トップQs
タイムライン
チャット
視点

2004年の音楽

ウィキペディアから

Remove ads

2004年の音楽(2004ねんのおんがく)では、2004年音楽分野に関する動向をまとめる。

2003年の音楽-2004年の音楽-2005年の音楽

概要

1月

2月

3月

4月

  • 7日
  • 22日 2001年に当時の事務所との民事訴訟で歌手活動を無期限休止していた鈴木亜美が、文藝春秋からこの日発売の写真集とCDのセット扱いの書籍『強いキズナ』を引っさげて活動再開。
  • 28日 平井堅がシングル「瞳をとじて」を発売。

5月

6月

7月

8月

9月

11月

12月

Remove ads

洋楽シングル

洋楽アルバム

ジャズ

クラシック

  • Michel van der Aa – Second self
  • Louis Andriessen – Racconto dall'Inferno
  • Cornelis de Bondt – Madame Daufine
  • エリオット・カーターRéflexions
  • George Crumb – Winds of Destiny f

日本のシングル

要約
視点
  • この年、シングルCDのミリオンセラーは、1989年以来15年ぶりに皆無となった[2]
  • 2004年発売のシングル全てを含めてもミリオンを記録したものはなく、これは1987年以来17年ぶりとなる。
    • この年10月に発売されたORANGE RANGEの「」は、2011年現在、ミリオンセラーまであと9枚のところで未達成である。ちなみにプラネットではミリオンとして扱われている。
    • 一方、この年発売分の着うたは13件の100万DL作品が生まれている。着うたは1曲を何分割かして販売できる為、シングルCDとの単純比較は出来ないが、シングルCDの退潮とともに、音楽配信(フル配信である着うたフル・PC配信を含む)への市場移行が本格化した年でもあった。
  • ORANGE RANGEが人気になった。TOP30中にこの年発売したシングル4作中3作がチャートインし、10万枚限定生産の「チェスト」も完売した。
  • 7月12日付のオリコン週間シングルチャートでは1位から10位までを男性アーティストが独占するなど、男性アーティストの活躍が目立った[2]

邦楽年間TOP50

※集計期間 2003年12月1日付 - 2004年11月22日

集計会社 オリコン

インディーズシングル年間10

Remove ads

日本のアルバム(邦楽・洋楽)

要約
視点
  • テレビドラマプライド』の劇中歌として使用されたクイーンのベスト・アルバムがミリオンセラーに。1977年の『華麗なるレース』以来実に27年ぶりとなる週間チャート1位も獲得した。
  • 同じく、テレビドラマ『冬のソナタ』が大ブームとなり、そのサウンドトラックがTOP20入りした。
  • シングルとは対照的に、アルバムのミリオンセラーは6作。前年度の7作から微減。
  • 宇多田ヒカルがベスト・アルバムをリリース。CD自体の売り上げが大きく下降していることも関係してか、過去3作のオリジナルアルバムを下回る売り上げとなったが、約260万枚の大ヒットとなった。
  • 前年にSMAPに提供した『世界に一つだけの花』が大ヒットとなったことから、提供者の槇原敬之の売り上げが復調。オリジナルアルバムは週間チャートで1位を獲得し、ベスト・アルバムもヒット。2作とも年間TOP50入りした。
  • この年に発売されたORANGE RANGEの『musiQ』は、発売初日に100万枚を突破し、翌年のオリコンアルバムチャート年間1位となり、最終的なセールスは264万枚となった。

日本の総合年間TOP50(邦楽・洋楽)

※集計期間 2003年12月1日付 - 2004年11月22日

集計会社 オリコン

インディーズアルバム年間10

Remove ads

DVD

要約
視点

[3]

Category:2004年のライブ・ビデオを参照

Remove ads

音楽配信 (日本)

要約
視点

着うた®年間

  • 1位 ORANGE RANGE「花 (サビver.)」
  • 2位 平井堅「瞳をとじて」
  • 3位 柴咲コウ「かたちあるもの」
  • 4位 ORANGE RANGE「ロコローション (サビver.)」
  • 5位 大塚愛「さくらんぼ」
  • 6位 nobodyknows+「ココロオドル」
  • 7位 浜崎あゆみ「CAROLS」
  • 8位 ケツメイシ「君にBUMP」
  • 9位 浜崎あゆみ「INSPIRE」
  • 10位 平原綾香「Jupiter」

着信メロディ年間

  • 1位 平井堅「瞳をとじて」
  • 2位 平原綾香「Jupiter」
  • 3位 大塚愛「さくらんぼ」
  • 4位 ORANGE RANGE「ロコローション」
  • 5位 Mr.Children「Sign」
  • 6位 柴咲コウ「かたちあるもの」
  • 7位 ORANGE RANGE「花」
  • 8位 河口恭吾「桜」
  • 9位 クイーン「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」
  • 10位 宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」

音楽配信ゴールド認定シングル

さらに見る 作品名, 認定月 ...

音楽配信ゴールド認定アルバム

さらに見る 作品名, 認定月 ...

ストリーミング認定シングル

さらに見る 作品名, 認定月 ...

カラオケ年間50 (日本)

[4]

Remove ads

イベント

ライブ

毎年恒例イベント

さらに見る 開催日, タイトル ...

日本武道館公演

東京ドーム公演

  • 1月1日 - KinKi Kids
  • 1月17日・18日 - MISIA
  • 7月20日 - エアロスミス
  • 8月22日 - 氷室京介
  • 10月30日・31日 - イーグルス
  • 11月27日 - 氣志團
  • 12月23日 - 矢井田瞳
  • 12月26日 - THE YELLOW MONKEY
  • 12月30日・31日 - KinKi Kids
Remove ads

主要な賞

要約
視点
さらに見る 賞, 受賞作・受賞者 ...

デビュー

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

アテネオリンピックテーマソング

CM

さらに見る サザンオールスターズ「君こそスターだ」, L'Arc〜en〜Ciel「自由への招待」 ...

結成

アイドル・ガールズグループ・ボーイバンド

バンド・音楽グループ・音楽ユニット(日本)

バンド・音楽グループ・音楽ユニット(海外)

再結成・活動再開

活動休止・解散

逮捕

誕生

1月〜6月

さらに見る 生年月日・年齢, 名前 ...

7月〜12月

さらに見る 生年月日・年齢, 名前 ...

死去

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads