トップQs
タイムライン
チャット
視点

有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?

日本のテレビeスポーツ・ゲーム情報バラエティ番組 (2018-) ウィキペディアから

Remove ads

有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』(ありよしぃぃぃぃぃぃぃ!そうだ!いまからおまえんチでゲームしない?)は、2018年10月28日からテレビ東京系列で毎週日曜 22:00 - 22:48に放送されているゲームeスポーツ情報バラエティ番組で、有吉弘行冠番組でもある。タイトルが長いため『有吉ぃぃeeeee!』と略される事が多い[3]

概要 有吉ぃぃeeeee! そうだ!今からお前んチでゲームしない?, ジャンル ...
概要 YouTube, チャンネル ...
Remove ads

概要

要約
視点

ゲーム愛の強さでは誰にも負けない芸能界随一のゲーマーとされる有吉が、タカアンドトシ田中卓志アンガールズ)とともに紅一点ゲストと呼称する女性タレントを引き連れて、自宅を収録場所として提供してくれるゲスト宅(お前んチ)にお邪魔して、一般プレイヤーを相手にeスポーツゲームなどのオンライン対戦を一緒に楽しむ、という番組である[3][4]

新型コロナウイルス感染症による影響を受けてからは自宅で収録される事はほぼ無くなり、第234話(2024年1月7日放送)以降は冒頭に街ブラをして街の有名店で食事をした後、テレビ東京のスタジオで収録した本編を流す形式を取っている。

有吉たちがオンラインで対戦する一般プレイヤーは、事前に番組の公式X「@ariyoshieeeee」で募集を行う。実際の対戦は、番組が作ったオンラインロビー内などで行っている[注 2]。対戦中はもとより、第17話(2019年3月3日放送)からはエンディングでも参加者のオンラインネームをThanks表示するようになった[注 3]

テレビ東京の日曜22時枠は『ソロモン流』終了以降、半年から1年半で番組が入れ替わっていたが、本番組になってから2025年5月25日放送分で300回を迎えるなど再び安定している。

番組テーマ曲

台風クラブ「ついのすみか」[5]

『ついのすみか かくれんぼ 7インチ [Analog] 生産限定盤』(JOYFUL RECORDS、2016年1月1日発売)収録
『初期の台風クラブ』(Mastard Records、2017年8月23日発売)収録
新型コロナウイルス感染症による影響
第62話(2020年4月12日放送)までは、番組冒頭で自宅ゲスト宅の最寄りに所在する商店街などに集合して紅一点ゲストと落ち合い、街ブラしながら自宅ゲストへのお土産や差し入れを購入してから訪問するという展開が恒例となっていた。
第63話(2020年4月19日放送)、第64話(2020年4月26日放送)では、新型インフルエンザ等緊急事態宣言発令前の収録である事を放送の冒頭に表示した。街ブラロケも一般の方との交流を控えて行った。
第65話(2020年5月3日放送)は暫定的にレギュラー陣がスタジオと楽屋に分かれ、HOME STAY企画としてカレー特集を行った。
第66話(2020年5月10日放送)から、レギュラー陣4人を含めて出演者をオンラインで接続してのリモート収録となり、これまでのような視聴者との対戦だけでなく出演者だけでのオンラインによるプレイが増えた[6]
第77話(2020年8月2日放送)から第85話(2020年9月27日放送)までは、「もうすぐ枠」の本編が2分から4分に拡大したため、事実上本編が拡大した。
第79話(2020年8月16日放送)からは、レギュラー陣とゲスト(場合によってはリモート併用)をアクリル板で仕切ってのスタジオ収録となった。
第96話(2021年1月10日放送)から都内大型ホテルの宴会場や大型商業施設を貸し切り、感染症対策を引き続き施しての本編収録となった。放送に際しては、収録会場となった施設の紹介や付設しているレストランの料理・スイーツをゲームの合間にみんなで楽しむ場面などで構成した。
第96話では、フェイスシールドを装着した出演者がソーシャルディスタンスを守りながら予め許可を得た店に立ち寄るなど、感染症予防策を施して街ブラロケを一旦再開したが、その後は社会状況を考慮して再び休止となった。
第142話(2022年1月9日放送)から人混みになる場所を避けるなどの感染症予防策を施して街ブラロケを再開した。
第146話(2022年2月6日放送)から街ブラに併せて貸切った飲食店での食事場面収録を開始した。
第161話(2022年5月22日放送)から商店街での街ブラを、予約した店舗のみへの立ち寄りという制限の中で再開した。
第167話(2022年7月3日放送)からは再び人混みを避けた場所での収録となった。
第202話(2023年4月23日放送)から人通りのある商店街での街ブラを再開し、本編で飲食するおやつなどの購入も再開した。
第257話・第258話(2024年6月16日・23日放送)、第270話・第271話(2024年9月22日・29日放送)では特例的にゲスト宅(お前んチ)で収録[注 4]を行った。
Remove ads

制作

要約
視点

企画

本作は「プライムタイムでeスポーツの番組をやろう」という考えを起点として企画され、eスポーツに明るい構成作家としてカツオらが起用された[7]。 企画するに際しては、同局で既にコンピュータゲームを扱う番組『勇者ああああ』があったため[4]、同番組との違いを出す必要があった[7]。 当初は各eスポーツの日本代表が世界と戦うという案もあったが、最終的には「家でのオンライン対戦」に落ち着いた[7]。 このコンセプトは、会議で格闘ゲームのオンライン対戦を試したことをきっかけに生まれたものである[7]。 総合演出の岩下裕一郎はリアルサウンドのインタビューで、「ゲーム会社さんに"オンライン対戦をやりたい"と相談に行ったら[中略]何が起こるか想定できないから、番組には不向きだと」言われたのに対して、「逆に"これはいいな"と思ってしまった」と語っている[8]。 また、岩下は「オンライン対戦は手間もかかるが、他の番組にはない強みになった」と朝日新聞の取材に対して語っている[9]

番組MCの決定に関してプロデューサーの平山大吾は、リアルサウンドのインタビューの中で「視聴者を外側からeスポーツに巻き込んでいけるような番組」にするには「ゲームに対する熱量、ゲーム愛がすごくて、僕らの中では、芸能界随一のゲーマーだ」と思っていた有吉が適任と考えて、「(放送予定時間がラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』と5分間かぶっていることもあり)ダメもとでオファー」[注 5]してみると、「"eスポーツ"というテーマに引っかかった」とのことで快諾が得られたと語った[4]

演出

番組は、ゲームから離れた人や、ゲームへの関心が薄い人にもゲームの楽しさを伝えたいという思いで制作されており、ゲームに関する説明は最小限にとどめ、プレイする出演者たちからいかに楽しそうな表情を引き出すかに重きを置いている[8][9]。 また、番組中に挿し込むコメントやテロップは、読むだけでも楽しめるように、ガチガチのテレビマンだと注目しないようなコメントを拾える新人のADが担当している[8]

土産物を商店街で買ってゲストの家を訪ね、お邪魔してゲームを楽しむという流れは、当時のプロデューサーだった平山が考案した[8]

新型コロナウイルス感染症の影響にあっても、オンラインと言う強みを活かしてリモート収録やスタジオ収録に切り替える等、過去回の再放送や総集編で対応することも殆んどなく放送を毎週継続している。

『勇者ああああ』の司会を務めるアルコ&ピースが第27話にゲスト出演した際は、一部で同番組と同じ演出がなされていた。他にもゲストや企画内容に合わせてアイキャッチや効果音を変えるなど、毎回ごとに臨機応変なノリのある演出を工夫している。

毎回ではないが、ステッカー等のプレゼント抽選に応募できる非公開ページへリンクするQRコードを放送中画面の一部に短時間表示する事がある[8]

各話タイトルは本編の内容をまとめる形でエンディング直前に表示していたが、第183話(2022年11月20日放送)より番組冒頭の街ブラ時にも表示するようになった。(例外あり)

多面的展開

格闘技

有吉やレギュラーたちがプロレスをはじめ格闘技を好むことから、番組内では格闘技についての話題や比喩が多く[10]、第20話ではプロレスファンに人気の番組で、控室にもゲーム雑誌以外に『週刊プロレス』が置かれるようになった、と紹介している[10]。その後もゲストに格闘家を呼んだり、公式Youtubeチャンネルでプロレストーク部分のみを公開するなど[11]、演出において積極的に取り入れている。

第82話(2020年9月6日放送)からは不定期に、格闘家の誕生日当てクイズを行っている。

第196話(2023年3月12日放送)には初めて、女子プロレス経験者による軍団との対抗戦企画を行っており、以降も不定期に行っている。

カレー

街ブラで毎回のようにカレーを購入するほどの有吉のカレー好きを取り上げ、「カレーぇぇeeeee!」と題してカレーをテーマとしたスペシャル回を設けている。カレー企画が縁で、有吉が「江戸川インド人会」の名誉アンバサダーにも就任している[12]

第29話(2019年6月9日放送)ではカレー店の店員とのゲーム対戦、第44話(2019年11月3日放送)ではさらに訪れたカレー店で有吉認定シールの授与がなされた。また、第65話(2020年5月3日放送)では「STAY HOME」企画として「家カレー」をテーマに放送した[13]。その際に始動した「カレーソング・プロジェクト」で完成した楽曲を、第120話(2021年6月27日放送)での発表後に配信販売した[14]

第209話(2023年6月11日放送)では3年ぶりに「カレーぇぇeeeee!」と銘打ち、特定の収録会場ではなく西葛西周辺のカレー店を巡って食事場面や店員とのゲーム対戦などを収録した。

公式YouTubeチャンネル

本編で放送できなかったゲームのプレイ動画完全版を放送終了後に公開している。併せて、有吉以外のレギュラー陣や番組ADがゲームをプレイするスピンオフ企画、本編では放送しきれなかった各回のプロレストークをまとめた動画等も公開している。

派生音楽ユニット

ピコビットブラザーズ

第37話(2019年8月18日放送)に自宅ゲストとして出演したMCUが、番組内で田中卓志(アンガールズ)と組んでいるユニット。2021年12月の『IIコンの一撃』配信に合わせて、ユニット名を「MCU&MC卓志ぃぃeeeee!」から「ピコビットブラザーズ」に改称した。

  1. 『有吉eeeeeeee』MCU&MC卓志ぃぃeeeee!(2020/03/01 無料配信、2021/12/06 ピコビットブラザーズ名義で有料配信)[15]
    作詞:MCU 作曲:MCU、SHOGO
  2. 『IIコンの一撃』ピコビットブラザーズ with 石田ちゃん(2021/12/06 有料配信)[16]
    作詞:MCU 作曲:SHOGO 歌唱参加:石田ニコル PV収録場所:高田馬場ゲーセンミカド[17]
バックドロップターメリックs

カレーソング・プロジェクト」で結成された、タカアンドトシと池田美優によるユニット。

  1. 『恋のスパイスカレーeeeee!~ナンはおかわり自由です~』(2021/06/27 有料配信)[18]
    ※番組公式カレーソング。
    作詞:トシ(タカアンドトシ)、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)
    作曲:ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)
    PV制作:渡邉直[注 6][19] PV収録場所:築地本願寺[20]
    • 出演
    ABEMA SPECIAL 2チャンネル7.2 新しい別の窓 #45[21]』(2021/12/05 15:00 - 22:12)[22]
Remove ads

出演者

要約
視点

レギュラー

※MCとレギュラー出演者の4人を称して「四天王」と呼んでいる。

MC
有吉弘行
冠番組のメインなので、「看板」と呼称される事もある。
第29話が縁で「江戸川インド人会[23][注 7]」名誉アンバサダーに就任[12]、第58話で会長より直接認定バッジを授与される。
出演者
タカタカアンドトシ) - YouTube配信『タカぁぁaaaaa!』
街ブラの際は、番組内でスタッフに乗せられたのを切っ掛けに、商店街から会場までの道中を撮影するミニカメラを担当、「チーフカメラマン」と呼ばれている。また、小食である事から「大食い界の軽自動車」とも自称する[24]
番組公式ユニット「バックドロップターメリックs」メンバー。
トシ(タカアンドトシ) - YouTube配信『トシぃぃeeeee!』
番組内では進行役をつとめる。有吉にスタイルの良さをイジられ、番組の「スタイル担当」と呼ばれる。「カレーソングproject」では作詞を担当。
番組公式ユニット「バックドロップターメリックs」メンバー。
特番『有吉弘行&田中将大のドリィィeeeeeームマッチ』では総合司会を務める。
田中卓志アンガールズ) - YouTube・Twitch配信『卓志ぃぃeeeee!
番組内では買い物時の財布を担当[注 8]、「ビルゲイツ田中」と呼ばれていた事もある。常に30時間以上対象のゲームの予習を行う「30時間男」で、番組ではエース待遇を受けるが、なかなか実力を発揮できない。
テレビ東京と電通が共催する高校生eスポーツ大会「STAGE:0」(ステージゼロ)の公式アンバサダーを2019年から務めたり[25]、第37話が縁でMCUと「MCU&MC卓志ぃぃeeeee!」(後に「ピコビットブラザーズ」と改称)というユニットを組んでラッパーになるなど、番組を足掛かりに様々な活動を行っている。
個人別通算成績
さらに見る 発表年月日, 第1位 ...

ゲスト

さらに見る 第310話現在。*本編に出演したゲストやビデオ出演者、解説者を示す。*前後半のある企画で2話とも出演していても1回としてカウント。 *特番の出演、出演者の親族、FIFA回での対戦チーム、助っ人プロゲーマー、ゲーム識者は含めていない。, 登場順 ...
自宅ゲスト
  • 番組タイトルにある「お前んチ」として本編の収録場所に自宅(例外あり)を提供してくれるゲストのこと。
  • 第65話より新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から休止していた。
  • 感染症対策が収束後も実質的にスタジオ収録が基本となっており、自宅ゲスト宅での収録は特例回のみとなった。
紅一点ゲスト
  • 第64話まではレギュラー陣と自宅ゲスト宅に訪問する女性の同行ゲスト(毎回1人)を指した。
  • 街ブラを休止した第65話から呼称をしばらく停止していたが、スタジオ収録開始後の第81話から再開した[27]
  • 第81話からは単純に、リモート時を除く本編に出演する女性ゲストが独りの場合に呼称した。
  • 主に出演するのは10代後期から30代前期までのお笑い芸人以外の若手女性芸能人がほとんどである。
スタジオゲスト
  • 俳優が出演の場合はテレビ東京系で放映中または放映予定のドラマや最新映画の公開にあわせて出演する事もあるが、その場合でもドラマや映画の宣伝を本編中にしたことはほとんどない。
Remove ads

放送リスト

要約
視点
  • 凡例: 山括弧〈〉内数字は番組での登場回数 【助】=【助っ人プロゲーマー(所属)】、【オフ】=【オフラインで遊んだゲーム】、【他】=【その他の特記事項】 ※放送予定回、放送未定回(収録済み)の内容は、公式サイト・YouTube・Twitterからの情報を出典とする。

レギュラー放送

2018年

さらに見る 話, 放送日 ...

2019年

さらに見る 話, 放送日 ...

2020年

さらに見る 話, 放送日 ...
さらに見る ※完全リモート収録(有吉とトシは局内、田中とタカは自宅), 話 ...
さらに見る ※出演者をアクリル板で仕切ってのスタジオ収録(場合によってはリモート併用), 話 ...

2021年

さらに見る ※感染症対策を施しての屋外ロケ再開(第96話以外は収録施設関連のみ) ※ホテルや大型商業施設等で本編収録, 話 ...

2022年

さらに見る ※街ブラは人混みを避け感染症対策を施して実施※屋外ロケは事前に予約した店舗・施設を貸切って実施 ※老舗料亭やイベントホール等で本編収録, 話 ...

2023年

さらに見る ※街ブラは人混みを避け感染症対策を施して実施※屋外ロケでは事前に予約した店舗・施設を利用 ※イベントホール等で本編収録, 話 ...
さらに見る ※通常通りの街ブラを再開※一部、事前に予約した店舗・施設を利用 ※イベントホール等で本編収録, 話 ...

2024年

さらに見る ※基本的にテレビ東京の神谷町スタジオで本編収録, 話 ...
さらに見る ※神谷町スタジオでの本編収録を基本としながら特例的にゲスト宅(お前んチ)でも収録, 話 ...

2025年

さらに見る ※基本的にテレビ東京の神谷町スタジオで本編収録, 話 ...

特番放送

有吉弘行&田中将大のドリィィeeeeeームマッチ

【MC】有吉弘行、田中将大
【総合司会】トシ(タカアンドトシ)
【レギュラー出演】タカ(タカアンドトシ)、田中卓志(アンガールズ)

さらに見る 弾, 放送日 ...

放課後スクールHeRO

『放課後スクールHeRO【豪華芸能人が学校へ!超巨大画面でゲームしよう!】』

  • 放送日時:2024年12月22日 22:00 - 23:28
  • MC:吉村崇(平成ノブシコブシ)
  • 出演:春日俊彰(オードリー)、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、とにかく明るい安村、三四郎、アルコ&ピース、タイムマシーン3号、お見送り芸人しんいち、えなこ、丹生明里(日向坂46)、LiaqN、髙橋 "ボンちゃん" 正人(レッドブル)
  • 内容:
  1. 国際学院高等学校編:スイカゲーム、クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!ぷよぷよ、ストリートファイター6
  2. 品川学藝高等学校編:スイカゲーム、ソニック&オールスターレーシング トランスフォームドPS3版、フォートナイト、ストリートファイター6、eFootball

配信番組

Paraviスピンオフ企画

Paraviで配信する番組のスピンオフ。第1弾は「テレ東バラエティ スピンオフ祭り」の一環として配信された[117]

【MC】田中卓志(アンガールズ)

さらに見る 弾, タイトル ...

TVer限定企画

2023年1月15日から、地上波本編に先駆けてTVerのみで配信。本編と同じゲームを同回出演のゲストと練習を兼ねてプレイする。

【MC】田中卓志(アンガールズ)

さらに見る 回, タイトル ...
Remove ads

対戦ゲーム

さらに見る 第310話現在。*オフラインゲームは本編でプレイしていても含まない。*配信番組は含まない。*前後半のある企画は1回としてカウント。 *特番回は登場回数に含めない。, 登場順 ...
Remove ads

勝手にEDテーマ

さらに見る 月, アーティスト ...
さらに見る 月, アーティスト ...
さらに見る 月, アーティスト ...
さらに見る 月, アーティスト ...
さらに見る 月, アーティスト ...
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

過去のネット局

  • 琉球放送(RBC、TBS系列) - 2020年7月3日(2日深夜)から金曜0:59 - 1:47に放送されていたが2020年12月11日(10日深夜)を最後に打ち切り。
  • 秋田放送(ABS、日本テレビ系列) - 2021年10月から土曜 12:00 - 12:50に放送されていたが、2022年3月打ち切り。
  • 静岡放送(SBS、TBS系)水曜(木曜深夜)→木曜 0:56 - 1:45(水曜深夜)に放送されていたが2025年6月27日を最後に打ち切り、第261回から第285回まで放送。
  • この他、長崎国際テレビ(NIB、日本テレビ系列)では2019年に複数回放送された。

※遅れネット局では、一部の回が未放送となる場合がある。また、すべての遅れネット局で第45回が放送されていない。

※独立局の3局はドリィィeeeeeームマッチの放送日は非ネット。

※2021年10月からはParavi(2023年6月からはU-NEXTに統合)での配信も開始された[123]

Remove ads

スタッフ

  • ナレーター - 服部潤(2022年4月24日放送回のみ本編は中井和哉)
  • 構成 - カツオ[7]、丸山コウジ、池谷勇太[7]
  • 技術協力 - SWISH JAPAN(一時離脱→復帰)、APPLLO、ジーリンクスタジオ
  • 編集 - 中原千夏、菅原宏展(菅原→一時離脱→復帰)【週替り】
  • MA - 田村佑資(田村→一時離脱→復帰)、村尾博一、山本倫緒、椛澤泰裕、金城徹【週替り】
  • 音効 - 遠藤治朗
  • 美術協力 - フジアール【不定期】
  • オープニングCG - HOTZIPANG
  • CG - JUNESEP
  • メイク - 久保育実、原口房子
  • 宣伝 - 森田冴津季(テレビ東京)
  • デスク - 西嶋亜希
  • AD - 畠山大地、安藤靖大、今井新、塩山悠希[注 314][注 315]、中村俊哉、宮中彩花、貝塚隼生、阿久津大、植田真伍、室伏裕登、寒川亘揮、齋藤瑞生、櫻井浩介、熊丸真梨、山本聖人、丸岡健、谷口弥聖、大竹優、赤沼遼太朗、表翔太、岩崎玲、本田葉介、尾﨑湖乙、中村礼人、奥田真由、髙部真衣、古田快成、佐藤仁美、菊地佑、新井布由人、山崎力、八重澤拓夢、忍田千尋、平野明日香、本多雄太郎、橋口温乃、中野大地、高原尚吾、福島稜大、竹野内柾希、平岡美里、茂呂裕太、長野陽菜、杉山翔、岩田直樹、奥村紗帆、宮地蒔子、宮田一央、飯田愛莉、田村康介、酒井詩織、宮城健太郎、林佑紀、佐藤仁美(本田・新井→一時離脱→復帰)【週替り】
  • AP - 鈴木淳司、横内萌実【週替り】
  • ディレクター - 佐々木裕也、安井堅吾、藤光佳考、福田龍誠、松尾卓磨(安井・福田→以前はAD)、齋藤元紀、松浦(田)直人、足立直也、阿久津大、東山紗也、荒木桜太【週替り】
  • 演出 - 丸上瞬・松丸暖・松山拓生(テレビ東京、丸上→以前は毎週ディレクター、松丸→以前は週替りディレクター)、久留嶋雄樹(イースト)、小田清仁、井戸田健(井戸田→以前はディレクター)、一岩正広【週替り】
  • ディレクター/演出 - 町田拓哉(テレビ東京、以前は毎週ディレクター、一時離脱→復帰)【週替り】
  • 総合演出 - 岩下裕一郎(テレビ東京)
  • プロデューサー - 大森柚希(テレビ東京、以前は週替りAP/プロデューサー)【毎週】、柴田裕正・村田麻衣(イースト)、酒井英樹(Hearts)、富田好美(オフィスクレッシェンド)、山田耕三・鶴岡洋志・田端李紗(つくりば、田端→以前は週替りAP)、小笹優【週替り】
  • チーフプロデューサー - 金子優(テレビ東京、2024年4月7日放送回から、以前はプロデューサー)
  • 協力 - 太田プロダクション
  • 制作協力 - ロジック・エンターテインメント、つくりば、イースト(旧・イースト・ファクトリー
  • 製作著作 - テレビ東京

過去のスタッフ

  • 構成 - 佐々木貴博、永井孝裕、今井佑
  • 技術協力 - REC、ニューテレス
  • 編集 - 松村佳明、長谷部裕佑、田澤大樹
  • MA - 奴賀貴幸、皆本昴、岡崎穣、内山祐希、岸本権人
  • メイク - 板谷博美、坂口佳那恵、戸田萠子、小園ゆかり、大西美穂
  • 宣伝 - 鈴木園子、林拓真、鈴木紀子、下舞由理香(テレビ東京)
  • デスク - 田中彩菜
  • AD - 桜井佑莉、片寄晴輝、深谷将義、松井一樹、水江真太郎、宮将太、林航平、比山拓海、三浦大輝、守屋陽平、東場真之、椛島あかり、小田切李緒、鈴木雄大、佐野あさ美、木澤佑美、津野真実子、岡本英泰、城谷美里[注 316][125]
  • AP - 宮本知佳
  • ディレクター - 加藤正悟(テレビ東京)【毎週】、宇賀神敬行(テレビ東京)、二宮孝太郎、早川義人、藤川悠、金井克仁(イースト・ファクトリー)
  • 演出 - 三宅康仁、大崎義宏(BABYISH HEART)、甲斐康道【週替り】、watanabe_nao【5週に1度】[注 6][19]、村松遊介
  • プロデューサー - 加藤正明・吉原正浩(テレビ東京)、増村紀男、鈴木隆浩、高橋愛子、久田光彦、川上重之、内田智子
  • チーフプロデューサー - 髙野学、平山大吾[126]、小高亮(共にテレビ東京、髙野→2019年6月23日放送回まで、平山→2019年6月30日放送回から2021年4月4日放送回まで、以前はプロデューサー、小高→2021年4月11日放送回から2024年3月末放送回まで)
Remove ads

番組公式イベント

有吉ぃぃeeeee!ゴールデンウィークイベント[127]

  • 開催期間:2025年4⽉26⽇ - 5⽉6⽇
  • 会場:MIYASHITA PARK South3F SAI

関連番組

要約
視点
  • 放送局:テレビ東京
  • 放送日時:毎週日曜 22:48 - 22:54(6分)
    • 放送後はYouTubeで公開している。

続きぃぃeeeee!電脳HUMAN

華やかなゲーム業界を裏で支える仕事人たちに密着し、彼らのプロフェッショナルな姿を紹介。

さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日、[]内の所属・肩書などは取材当時 ...
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日、[]内の所属・肩書などは取材当時 ...
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日、[]内の所属・肩書などは取材当時 ...

eスポーツハイ!

ゲーム好きのアイドルが、プロゲーマーとともに「芸能界最強ゲーマー」を目指す熱血ゲームバラエティ。

さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日 ...

eSports high TV

eスポーツやゲームの旬な情報を届ける情報番組。

  • 放送期間 - 2020年10月18日 - 2021年11月28日(全58回)
  • 出演
タミ子[131]
田口尚平(2021年3月まで)
代役 - 中垣正太郎(◆印、テレビ東京アナウンサー)
中垣正太郎(テレビ東京アナウンサー:2021年4月から)
代役 - 島田一輝(△印、テレビ東京アナウンサー)、立川周(▲印、テレビ東京アナウンサー)、冨田有紀(▽印、テレビ東京アナウンサー)
原田修佑(テレビ東京アナウンサー:2021年4月から10月17日まで[132]
立川周(テレビ東京アナウンサー: 2021年10月24日から)
代役 - 冨田有紀(▼印、テレビ東京アナウンサー)
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日 ...
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日 ...

いい話ee

ゲームの制作やeスポーツプレイヤーに関する良い話し(いい話ee)を通して、楽しいだけじゃないeスポーツの魅力を掘り下げる番組。

さらに見る 第1期 2022年1月9日 - 2023年4月9日(全63回), 2022年 ...
さらに見る 第2期 2023年10月15日 - 12月24日(全11回), 2023年 ...

高校生ぃぃeeeee!~STAGE:0への道~

高校生eスポーツの祭典「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship」に向けて大会の見所などを紹介する番組。

さらに見る 第1期 2023年4月16日 - 10月8日(全26回+SP2回), 2023年 ...
さらに見る 第2期 2024年4月7日 - 9月29日(全26回+SP3回), 2024年 ...
さらに見る 第3期 2025年4月6日 -, 2025年 ...

大学生ぃぃeeeee!

eスポ―ツに青春を捧げる大学生の素顔に迫るゲームバラエティ。
テレビ東京がオーガナイザーとして参加している「マイナビeカレ~esports全国大学選手権~」と連動している。

  • 放送期間 - 2024年1月7日 - 3月31日(全13回)
  • ナレーション - えなこ東雲うみ(★印)
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日、[]内の所属・肩書などは取材当時 ...
  • 制作 - テレビ東京、テレ東制作
  • 制作協力 - マイナビ

e-PeeeeeERSON

eパーソン(eスポーツやゲーム業界にかかわるあらゆる人)に様々な角度から焦点を当て、その素顔やプロの技、仕事の醍醐味や裏話などを紹介する番組。

さらに見る 第1期 2024年10月6日 - 11月10日(全6回), 月 ...
さらに見る 第2期 2025年1月5日 - 3月30日(全13回), 月 ...

Riot Games ONEへの道

eスポーツイベント「Riot Games ONE」を紹介する番組。

  • 放送期間 - 2024年11月17日 - 2024年12月22日(全6回)
  • ナレーション - 大原優乃
さらに見る 月, 放送内容、()内は放送日 ...
Remove ads

関連企画

STAGE:0

2019年にテレビ東京電通が起ち上げた高校生を対象とするeスポーツ・イベントのブランド。大会に合わせて番組と連携している。

マイナビeカレ〜esports全国大学選手権〜

2023年にマイナビが起ち上げた大学生を対象とするeスポーツ・イベントのブランド[153]。2024年の第2回ではテレビ東京もオーガナイザーとして参加するとともに、大会に合わせて関連番組『大学生ぃぃeeeee!』を放送した[154]

  1. マイナビeカレ 2023(決勝:2023年3月22日、会場:ベルサール秋葉原)[153]
    競技タイトル:VALORANT 優勝校:日大ペンギンズ チームA
  2. マイナビeカレ 2024(決勝:2024年3月24日、会場:EBiS303)[154]
    競技タイトル:エーペックスレジェンズ 優勝校:広島工業大学 トムとたぬきとkty
    マイナビeカレ~esports全国大学選手権 2024~ - 公式ホームページ
  3. マイナビeカレ 2025(会場:EBiS303)[155]
    競技タイトル:ストリートファイター6(決勝:2025年3月26日) 優勝校:日本大学
    競技タイトル:エーペックスレジェンズ(決勝:2025年3月27日) 優勝校:近畿大学

全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」

2021年に一般社団法人ジュニアプログラミング推進機構が起ち上げた日本一の小学生プログラマーを決定する全国規模のプログラミング競技大会。プログラミングの知識やスキルを駆使してスポーツのように様々な競技を勝ち抜く。テレビ東京も2024年に主催となる実行委員会[注 323]へ参加しており、テレビ東京系『おはスタ』と連携している[156]

Riot Games ONE

『VALORANT』や『League of Legends』などのゲームタイトルを開発しているライアットゲームズが2022年に起ち上げたオンライン・オフライン統合イベント[157][158]。2024年はテレビ東京と電通も主催に加わり、両社が主催しているSTAGE:0[注 324]で優勝した高校生チームが参加するとともに、大会に合わせてテレビ東京が関連番組『Riot Games ONEへの道』を放送した。

2022年と2023年はライアットゲームズのみの主催で、制作・運営にCyberZエイベックス・エンタテインメントテレビ朝日が運営するeスポーツエンターテインメント「RAGE」が参加していた[159][160]

Remove ads

評価・影響

川村貴大(朝日新聞文化くらし報道部記者) - ぶっつけ本番だからこそ生まれるハプニングが最大の魅力だと評し、番組を見ていると、自分も同じ部屋で仲間を応援している気分になったと述べている[9]

本広克行君塚良一亀山千広(映画『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』監督、脚本、プロデューサー) - Xスペースでのコメンタリー生配信「喋る大捜査線2024」第2回にて、丹生明里(日向坂46)起用のきっかけは当番組だったと語った[161]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads