トップQs
タイムライン
チャット
視点

2004年の日本

ウィキペディアから

2004年の日本
Remove ads

2004年の日本(2004ねんのにほん)では、2004年平成16年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Remove ads

在職者

世相

要約
視点

2004年の流行語

チョー気持ちいい」(北島康介)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

2004年の漢字

」・・・自然災害が多かったことから(#自然災害も参照)、この漢字が選ばれた。また、「災い転じて福となす」という意味もこめられている。

周年

Remove ads

できごと

通年

1月

2月

3月

4月

Thumb
東京メトロ」発足(4月1日)

5月

6月

7月

8月

9月

10月

Thumb
新潟県中越地震で脱線した上越新幹線200系(11月6日撮影)

11月

Thumb
新一万円紙幣(11月1日)
Thumb
新五千円紙幣(11月1日)
Thumb
新千円紙幣(11月1日)

12月

日付不詳

Remove ads

社会

政治

経済

  • 日本の国内総生産 - 504兆5893億円 - (前年比 +1.4%)
  • 東証株価指数
    • 最高値 - 1217.87(4月14日)
    • 最低値 - 1022.61(2月4日)
  • 日経平均株価
    • 始値-10825円17銭
    • 最高値 - 1万2163円89銭(4月26日)
    • 最低値 - 1万365円40銭(2月10日)
    • 終値-10784円25銭
  • ドル 為替レート
    • 最高値 - 1ドル=101円83銭(12月2日)
    • 最低値 - 1ドル=114円80銭(5月14日)
  • 日本の貿易
    • 輸出総額 - 61兆1830億円(前年比 +12.2%)
    • 輸入総額 - 49兆1721億円(前年比 +10.8%)

労働

教育

女性史

交通

道路

鉄道

航空

イベント・行事

Remove ads

自然科学

環境

天候・天災・観測等

要約
視点
Thumb
2004年に日本に上陸した10個の台風の経路図

自然災害

日本の一年の天候

全国で一年を通して平均気温が高かった。そのうちは各地で記録破りの猛暑になった。特に東日本では、一年間の平均気温が平年より 1.3℃ も高く、戦後で最も気温の高い年となった。

一方、過去最多となる10個の台風上陸、同じく過去最多タイとなる19個の台風接近(上陸した10個も含む)が各地に大きな被害をもたらした。また、梅雨前線は平年より勢力が弱かったものの何度も活発化したほか、秋雨前線が長く日本列島に居座ったため、夏からにかけて豪雨災害が頻発した。

時系列
  • 1月下旬 - 第一級寒波が日本列島に流れ込み、北海道から九州にかけての日本海側で大雪。寒気が西日本から流れ込んだため、西日本では顕著な低温となった。また風向きが西風だったため鹿児島市では東シナ海からダイレクトに雪雲が流れ込み、積雪を観測した。
  • 2月 - 関東南部中心に全国的に2月としては記録的高温(特に月後半)。2月22日・29日は関東地方及び北陸地方各地で20℃を越す暖かさ。東京・横浜・千葉・金沢等で25年振に降雪日なし、東京と金沢の月平均気温は8.5℃と2月としては歴代1位(当時)の気温。
  • 3月1日 - 2003-2004年冬、北日本・関東等は観測史上有数の暖冬だった。
  • 7月13日 - 平成16年7月新潟・福島豪雨
  • 7月18日 - 平成16年7月福井豪雨
  • 7月20日には東京千代田区大手町で39.5℃を記録した他、千葉県市原市牛久で40.2℃(いずれも2013年末現在で各観測地点の最高気温記録)、山梨県甲府市でも39.9℃を記録し、翌7月21日には甲府市で更に40.4℃となり前日の記録を更新する(2013年8月10日に40.7℃を記録するまで同地点の最高気温記録)など各地で最高気温の記録を更新した。
  • 8月30日 - 台風16号。西日本を中心に重大な被害を与える。
  • 9月7日 - 台風18号。西日本・北海道を中心に重大な被害を与える。死者31人。
  • 9月29日 - 台風21号。西日本を中心に主に大雨による被害。死者25人。
  • 10月9日 - 台風22号。東海・関東地方を中心に重大な被害を与える。死者7人。
  • 10月20日 - 台風23号。一時は超大型となった台風は日本列島を縦断し、各地に大きな爪跡を残した。死者・行方不明者は98人にものぼり、台風の被害としては平成に入ってから最悪となった。
  • 12月5日には、関東各地で、低気圧に吹き込んだ南風などの影響により12月としては観測史上初めてとなる季節外れの夏日となった。
  • 12月31日 - 南岸低気圧の通過で西日本〜東日本で大雪となり東京都心でも3cmの積雪をはじめ関東一帯で大雪。また寒気が東日本〜九州までの広範囲に流れ込んだため大阪香川岡山等の瀬戸内海側地方でも積雪した他、西では九州北部の福岡まで積雪を観測した。積雪を観測しなかった地方でも雪や霙が降った時間帯もあった。この大雪以降、冬型の気圧配置が続くようになり、翌年の3月まで日本海側では雪の降る日が多くなった。

天文現象

Remove ads

文化と芸術

要約
視点

流行

流行語

ユーキャン新語・流行語大賞

以下に本年の受賞語を列記する。なお、肩書きや役職などは受賞当時のものである。

その他の流行語

ファッション

  • 若い女性、中年男性の間で「モテ」がキーワードに。
  • セレブ」ファッション流行。
  • 黒ジャケット+デニムが流行。
  • 渋谷センターGUYが発生。

出版

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

ドラマ

NHK
民放

特撮

お笑い

コンテスト番組の優勝者

その他のテレビに関する話題

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

インターネット

開設

Remove ads

スポーツ

総合競技大会

夏季オリンピック・パラリンピック

夏季オリンピックパラリンピックギリシャの首都アテネで開催された。日本からも多数のアスリートが出場している。

各競技

野球

  • 日本のプロ野球アメリカメジャーリーグともにレギュラーシーズン2位チームがシリーズ優勝している。これまでにもレギュラーシーズン2位チームのシリーズ優勝はあったが、日米ともレギュラーシーズン2位チームが優勝したのは史上初。

サッカー

競馬

モータースポーツ

Remove ads

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

Remove ads

死去

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads