トップQs
タイムライン
チャット
視点

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10

日本のラジオ音楽バラエティ番組(2015-) ウィキペディアから

Remove ads

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10』(ももいろクローバーゼットのハッピー・クローバートップテン)は、2015年12月6日からTOKYO FMが制作し、JFN系列で放送されているももいろクローバーZがメインパーソナリティを務めるランキング形式の音楽番組。放送時間は毎週日曜16:00 - 16:55。スズキ一社提供2025年4月6日から現在のタイトルに変更されている。

概要 ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!↓ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10↓ももいろクローバーZの ハッピー・クローバー!TOP10, ジャンル ...

普段は『ハピクロ』や『ハピクロTOP10』などと略されることがあるが、新聞のラジオ欄ではタイトルが長いため『ももクロのハピクロ』と掲載される。

番組開始から2021年9月26日まで『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!』として、2021年10月3日から2025年3月30日まで『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10』としてそれぞれ放送されていた。

Remove ads

概要

まるで四つ葉のクローバーを見つけたときのような、誰かに伝えたくなるようなハッピーを届けていく番組[1]ももいろクローバーZにとってFMでの全国ネットの冠番組は、この番組が初となる[2]SUZUKIの1社提供の番組枠としては4代目にあたり、女性でMCを務めるのはももいろクローバーZが初となる。

毎週、多彩なジャンルのプロや専門家をゲスト講師に迎えて、その道の奥義を徹底リサーチし、ももいろクローバーZと一緒に様々な雑学を楽しく学ぶ、という趣旨で2015年12月6日に番組開始。

ももいろクローバーZのメンバーから毎週2人ずつの出演を基本とし、2016年4月には「ハピクロナビゲーター」として、フリーアナウンサーの清野茂樹が加入した。

2019年4月からは、好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った、家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』を目指しリニューアル。ジャンルフリーだったトークテーマを、「音楽」にフォーカスする形となった。

2021年10月には、番組タイトルが『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10』となり、全面リニューアル。毎回週替わりでテーマを設けてリクエストを募集し、それらを集計した番組オリジナルTOP10チャートを、カウントダウン形式で発表していく音楽番組となった。リクエストしたリスナーの中から抽選で10名に、番組特製の「ハピクロステッカー[注釈 2]」が贈られる[注釈 3]。毎回、音楽コメンテーターが登場し、楽曲の解説やチャートの総評などを専門家の視点でコメントする。

収録での放送を基本とするが、TOKYO FMでの聴取率調査週間(スペシャルウィーク)にあたる週は生放送となるのが通例。スペシャルウィークでは、1位と2位の曲を予想するクイズを実施している。[注釈 4]

現在、AuDeeではスピンオフ番組『ももいろクローバーZのおいでよ!ハピクロ休憩室』が配信されている。2025年からはYouTubeでも聴取可能となった。[3]

2022年より、放送したTOP10チャートに5曲(あるいは6曲以上)を加えた計15曲の音楽プレイリストが、Spotifyにて毎週公開されている。2025年3月30日(第487回)までは番組公式ホームページでムービートークの動画も公開されていた。

2025年4月6日からは筆頭スポンサーであるスズキ「SUZUKI」の冠が消え、『ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10』となったが、スポンサーとしては継続している。

Remove ads

出演者

現在の出演者
  • ももいろクローバーZ百田夏菜子玉井詩織佐々木彩夏高城れに)- メインパーソナリティ。百田夏菜子は毎週出演している。残りの3人は週替わりで交代制。番組開始から半年は毎週全員出演していたが、2016年4月3日の放送より、2名ずつ週替わり交代での出演に変更された。スペシャルウィークなどの場合、メンバーから3名もしくは全員が出演することがある。
  • 清野茂樹(フリーアナウンサー)- 2016年4月3日よりレギュラー出演。番組の大まかな進行を務める。
ハピクロコメンテーター
  • 藤田太郎(イントロマエストロ) - 2021年10月3日よりレギュラー出演。
不定期での出演者
  • 冨田明宏アニメソング評論家) - 2023年10月22日(第412回)を最後に出演経歴が無い。
  • 河原賢一郎(ギターマガジンプロデューサー) - 2022年6月19日(第342回)のみ出演経歴がある。
  • よしひろまさみち(映画ライター) - 2022年11月28日(第313回)のみ出演経歴がある。
  • DJ OSSHYラジオDJ) - 2023年7月28日(第399回)のみ出演経歴がある。
過去の出演者
Remove ads

番組改名前の放送内容

『ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー』では番組の前半に、ゲストを迎えるメインコーナーの「ハピクロアカデミー」を放送していた。後半には、リスナー参加型クイズのコーナーがあり、3択クイズに正解したリスナーの中から抽選で10名に番組特製のハピクロステッカーが当選する形式だった(他のコーナーでメッセージが読まれたリスナーにも、ハピクロステッカーは進呈された)[注釈 6]

放送リスト

要約
視点
  • 凡例
    【生】=【生放送を実施した回(聴取率調査週間(スペシャルウィーク))】
    【清野✕】=【2016年4月3日以降の放送回でアシスタントの清野茂樹が不在だった回(場合によってはこの凡例の隣に不在理由を記載する)】
    【無】=【Spotifyのプレイリスト内には記載されておらずストリーミング再生が不可の楽曲】
    【有】=【Spotifyのプレイリスト内には記載されていないがストリーミング再生が可能である楽曲】
    【不】=【Spotifyのプレイリスト内には記載されているがストリーミング再生が不可になった楽曲】
    【差】=【Spotifyのプレイリスト内では同じ楽曲ではあるが他のアーティストに差し替えて記載】
    【条】=【Spotifyのプレイリスト内には記載されていないが条件付きでストリーミング再生が可能になる楽曲】
    【介】=【TOP10チャートにランクインせずに紹介のみされた楽曲】
    【R】=【リサーチャー百田該当回】
    【推】=【ももクロの各メンバーが選ぶ「推しTOP10」のプレイリスト(この凡例の隣にはメンバーを記載する)[4]
    桃色の背景=【「今週のPICK UP SONG!」と題して、ハピクロコメンテーターが解説した楽曲】
    ※放送予定回の内容は、公式サイトと公式X(旧Twitter)からの情報を出典とする。
    公式X(旧Twitter)上でその日の放送の出演者を発表する際は、「ももたまい」(百田夏菜子と玉井詩織)、「あやかなこ」(佐々木彩夏と百田夏菜子)、「ももたかぎ」(百田夏菜子と高城れに)などと表記して発表している。(詳細は、ももいろクローバーZ#グループ内ユニットを参照)
    ※スペシャルリクエストゲスト、サプライズゲスト及びコメント出演ゲストの全てにおいては、いずれもAuDeeのスピンオフ番組「ももいろクローバーZの近頃なんだか気になるTOP1」あるいは「ももいろクローバーZのおいでよ!ハピクロ休憩室」には出演していない。
    ※2024年4月21日以降の生放送を実施した回(スペシャルウィーク)の聴取率については後述にて解説する。

ハピクロアカデミー

2019年3月まで放送されていた番組のメインコーナー。毎週、多彩なジャンルのプロ・専門家をゲスト講師に迎えて、その道の奥義を徹底リサーチし、ももクロと一緒に様々な雑学を楽しく学ぶという趣旨だった。

2015年

2015年(平成27年)
さらに見る 2015年 第1回 - 第4回, 放送 回数 ...

2016年

2016年(平成28年)
さらに見る 2016年 第5回 - 第56回, 放送 回数 ...

2017年

2017年(平成29年)
さらに見る 2017年 第57回 - 第109回, 放送 回数 ...

2018年

2018年(平成30年)
さらに見る 2018年 第110回 - 第161回, 放送 回数 ...

2019年

2019年(平成31年→令和元年)
さらに見る 2019年 第162回 - 第174回, 放送 回数 ...

ゲストコーナー

リニューアル後は、ゲストを迎えるメインのコーナーに名称がつかなくなった。

2019年

2019年(平成31年→令和元年)
さらに見る 2019年 第175回 - 第213回, 放送 回数 ...

2020年

2020年(令和2年)
さらに見る 2020年 第214回 - 第228回, 放送 回数 ...

ハピクロ的元気が出るプレイリスト

政府による緊急事態宣言の発令の影響で、メンバーがリモートで収録に参加することになり、メインコーナーはゲストを呼ばないタイプの内容にリニューアルされた。

2020年

2020年(令和2年・リモート収録期間中)
さらに見る 2020年 第229回 - 第236回(リモート収録期間中)※4月19日(第229回)から5月24日(第234回)までももクロメンバーは自宅からリモートで収録となり、清野は局内での収録。※5月31日(第235回)と6月7日(第236回)は出演者全員が自宅からのリモート収録。 ※リモート収録用のPCは「Made in Tokyo」(H425シリーズ)を使用。, 放送 回数 ...
2020年(令和2年・スタジオ収録再開後)
さらに見る 2020年 第237回 - 第265回(スタジオ収録再開後) ※出演者をアクリル板で仕切ってのスタジオ収録。, 放送 回数 ...

2021年

2021年(令和3年)
さらに見る 2021年 第266回 - 第304回※1月3日(第266回)から同月10日(第267回)までは出演者をアクリル板で仕切ってのスタジオ収録。 ※1月17日(第268回)から上記に加えて出演者全員が不織布マスクを着用した上でスタジオ収録。, 放送 回数 ...

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10

2021年10月3日からは、ランキングテーマに合った音楽をTOP10形式に発表する番組にリニューアルされた。ここでは、2021年10月3日から2023年3月26日までAuDeeで配信されていたスピンオフ番組「ももいろクローバーZの近頃なんだか気になるTOP1」の放送リストについても記す。
2023年7月23日(第399回)までは殆どの回の放送終了後のムービートークを全てももクロメンバーの内2名が週替わりごとに担当していたが、2023年7月30日(第400回)から2025年3月30日(第487回)までは全て清野が担当していたが配信が終了した。
また、2025年3月2日放送分(第483回)からは新コーナーとして「一曲入魂リクエスト」が実施された。同年3月16日放送分(第485回)からは、特に凡例が表記されていない楽曲も全て含み、Spotifyのプレイリストに追加される対象となった。これらの楽曲はSpotifyに追加されている概ね最下位の楽曲の次に表記されている。
2025年4月6日放送分からは当スポンサーのスズキ「SUZUKI」の冠が消え、「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」に再改題となった。番組スポンサーとしては継続している。

2021年

2021年(令和3年)
さらに見る 2021年 第305回 - 第317回 ※出演者をアクリル板で仕切り、全員が不織布マスクを着用した上でスタジオ収録。, 放送 回数 ...

2022年

2022年(令和4年)
さらに見る 2022年 第318回 - 第369回 ※出演者をアクリル板で仕切り、全員が不織布マスクを着用した上でスタジオ収録。, 放送 回数 ...

2023年1月~3月

2023年(令和5年)1月~3月
さらに見る 2023年1月~3月 第370回 - 第382回 ※出演者をアクリル板で仕切り、全員が不織布マスクを着用した上でスタジオ収録。, 放送 回数 ...

2023年4月~12月

2023年(令和5年)4月~12月
さらに見る 2023年4月~12月 第383回 - 第422回※4月2日(第383回)から9月3日(第405回)までは出演者をアクリル板で仕切った上でのスタジオ収録。 ※4月2日(第383回)から9月24日(第408回)まで出題者は任意で不織布マスクを着用の上でのスタジオ収録。, 放送 回数 ...

2024年

2024年(令和6年)
さらに見る 2024年 第423回 - 第474回, 放送 回数 ...

2025年1月~2月

2025年(令和7年)1月~2月
さらに見る 2025年1月~2月 第475回 - 第482回, 放送 回数 ...

2025年3月

2025年(令和7年)3月
さらに見る 2025年3月 第483回 - 第487回, 放送 回数 ...

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10

2025年4月からは当スポンサーのスズキ「SUZUKI」の冠が番組名から消えたが、番組スポンサーとしては継続となり、「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」に再改題となった。

2025年4月~12月

2025年(令和7年)4月~12月
さらに見る 2025年4月~12月 第488回 - 第526回, 放送 回数 ...

2026年

2026年(令和8年)
さらに見る 2026年 第527回 -, 放送 回数 ...
Remove ads

AuDeeのスピンオフ番組

要約
視点

ハピクロ的クイズ!あなたが出題者

2020年8月に、AuDeeでスピンオフ番組として配信開始。1回の収録につきももいろクローバーZの出演者は週替わりで2名出演した。リスナーから投稿された日常の出来事等に関する3択クイズを、ももいろクローバーZのメンバーが答え、正解すると1ポイント獲得。10ポイント達成でご褒美を獲得できるという仕組みであった(1回の収録で出題される3問に全問正解してもご褒美を獲得することが可能)[注釈 27]2021年9月26日をもって、番組リニューアルに伴い第61回で終了した。

各話リスト

2020年

2020年(令和2年)
さらに見る Vol., 配信開始日 ...

2021年

2021年(令和3年)
さらに見る Vol., 配信開始日 ...

ももいろクローバーZの近頃なんだか気になるTOP1

2021年10月3日に、AuDeeでスピンオフ番組を配信開始。こちらも前述の通り、1回の収録につきももいろクローバーZの出演者は週替わりで2名出演していた。リスナーから投稿された様々なTOP1をももいろクローバーZのメンバーが紹介するコーナーであった。2023年3月26日をもって、コーナーの改題に伴い第65回で終了した。放送リストについては前述を参照。

ももいろクローバーZのおいでよ!ハピクロ休憩室

2023年4月2日から新たにAuDeeにてスピンオフ番組を配信開始。このコーナーでは、リスナーから寄せられた様々なテーマに関連するエピソードを紹介するコーナーになっている。

テーマリスト

2023年
2023年(令和5年)
さらに見る 月, テーマ ...
参加メンバー
参加メンバー
さらに見る (週), 月 ...
2024年
2024年(令和6年)
さらに見る 月, テーマ ...
参加メンバー
参加メンバー
さらに見る (週), 月 ...


2025年
2025年(令和7年)
さらに見る 月, テーマ ...
参加メンバー
参加メンバー
さらに見る (週), 月 ...
2026年
2026年(令和8年)
さらに見る 月, テーマ ...
参加メンバー
参加メンバー
さらに見る (週), 月 ...
Remove ads

ももいろクローバーZの楽曲の登場回数

要約
視点

ここでは、「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!」と「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」及び改題後の「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」において、ももいろクローバーZの同じ楽曲における前述のハピクロ的元気が出るプレイリスト及び後述のTOP10チャートにおけるランクイン及びSpotifyを合計にしたものをすべて記載する。「-ZZ ver.-」(ももクロが4人体制となって再録したもの)とライブ音源も含みそれぞれ1回としてカウントとし、ハピクロ的元気が出るプレイリスト及びTOP10チャートの登場数が多い順に表記する。但し同率の場合は曲の発表が古い順に表記する。但しももクロの楽曲であっても別のアーティストがカバーしている場合はカウントに含めない。

ハピクロ的元気が出るプレイリスト

一覧
さらに見る 第229回から第302回放送分まで。凡例:【☆】=アルバムに収録されている「-ZZ ver.-」を含む楽曲。, 楽曲 ...

TOP10チャート

一覧
さらに見る 第303回から第505回放送分まで。凡例:【☆】=アルバムに収録されている「-ZZ ver.-」を含む楽曲。備考欄に特に表記されていない楽曲は、全てももいろクローバーZの楽曲である。 「その他」とは一曲入魂リクエストと異なり、紹介のみされた曲をそのままSpotifyに掲載したものである。, 楽曲 ...

順位別

ここでは、「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」及び「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」において、ももいろクローバーZに関連した楽曲がランクインした順位の回数についてまとめる。なお、ソロ楽曲や他のアーティストとのコラボ楽曲についても含めて記載する。

順位別一覧
さらに見る 第303回から第505回放送分まで。, (位) ...
Remove ads

ももいろクローバーZの楽曲の挿入歌・オープニング・エンディングテーマ一覧

要約
視点
  • 凡例
    ※この項目では、2020年8月23日(第247回)の放送以降の挿入歌・オープニング・エンディングテーマなど、放送中に流れたももいろクローバーZ関連の楽曲について記載する。
    ※備考欄に特に表記されていない楽曲は、全てももいろクローバーZの楽曲である。
    ※ライブ音源の楽曲は曲名以外を割愛とし、アルバムに収録されている場合は「-ZZ ver.-」として記載する。

予想クイズにおける使用曲

以下は全て聴取率調査週間(スペシャルウィーク)における1位と2位の予想クイズの説明時に使用。

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10

2025年
2025年(令和7年)
さらに見る 2025年 第491回 -, 放送 回数 ...

オープニングテーマ

後述の通り、全て10位の前で前スポンサーの提供クレジットを出し、楽曲がフェードアウトするパターンで再生されていた。最終的には2021年8月1日(第296回)を以て廃止された。

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!

2020年8月23日~12月
2020年(令和2年)8月23日~
さらに見る 2020年8月23日~12月 第247回 - 第265回, 放送 回数 ...
2021年
2021年(令和3年)
さらに見る 2021年 第266回 - 第304回, 放送 回数 ...

挿入歌

「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」に改題後以降の放送において、1位にランクインした楽曲を発表後に流れたももいろクローバーZの楽曲について記載する。最終的に2022年10月2日(第357回)までのエンディングテーマについては後述の通り、Never Let Go(西原健一郎)が使用されていて、後スポンサーの提供クレジットを出し、16時54分になると同時に楽曲がフェードアウトしながら番組が終了するパターンで再生されていた。以降はももいろクローバーZの楽曲を流さないパターンになるか、楽曲が番組終了前より寸前で終わってしまった場合の尺余りの措置として不定期で使用されている。

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10

2021年
2021年(令和3年)
さらに見る 2021年 第305回 - 第316回, 放送 回数 ...
2022年
2022年(令和4年)
さらに見る 2022年 第323回 - 第357回, 放送 回数 ...
2025年
2025年(令和7年)
さらに見る 2025年 第494回 -, 放送 回数 ...

不定期での事例

2022年
2022年(令和4年)
さらに見る 2022年 第366回, 放送 回数 ...
2023年
2023年(令和5年)
さらに見る 2023年 第373回 - 第414回, 放送 回数 ...
2024年
2024年(令和6年)
さらに見る 2024年 第430回 - 第474回, 放送 回数 ...
2025年
2025年(令和7年)
さらに見る 2022年 第492回, 放送 回数 ...

エンディングテーマ

以下は後述の通り、後スポンサーの提供クレジットを出し、16時52分40秒[注釈 30]になると同時に楽曲がフェードアウトしながら番組が終了するパターンで再生される。

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!

2020年8月23日~12月
2020年(令和2年)8月23日~
さらに見る 2020年8月23日~12月 第247回 - 第265回, 放送 回数 ...
2021年
2021年(令和3年)
さらに見る 2021年 第266回 - 第304回, 放送 回数 ...

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10

2022年6月12日~12月
2022年(令和4年)6月12日~
さらに見る 2022年6月12日~12月 第341回 - 第369回, 放送 回数 ...
2023年
2023年(令和5年)
さらに見る 2023年 第370回 - 第422回, 放送 回数 ...
2024年
2024年(令和6年)
さらに見る 2024年 第423回 - 第474回, 放送 回数 ...
2025年1月~3月
2025年(令和7年)1月~3月
さらに見る 2025年1月~3月 第475回 - 第487回, 放送 回数 ...

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10

2025年4月~
2025年(令和7年)4月~
さらに見る 2025年4月~ 第488回 -, 放送 回数 ...

ももいろクローバーZ以外の楽曲がエンディングテーマとなった事例

この項目ではエンディングテーマにおいて、ももいろクローバーZと後述西原健一郎の「Never Let Go」以外の楽曲が流れた事例について記載する。但し一覧表には記載しない。

2025年
2025年(令和7年)
さらに見る 放送 回数, 放送日 ...

一覧

2020年8月23日(第247回)以降に流れたももいろクローバーZの楽曲のオープニングテーマとエンディングテーマの一覧表である。但し合計が多い順の次に楽曲が流れたのが古い順に表記とし、「-ZZ ver.-」(ももクロが4人体制となって再録したもの)とライブ音源も含みそれぞれ1回としてカウントとし、不定期での事例予想クイズにおける使用曲については挿入歌としてカウントとする。

一覧
さらに見る 第247回から第505回放送分まで。凡例:【☆】=アルバムに収録されている「-ZZ ver.-」を含む楽曲。, 曲名 ...
Remove ads

番組使用楽曲

要約
視点

現在

2025年4月6日(第488回)から

  • ジングル - French RockstarKen Arai
  • オープニング・提供読み共通 - Bluerose(星街すいせい) - インストゥルメンタルとして使用。
  • CMフィラー - サマータイムラブShiggy Jr.
  • CMフィラー - シュガーラッシュ(さくらみこ、星街すいせい)
  • CMフィラー - かりそめ(Kizuna AI×花譜
  • CMフィラー - Mystery POP(KUWAGO)
  • CMフィラー - Yellow(Re:Dialed)(kz(livetune))
  • ハピクロコメンテーターの総評 - Streamers(Wave Racer
  • 第3位の発表前に挿入されているBGM - Sugar And Cream(11 Acorn Lane)
  • 10位から2位までを改めておさらいする時 - Horny '98Mousse T.
  • エンディング・提供読み共通 - Never Let Go(西原健一郎) - 最終的には2022年10月2日(第357回)まで使用されていた。以降はももいろクローバーZの楽曲を流さないパターンになるか、楽曲が番組終了前より寸前で終わってしまった場合の尺余りの措置として不定期で使用されている。

スピンオフ番組

ももいろクローバーZのおいでよ!ハピクロ休憩室
  • Toko Toko(shimtone)【※】

過去

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!

  • ジングル・オープニングトーク・提供読み共通 - 走れ!(ももいろクローバーZ)- イントロの後、インストゥルメンタルとして使用。
  • L.S.L(toconoma
  • Ves(toconoma)
  • クイズの解答締切時と正解発表時 - CICADA(toconoma)
  • エンディング・提供読み共通 - Sweet Wanderer(ももいろクローバーZ) - インストゥルメンタルとして使用。

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10

2025年3月30日(第487回)まで

  • オープニング・提供読み共通 - World Record(feat.Lido)(Wave Racer)
  • CMフィラー - Streamers(Wave Racer)
  • CMフィラー - Looser(Make a field Music)【※】
  • CMフィラー - Bootsy - (Ken Arai)
  • CMフィラー - Signs Of Love(2022年10月9日幕張メッセLIVE)|平田志穂子
2021年10月3日(第305回)のみ使用
  • embers(西原健一郎) - CM後の番組開始冒頭部分に使われていた。
  • Shining Light(西原健一郎) - 4位の発表前に使われていた。

スピンオフ番組

ハピクロ的クイズ!あなたが出題者
  • 番組冒頭 - 街歩く刻(風人)【※】
  • エンディング - 宇宙飛行士(蛍原ゆうき)【※】
ももいろクローバーZの近頃なんだか気になるTOP1
ももいろクローバーZのおいでよ!ハピクロ休憩室
  • 日曜の午後(KK)【※】
Remove ads

備考

  • TOKYO FMが毎月発行しているマンスリータイムテーブル2023年5月号において、当番組の紹介記事が掲載されている。[4]
  • 基本的にももいろクローバーZを含むSTAR PLANETに所属する楽曲がランクインすることが多いが、その次に多いのは[注釈 31]である。
  • 「リサーチャー百田」というコーナーでは、テーマに沿ってない楽曲をランク外にしたり他のコーナーに移ったりしている。用途としては様々であり、担当は百田夏菜子が行っている。2022年1月30日(第322回)放送分から始まり、2023年7月9日(第397回)を最後に実施されていなかったが、2025年6月15日(第498回)の放送で約2年ぶりに実施された。
  • Spotifyのプレイリストにおけるジャケットは、番組のロゴが描かれた2種類の画像を交互に使っている。
  • 高城れにが出演している場合、自身がエンディングの際に必ず「AuDee」と叫ぶことが通例となっている。
  • 概ね7位から10位の中でランクインした一曲のみ、藤田太郎による解説が行われている。
  • 「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」及び「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」において、1位にランクインした楽曲については基本的にフルバージョンで流しているが、ももいろクローバーZの楽曲がランクインした場合については原則としてフルバージョンで流すことが通例である。
  • 「一曲入魂リクエスト」とは、テーマに沿ったリスナーからの楽曲のリクエストにおいて、TOP10チャートにはランクインしなかった楽曲を紹介するコーナーである。初回は2022年7月24日(第347回)に実施された後、一定期間は実施されていなかったが2025年3月2日(第483回)に不定期でのレギュラー化となった。
  • 2025年4月6日(第488回)放送分から「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」から「ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10」に再び改題となり、冒頭の番組名読み上げやBGMは刷新した。「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!」から「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!TOP10」に改題後から2025年3月30日までは初代のものであった。初代の番組名の読み上げは百田が読み上げてからメンバー全員が読み上げるパターンであったが、2代目からはメンバー全員が読み上げるパターンに変更となった。
  • 「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10」に改題後の2022年1月2日(第318回)以降時点で、CMの挿入は10位、6位、3位、1位の発表前に行われる。[注釈 32]16時の時報[注釈 33]JFN共通ジングルまたはオリジナルジングルが各局ごとに流れ、ももクロメンバーと清野によるオープニングトークの後、10位の前ではスズキの提供クレジットを出し、楽曲がフェードアウトする。エンディングテーマの前では出演している全員が必ず「皆さん今週[注釈 34]も沢山のリクエストありがとうございました。」と伝えている。エンディングではももいろクローバーZの楽曲をバックにももクロと番組からの告知を伝え、清野が「ラッキークッキー〇〇〇(〇内は放送内容によって言葉が異なる)清野茂樹でした。」と伝えた後、その日に出演しているももクロメンバーが「清野さん、来週もよろしくお願いします。それでは皆さん、この後もハピクロな日曜日お過ごしください。私たちとはまた来週。ここまでのお相手はももいろクローバーZの〇〇□□と〇〇□□(ももクロの各メンバー)でした。[注釈 35]」と伝えた後、スズキの提供クレジットを出し、16時52分40秒[注釈 30]になると同時に楽曲がフェードアウトしながら番組が終了する。
  • 前述の通り、1位の発表の前にはCM4が挿入されるが、その前に百田が「本日のテーマ「〇〇(ここにはテーマが入る)ソングTOP10」、この後はナンバーワンソングの発表です。」と締めている。後に不定期でハミングで曲名のヒントを出題することがある。ここでは百田以外が担当する。このヒントの出題に関して、番組内では「もごもごヒント」と称している。
  • 提供読みは事前に録音した百田夏菜子の音声を使用している。[注釈 36]
  • CMセールス量は合計2分40秒である。[注釈 37]
  • 2025年1月5日(第475回)から不定期でCM2を流す前に清野がももクロメンバーになぞなぞを出題することがある。
  • 基本的に1回の収録につき2週間分の収録が行われている。(公式やメディアでの情報は一切公表されていないが、ムービートーク内でのスタジオ背景が同一であることが確認出来るためである。)
  • メインパーソナリティであるももいろクローバーZあるいは清野茂樹と番組公式X(旧Twitter)同士で相互にフォローしている。
  • 2016年5月31日には筆頭スポンサーであるスズキ自動車に不祥事[1240]が生じたが、同社のCMは通常通り流れていた。[注釈 38]


Remove ads

聴取率

この項目では、当番組における『ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査』の首位獲得区分について記載する。全て聴取率調査週間(スペシャルウィーク)の放送を示す。

  • 凡例
    【M1】=【男性20〜34歳】
    【M2】=【男性35〜49歳】
    【F1】=【女性20〜34歳】
    【F2】=【女性35〜49歳】

ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー🍀クローバー!TOP10

2024年

2024年(令和6年)
さらに見る 回, 放送日 ...

2025年

2025年(令和7年)
さらに見る 回, 放送日 ...

ももいろクローバーZのハッピー・クローバー!TOP10

2025年

2025年(令和7年)
さらに見る 回, 放送日 ...
Remove ads

ネット局

関連番組

その他ランキング形式の音楽番組

最新曲におけるカウントダウン番組

現在
テレビ番組
ラジオ番組
終了番組
TOKYO FM
テレビ番組

TOKYO FMまたはJFNが制作しスズキが一社提供していたラジオ番組

過去

終了番組

その他ももクロの冠番組

現在

テレビ番組
ラジオ番組

終了番組

テレビ番組
ラジオ番組

関連項目

要約
視点

以下の番組は日曜日にレギュラー放送しているももクロの冠番組である。

  • ももいろインフラーZ - TOKYO MXで同日の偶数月第1週の11時から放送されている教養バラエティ番組である。
  • ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo - ニッポン放送で毎週同日の22時に放送されているラジオ番組。同じくももいろクローバーZがメインパーソナリティを務めており、週替わり交代で2名が出演している。2018年10月からは太田胃散の一社提供番組となり[注釈 40]、2019年からは当スポンサーのCMにも出演している。
  • 高城れにの週末ももクロ☆パンチ!! - 文化放送が2023年4月から毎週同日の17時に枠移動し放送しているラジオ番組[1259]で、ももいろクローバーZのメンバーである高城れにがメインパーソナリティを務めている。2019年4月27日よりフマキラーの一社提供番組となり[注釈 41]、当スポンサーのCMにもメンバー全員が出演している。

その他コンセプトに合わせた音楽番組

スズキ関連

  • スズキ - 当番組の筆頭スポンサー。この番組に出演しているももいろクローバーZが2015年5月から2019年10月まで出演していたハスラーのCMを筆頭に初売りカーニバルや愛車無料点検キャンペーン、大決算などのキャンペーンCMを2024年5月末まで担当していた。なお、2024年6月から9月末まで開催されていた愛車無料点検のキャンペーンCMからとスペーシアのCMはそれぞれ芦田愛菜が担当している。
  • SUZUKI presents 極上空間 小さなクルマ、大きな未来。 - BS朝日で2011年4月23日から2021年3月27日までスズキが一社提供していたトークバラエティ番組であり、ももクロの各メンバーが高頻度で出演。メンバー全員が出演していたこともあった。番組内で使われていた車両は前述の通り、同グループがCMに出演していた時に使われていたハスラーが全ての回において使用されていた。
  • SUZUKIハッピーモーニング・いってらっしゃいシリーズ - ニッポン放送で1981年4月6日から2025年3月31日までスズキが一社提供していたラジオ番組。同じく番組名に「ハッピー」が用いられていた。同年4月1日より同社のスポンサー降板にあわせ、番組名を『◯◯◯◯のいってらっしゃい』に変更した上で放送されている。

TOKYO FMで競合他社が一社提供している番組

2025年現在で放送されているラジオ番組のみ記載。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads