トップQs
タイムライン
チャット
視点

1985年の日本

ウィキペディアから

1985年の日本
Remove ads

1985年の日本(1985ねんのにほん)では、1985年昭和60年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Remove ads

在職者

世相

要約
視点
  • 日米貿易摩擦の深刻化を打破するためプラザ合意が結ばれ、この年は円高不況となった。しかし同時にこれは翌年以降のバブル景気の契機ともなる。
  • いちご大福(玉屋)やのど飴ロッテ)といったその後メーカーの壁を超えて市民権を得ていく商品が登場した。
  • 携帯電話の先駆けとなるショルダーフォン(NTT)が登場し、話題を集めたが携帯性の低さから普及には至らなかった。
  • いじめ問題が深刻化、この年は「いじめ自殺元年」といわれた。
  • 眉を太く描くメイクが流行したほか、ペイズリー柄が再人気を呼んだ。またコンサバと呼ばれる保守的なファッションがトレンドとなった。
  • ファミコン用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売され空前の大ヒットを記録、社会現象となる。

1985年の流行語

新語・流行語大賞の新語部門は「分衆」(近藤道生)、流行語部門は「イッキ!イッキ!」が金賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

Remove ads

できごと

通年

1月

Thumb
新両国国技館完成(1月9日)

2月

3月

Thumb
国際科学技術博覧会(つくば'85)開催(3月17日)

4月

5月

6月

Thumb
大鳴門橋開通(6月8日)

7月

8月

Thumb
JAL123便事故当該機

9月

Thumb
9月30日に開業した埼京線(開業当初の車両は103系)

10月

11月

12月

日付不詳

Remove ads

社会

政治

経済

労働

教育

女性史

交通

道路

鉄道

航空

イベント・行事

自然科学

環境

天候・天災・観測等

文化と芸術

流行

流行語

ファッション

建築

竣工
解体

出版

ベストセラー

文学

漫画

連載開始
連載終了

雑誌

創刊
廃刊

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

ドラマ
バラエティ
音楽
映画
報道
その他

特撮

コマーシャル

さらに見る キャッチフレーズなど, 商品名など ...

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム
Remove ads

スポーツ

総合競技大会

各競技

野球

プロ野球
高校野球

相撲

大相撲

ラグビー

モータースポーツ

プロレス

競馬

Remove ads

誕生

要約
視点

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

月日不明

人物以外

競走馬(+ 2010年

競走馬 (+ 2014年)

競走馬 (+ 2010年)

競走馬 (+ 2014年)

競走馬 (+ 2002年)

競走馬 (+ 2012年)

Remove ads

死去

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads