トップQs
タイムライン
チャット
視点

TOKYO SPEAKEASY

TOKYO FMのラジオ番組 (2020-) ウィキペディアから

Remove ads

TOKYO SPEAKEASY』(トーキョー・スピークイージー)は、TOKYO FMジャパンエフエムネットワークが制作[1]JFN系列各局で放送されている深夜のラジオ番組である。

概要 ジャンル, 放送方式 ...

2020年4月7日(6日深夜)から放送されている。放送時間は毎週火 - 金曜 1:00 - 2:00 (月 - 木曜深夜)。

Remove ads

概要

東京の小さな本屋の奥に存在するバー[2]「TOKYO SPEAKEASY」で繰り広げる設定のトーク番組。オープニングでは、バーの常連客の設定として國村隼がナビゲーターを担当。聴取者はカウンター席の客同士の会話を盗み聞きしているという設定である。

SPEAKEASY」は禁酒法時代のアメリカ合衆国にあった、ひそかに酒を販売・提供していた店の意味で[3]、転じて実際にはない店を意味している[注釈 1]秋元康が本番組のプロデュースを担当し、秋元が指名したゲスト2名がトークをする[4]。通常はバーと称したTOKYO FM内スタジオで対談しているが、ゲストによっては新型コロナウイルス感染防止対策でリモート出演など新しい放送形式も行っている。本放送終了後、JFN PARK→Audeeにてアーカイブ配信も行っている[5]

2020年6月12日(11日深夜)の放送では小室哲哉が2年4か月ぶりにメディア出演した[5]。2021年2月5日(4日深夜)の放送を皮切りに、本番組のプロデュース担当である秋元がたびたび出演するようになった[6][7][8][9]

2021年10月15日(14日深夜)から同年11月19日(18日深夜)までの期間は本番組の金曜放送枠(木曜深夜)で、期間限定番組『神木隆之介のRADIO MOG STATION presented by ファイナルファンタジーXIV』[注釈 2]を放送したため、この期間に限っては火 - 木曜(月 - 水曜深夜)の放送となった。

2022年3月17日(16日深夜)は、前日の16日の23時台に発生した最大震度6強を観測ならびに津波注意報が発令された福島県沖地震に関するJFN報道特別番組を放送したため、急遽休止となった。

2023年4月4日(3日深夜)から2024年3月29日(28日深夜)までの放送は、火曜(月曜深夜)のみこれまで通り週替わりのパーソナリティとなる一方、水 - 金曜(火 - 木曜深夜)についてはそれぞれ常連客として落合陽一堀江貴文日比野克彦がレギュラー出演していた。

Remove ads

放送リスト

要約
視点

放送日は、日付上のものとする。出演者の肩書きは出演当時。

さらに見る 2020年, 放送回 ...
さらに見る 2021年, 放送回 ...
さらに見る 2022年, 放送回 ...
さらに見る 2023年, 放送回 ...
さらに見る 2024年, 放送回 ...
さらに見る 2025年, 放送回 ...
Remove ads

ネット局

2025年6月現在。放送時間は全て火 - 金曜 1:00 - 2:00(月 - 木曜深夜)。

全局、「radiko」・「radikoプレミアム」で聴取可能。

開始当初より、エフエム北海道エフエム大阪エフエム福岡InterFM897(特別加盟局)は非ネット。

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...

過去のネット局

著名なリスナー

お笑いタレント黒沢かずこ[10]女優飯豊まりえ[11]タレントでか美ちゃん[12]がそれぞれインタビューや番組内で聴取していることを語っている。

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads