)
埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線バイパス 埼玉県三郷市後谷 - 前間 (0.5 km)[61]
- (開通)
岡山県道339号西一宮中北上線 バイパス工区 岡山県津山市下田邑 (0.95 km)[62]
- (開通)
- 21日
- (開通)
長野県道306号有明大町線バイパス 長野県安曇野市穂高有明 - 北安曇郡松川村 (0.6 km)[63]
- (開通)
兵庫県道18号加古川小野線 東播磨南北道路 東播磨道北工区 兵庫県加古川市八幡町上西条 - 八幡町宗佐 (2.5 km)[64]
- (開通)
- 22日
- 23日
- 24日
- 25日
- (開通)
国道278号 尾札部道路 北海道函館市豊崎町 - 大船町 (0.5 km)[73]
- (開通)
国道279号 下北半島縦貫道路 むつ南バイパス むつIC - むつ尻屋崎IC (2.1 km)[74]
- (IC供用)
東北自動車道 菅生スマートIC[75]
- (開通)
新潟県道46号新潟中央環状線 新潟中央環状道路 中ノ口工区・黒埼工区 新潟県新潟市西区板井 - 西蒲区貝柄 (3.0 km)[76]
- (開通)
新潟県道46号新潟中央環状線 新潟中央環状道路 明田工区 新潟県新潟市西蒲区升潟 - 西区明田 (0.8 km)[76]
- (利用制限撤廃)
北陸自動車道 黒埼スマートIC 24時間化、全車種化[77]。
- (IC供用)
上信越自動車道 甘楽スマートIC[78]
- (立体化)
国道468号 首都圏中央連絡自動車道 圏央鶴ヶ島IC 出入口ランプ[79]
- (開通)
都市計画道路志太中央幹線 左車工区 静岡県藤枝市天王町 - 大手 (0.466 km)[80]
- (開通)
国道247号 衣浦大橋 左折専用橋梁 愛知県半田市州の崎町 - 高浜市碧海町 (0.4 km)[81]
- (開通)
愛知県道276号奥田内福寺南知多線 愛知県知多郡美浜町古布 - 南知多町山海 (1.8 km)[82]
- (付替・開通)
滋賀県道16号大津信楽線 滋賀県大津市牧 - 甲賀市信楽町黄瀬 (8 km)[83]
- (開通)
国道197号 大洲・八幡浜自動車道 八幡浜道路 八幡浜東IC - 八幡浜IC (3.8 km)[84]
- (開通)
東九州自動車道 清武南IC - 日南北郷IC (17.8 km)[85]
- (開通)
- 26日
- 27日
- 28日
- 29日
- (開通)
三重県道142号桑名東員線バイパス 三重県員弁郡東員町山田 - 北大社 (0.5 km)[100]
- (開通)
- 30日
- 31日
- (開通)
福島県道36号小野富岡線 西ノ内工区 早渡地区・西ノ内地区東側 福島県双葉郡川内村上川内 - 下川内 (0.8 km)[104]
- (拡幅)
国道468号 首都圏中央連絡自動車道 久喜白岡JCT - 幸手IC (8.5 km) (2車線→4車線)[105]
- (拡幅)
国道468号 首都圏中央連絡自動車道 境古河IC - 坂東IC (9.1 km) (2車線→4車線)[105]
- (規制緩和)
国道468号 首都圏中央連絡自動車道 久喜白岡JCT - 幸手IC (8.5 km)、境古河IC - 坂東IC (9.1 km) の最高速度を80 km/hに引き上げ[105]。
- (開通)
神奈川県道64号伊勢原津久井線 古在家バイパス Ⅰ期区間 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷 (0.8 km)[106]
- (開通)
国道163号 学研都市連絡道路 精華拡幅 京都府相楽郡精華町乾谷大崩 - 乾谷金堀 (0.7 km)[107][108]
- (開通)
Remove ads
4月
Remove ads
5月
6月
Remove ads
7月
Remove ads
8月
- 4日
- 6日
- (架替・開通)
新潟県道241号川谷十町歩線 河沢工区 新八幡橋(新橋) 新潟県上越市吉川区河沢 (0.48 km)[149]
- (架替・開通)
- 8日
- 9日
- 10日
- (架替)
和歌山県道220号岩田保呂線 山王橋 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬 (0.11 km)[153]
- (架替)
- 11日
- 19日
- (開通)
長崎県道151号佐世保世知原線 板山工区 長崎県佐世保市知見寺町 - 世知原町上野原 (2.1 km)[155]
- (開通)
- 22日
- (開通)
奈良県道・三重県道782号上笠間八幡名張線バイパス 三重県名張市薦生 (0.15 km)[156]
- (開通)
- 23日
- 30日
- (開通)
新潟県道45号佐渡一周線 北鵜島大橋 新潟県佐渡市北鵜島[158]
- (開通)
Remove ads
9月
10月
- 2日
- (開通)
都市計画道路黒井藤野新田線 新潟県上越市大字三田新田 (0.27 km)[166]
- (開通)
- 6日
- (架替・開通)
北海道道94号増毛稲田線 妹背牛橋(新橋) 北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛 - 深川市音江町稲田[167]
- (架替・開通)
- 16日
- (開通)
大分県道655号新城山香線 梅木南工区 大分県豊後高田市田染蕗 (0.54 km)[168]
- (開通)
- 17日
- (拡幅)
都市計画道路古峯原宮通り(栃木県道4号宇都宮鹿沼線) 千渡東工区 栃木県鹿沼市千渡 (1.1 km) (2車線→4車線)[169]
- (拡幅)
- 18日
- (開通)
三重県道54号鈴鹿環状線 国府バイパス 三重県鈴鹿市平野町 - 国府町 (0.9 km)[170]
- (開通)
- 22日
- 27日
- (付替・開通)
愛知県道・長野県道10号設楽根羽線 愛知県北設楽郡設楽町田口 - 小松 (0.7 km)[172]
- (付替・開通)
- 28日
- 29日
- 31日
Remove ads
11月
Remove ads
12月
- 2日
- 5日
- 6日
- 15日
- (開通)
福島県道36号小野富岡線 西ノ内工区 早渡地区 福島県双葉郡川内村上川内 (0.7 km)[199]
- (開通)
- 16日
- 17日
- 19日
- 20日
- 21日
- (開通)
富山県道344号千里八尾線 バイパス 富山県富山市婦中町千里 (0.7 km)[205]
- (開通)
- 24日
- (架替・開通)
愛媛県道232号菅田五郎停車場線 逆ナゲ橋(新橋) 愛媛県大洲市菅田町菅田 (0.562 km)[206]
- (架替・開通)
- 25日
- (開通)
国道143号 会吉バイパス 長野県松本市中川 (1.36 km)[207]
- (開通)
和歌山県道20号有田湯浅線 高田トンネル 和歌山県有田市千田[208]
- (開通)
岡山県道279号下原船穂線 バイパス 岡山県倉敷市船穂町柳井原 (0.76 km)[209][210]
- (開通)
- 27日
- (開通)
福島県道330号大内会津高田線 上中川2工区 福島県大沼郡会津美里町冨川 - 永井野 (0.9 km)[211]
- (開通)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads